X



【断熱・防寒】ガイアの夜明け★1【省エネ住宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 21:46:06.23ID:niC8fxds0
22:00~
2023/01/13(金) 21:58:24.42ID:bG++su1u0
ダイワマンに手を振った中学生の中に、常節・黍魚子中学校の生徒はいるのかな
2023/01/13(金) 22:00:15.91ID:/eJcvgii0
>>1
ハジマタ
2023/01/13(金) 22:00:43.69ID:bG++su1u0
都市ガス、3割じゃ済まないレベルで上がってる気がするんだが
5ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:01:18.58ID:pqANF47n0
室内は5度以上を保たないと観葉植物が死んでしまう
6ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:01:38.22ID:UrF82TPa0
リクシルの宣伝番組か
7ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:01:44.86ID:H7g1AAU90
今日は高視聴率叩き出す予感
2023/01/13(金) 22:01:49.06ID:1ryiXBjd0
あれ?今日はそういうやつなんか
9ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:02:17.80ID:pqANF47n0
二重窓にしろよ
2023/01/13(金) 22:02:22.79ID:1ryiXBjd0
3枚ガラスに出来ればいいんだろけどねぇ
2023/01/13(金) 22:02:45.74ID:vqHIpSkf0
樹脂サッシはどうなの?
12ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:08.13ID:uqQTdmne0
何で日本だけそんなんなの?
13ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:15.02ID:UrF82TPa0
YKKか
2023/01/13(金) 22:03:15.61ID:w8j+DCvH0
お安くプラダンで断熱するならポリカーボネート製がおぬぬめ
15 【吉】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:23.85ID:3A9BrdgX0
(;´Д`)ノφ゙゙ ヴイィィィィン
16ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:31.71ID:uqQTdmne0
おたかい
2023/01/13(金) 22:03:33.16ID:SNYOuCJ4d
夏、熱中症になりやすくならんのかな?
18ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:39.12ID:H7g1AAU90
高いわバカ
19ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:44.49ID:SDfmukRQ0
>>9
しました
2023/01/13(金) 22:03:46.61ID:1ryiXBjd0
というかこれDIYでできないか?
ホームセンターで4万くらいでキット売りゃ爆売れじゃね?
21ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:53.22ID:uqQTdmne0
>>17
逆に涼しいんじゃ
2023/01/13(金) 22:03:56.64ID:kv0sXDHb0
なんということでしょう
23ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 71c9-PQFN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:09.05ID:AJNY8Lq+0
自分でやれば2.3万もあればできるのに
2023/01/13(金) 22:04:11.60ID:w8j+DCvH0
三重窓売ってるけど高い
25ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:14.87ID:uqQTdmne0
くそすげえ
26ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:15.12ID:UrF82TPa0
ポリカーボネート板で自作出来るね
2023/01/13(金) 22:04:18.05ID:+a9q1sbo0
これ逆に壁の結露増えてカビ生えたりとかしないの?
28ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:22.70ID:pqANF47n0
>>12
建築基準法が糞だから
2023/01/13(金) 22:04:27.48ID:R3Q1UVa50
>>20
YouTubeで何回も見たけど結局は難しいんだよ
2023/01/13(金) 22:04:33.73ID:vqHIpSkf0
まさかのドリテック
2023/01/13(金) 22:04:43.73ID:XQWKVKXz0
百合子も太陽光パネルより二重窓を新築に義務付けろよ
32ワールド名無しサテライト (ワッチョイW dbcd-Fy5J)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:46.42ID:v8348DGw0
茨城来たら窓がサッシ1枚しかなくてマジびっくりしたな
2023/01/13(金) 22:04:51.01ID:1ryiXBjd0
>>17
外気も遮断するから以前よりは暑くはならないはず
どのみちエアコンはいるしね
2023/01/13(金) 22:04:52.69ID:TKBqGPgK0
日本規格の窓は世界規格だと欠陥品です
結露する窓は出荷できません
35ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 5bf0-K0Bq)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:55.12ID:H+pZ1iJy0
アルミの1枚ガラスが未だに一番多い国なんて世界中で日本と東南アジアくらいだからな
東南アジアは一年中暖かいから問題けど
日本は寒いのに性能低い家ばかりでWHOに指摘されるレベル
太陽光義務化なんかより前に二重窓に補助金出したほうがよっぽどエコ
2023/01/13(金) 22:04:56.02ID:bG++su1u0
どうやって窓拭きするの?
37ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:05:11.18ID:uqQTdmne0
>>28
ニセコの外資に買われたところはどこでも温いってやってたからそうなんだろな
2023/01/13(金) 22:05:26.05ID:vqHIpSkf0
どこかのホームセンターで、二重窓取り付けキットみたいなのが売ってたな。
2023/01/13(金) 22:05:27.56ID:/eJcvgii0
小芝居を頑なにしない3代目MCのゲゲゲの女房
40ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:05:27.59ID:SDfmukRQ0
お口YKK
2023/01/13(金) 22:05:42.19ID:w8j+DCvH0
つべでDIYの作成例がいっぱいあるで
2023/01/13(金) 22:05:49.81ID:SNYOuCJ4d
校正は録画するか
2023/01/13(金) 22:05:52.85ID:1ryiXBjd0
等級3がないのかな?
2023/01/13(金) 22:06:22.07ID:2RF+jsIF0
>>5
人間が死ぬわ。WHO基準は18℃以上。
日本は建設業界のカスが抵抗して国際基準の断熱基準をずっと妨害してきた。
アルミサッシが9割の国なんて日本しかないわ恥さらし。
2023/01/13(金) 22:06:23.08ID:qmCKzchG0
道民って常に二重窓なの?
2023/01/13(金) 22:06:34.47ID:XQWKVKXz0
>>39
役所広司みたいに合成で一人三役くらいやってほしいな
47ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-6VYv)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:06:35.91ID:3tneNpCo0
ゲゲゲの女房痩せたな…
2023/01/13(金) 22:06:39.38ID:1ryiXBjd0
外気は何度設定だって?
2023/01/13(金) 22:06:44.50ID:9sb5DY/i0
おれの、いえか
2023/01/13(金) 22:06:56.80ID:niC8fxds0
結露は困るね
2023/01/13(金) 22:06:58.72ID:w8j+DCvH0
5000マンコ
52ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 7910-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:07:13.06ID:qIzI6joE0
いや、カーテンすりゃ良いだろ…
2023/01/13(金) 22:07:19.50ID:kLyu3GlRr
こうしてみると松下奈緒さん大きいなw
スリッパの状態でマジで頭一つデカイw
2023/01/13(金) 22:07:30.31ID:9sb5DY/i0
でも、お高いんですよね?
55ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:07:46.25ID:SDfmukRQ0
スチールのフレームは冬キンキンだもんなあ
56ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 7910-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:07:51.83ID:vNKnKxIX0
日本の家は最初から長持ちさせる気ないでしょ
2023/01/13(金) 22:08:01.76ID:TKBqGPgK0
ドヤ顔してるけど今までゴミ窓売ってきたのおまえらやん
58ワールド名無しサテライト (ワッチョイW dbcd-Fy5J)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:08:04.67ID:v8348DGw0
>>45
レオパレスでも二重窓だったわ
2023/01/13(金) 22:08:12.51ID:1ryiXBjd0
実は4でも十分だったりしてw
2023/01/13(金) 22:08:18.72ID:tZvsehl0a
重そう…
61ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:08:28.99ID:UrF82TPa0
うちは寒過ぎて結露すらしない
2023/01/13(金) 22:08:29.37ID:R3Q1UVa50
>>49
いとこが100㎡の平屋を2200万で建て替えた
市販の10畳用エアコン一台でどこの部屋も20度だった
どの部屋も床下から吹き出し口があった
外気から空気取り入れる時に湿度調整もやってるんだって
2023/01/13(金) 22:08:36.41ID:1ryiXBjd0
>>57
自社性能比商売だな
64ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:08:40.55ID:H7g1AAU90
等級の違いを説明して欲しかったわ
2023/01/13(金) 22:08:42.17ID:B/zRyrEl0
東京は無能な無計画で人口だけ多くて家のサッシは防火上樹脂は不可だからなw 馬鹿みたいだよな
66ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:08:42.48ID:uqQTdmne0
>>56
ダメリカとか中古でも高くなるマンションばっかだもんな
日本って買った瞬間終わるよね
2023/01/13(金) 22:08:46.87ID:71gStG8Q0
パッシブハウスか
68ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:08:53.43ID:SDfmukRQ0
デブだから禁止↓
2023/01/13(金) 22:08:55.16ID:2RF+jsIF0
>>59
5は必要。これも業界に妥協したんだろうな国が。
2023/01/13(金) 22:09:17.17ID:qmCKzchG0
高そう
2023/01/13(金) 22:09:22.71ID:vqHIpSkf0
劣化するオッサン社会?
2023/01/13(金) 22:09:36.02ID:dJVdR5f50
太陽光発電を義務化するより断熱にもっと力を入れれば
2023/01/13(金) 22:09:39.35ID:71gStG8Q0
>>69
6を標準にしないと
74ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 71c9-PQFN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:10:07.98ID:AJNY8Lq+0
日が照ってる時の温度意味ないだろ夜と朝の温度教えろよ
2023/01/13(金) 22:10:22.81ID:2RF+jsIF0
>>35
これ
2023/01/13(金) 22:10:22.82ID:9sb5DY/i0
朝日ソーラーじゃけん
2023/01/13(金) 22:10:25.06ID:1ryiXBjd0
通年で温度が変わらない地下水使って冷暖房するってのもあったな
2023/01/13(金) 22:10:35.54ID:71gStG8Q0
太陽熱温水器か?
2023/01/13(金) 22:10:36.94ID:vqHIpSkf0
ラジエーターか
80ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 93dc-k1hV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:10:43.76ID:y6Qsd92i0
10年くらい前に建てた家だけど
断熱性能が高くて冬はエアコン使わないんだが
今も普通に室温18℃あるし
81ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:10:49.14ID:UrF82TPa0
旭ソーラーじゃけん
2023/01/13(金) 22:10:53.04ID:EOOgmXP10
これ屋根に水を貯めたら地震に弱いんだよな
2023/01/13(金) 22:11:04.45ID:1ryiXBjd0
気化熱で冷やすんか
2023/01/13(金) 22:11:10.95ID:B/zRyrEl0
東京は馬鹿みたいに土地だけ高いから高性能の家なんて高くて建てられない
2023/01/13(金) 22:11:18.05ID:EOOgmXP10
カビになるぞ
2023/01/13(金) 22:11:18.39ID:/eJcvgii0
>>46
全くだ・・・・
2023/01/13(金) 22:11:22.89ID:vqHIpSkf0
これでもカビないのか
88ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 71c9-PQFN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:11:25.86ID:AJNY8Lq+0
災害に弱い家メンテナンス費用も莫大
2023/01/13(金) 22:11:29.51ID:SNYOuCJ4d
木は腐らないのか?
2023/01/13(金) 22:11:36.60ID:TKBqGPgK0
カビ大丈夫なんかこれ
2023/01/13(金) 22:11:38.10ID:0VGfV8a80
湿気でカビ生えたりしないのかな
2023/01/13(金) 22:11:40.77ID:sIJwodr70
そのシステムを人は暖房と呼ぶ
ただ熱源が太陽で金のかかるのはポンプってだけ
2023/01/13(金) 22:11:44.85ID:w8j+DCvH0
超高気密高断熱住宅とは違うんやな
2023/01/13(金) 22:11:52.19ID:KtvZ3bEd0
こんな家やだわ
2023/01/13(金) 22:11:52.78ID:qmCKzchG0
たかそ
2023/01/13(金) 22:11:57.27ID:/eJcvgii0
そんなバカな!:(;゙゚'ω゚')
2023/01/13(金) 22:11:59.58ID:V2zH3KEz0
いや、これどうなんだろ
ポンプの電力より省エネエアコンの方が良さそう
2023/01/13(金) 22:12:01.07ID:1ryiXBjd0
これの実績って何年なんだろ?
2023/01/13(金) 22:12:02.73ID:qmCKzchG0
タッカー
2023/01/13(金) 22:12:02.81ID:gUX7/BFF0
維持費考えなきゃいいんだろうけど
2023/01/13(金) 22:12:04.47ID:9sb5DY/i0
メンテしないとボロボロになりそう
2023/01/13(金) 22:12:06.37ID:bG++su1u0
木造住宅で水を捲くって
103ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:12:09.27ID:uqQTdmne0
高くないやん
つけたほうがいいやん
2023/01/13(金) 22:12:10.72ID:rrF2Xa/c0
カビィ…
素材にカビ防止してても風が通るってことはチリやホコリが積み重なるから意味がない…
2023/01/13(金) 22:12:13.18ID:UXrX5Qq50
カビが生えそう
2023/01/13(金) 22:12:19.15ID:KbL1TSdz0
カビ生えて無茶苦茶問題起きるわ( ̄▽ ̄;)
2023/01/13(金) 22:12:22.22ID:w8j+DCvH0
セクロスギーハウス
108ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-TAqK)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:12:28.45ID:oXsSkEb20
エアコンの電気代払った方が安いな
109ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:12:34.45ID:QaW1iDSca
しゅごい
2023/01/13(金) 22:12:35.75ID:KtvZ3bEd0
地震に弱そう
2023/01/13(金) 22:12:43.62ID:/eJcvgii0
湿って湿度が高いなら逆に蒸し暑いはず((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2023/01/13(金) 22:12:52.19ID:5EsSmSDT0
長い目で見たとき大丈夫なのかこれ?
2023/01/13(金) 22:12:55.63ID:EOOgmXP10
家のつくりようは夏をもって旨とすべし、冬はいかようにも過ごせるが、夏はどうしようもないので、住まいは夏の暑さ対策を基本に作ることが基本である

兼好法師が徒然草で書き残したものである
2023/01/13(金) 22:12:57.18ID:9sb5DY/i0
たった500万ですよ
石油ストーブボンボン燃やしたほうがいいわ
115ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:12:57.55ID:EAL8hHWS0
10年ごとに維持費用結構かかりそう
2023/01/13(金) 22:12:57.85ID:KbL1TSdz0
カビ防止はどんなことしてるをんだろうか( ̄▽ ̄;)
2023/01/13(金) 22:12:58.06ID:qmCKzchG0
イヌ死ね
2023/01/13(金) 22:12:58.80ID:1bRt0SzU0
一年も持たなそう
2023/01/13(金) 22:13:04.45ID:bG++su1u0
わんこ、アルミ板の上で死んでるぞ
120ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 1163-PrfL)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:13:08.16ID:YGzSPlnh0
カビ程度対策して建築してるだろ
気になるのは維持費
121ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:13:15.82ID:SDfmukRQ0
白ぶちメガネやめえ
2023/01/13(金) 22:13:17.61ID:R3Q1UVa50
>>53
処女説のある未婚女子五大老
松下奈緒37
井森美幸54
岡田奈々63 ※犯罪被害除く
モーニング娘道重さゆみ33
三笠宮彬子女王41 瑶子女王39
2023/01/13(金) 22:13:24.40ID:GUFbguZO0
胡散臭い白いメガネ
2023/01/13(金) 22:13:24.60ID:gUX7/BFF0
アホくさ
住む人があとから維持費ばっかりかかる
ソーラーパネルもそうだがメーカーしか喜ばない
2023/01/13(金) 22:13:27.48ID:niC8fxds0
豊岡も高温ランキングの常連ね冬は寒いし
126ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:13:31.23ID:uqQTdmne0
田舎のゴミ空き家全部これにしたら結構売れそう
2023/01/13(金) 22:13:37.10ID:/eJcvgii0
電撃ネットワーク
2023/01/13(金) 22:13:39.03ID:9sb5DY/i0
ハゲは、信用できん
129ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:13:42.06ID:UrF82TPa0
インチキ臭そうな人
2023/01/13(金) 22:13:45.91ID:bG++su1u0
>>122
この年で処女だと病気と思われちゃうよ
2023/01/13(金) 22:13:47.55ID:rrF2Xa/c0
パイプが壊れた時とかに修理するだけにいったいおいくら万円かかるんだろう…
2023/01/13(金) 22:13:48.38ID:R3Q1UVa50
>>73
誰がコスト負担すんねんw
2023/01/13(金) 22:13:48.54ID:vqHIpSkf0
水漏れが無いように、メンテが大変だろうな。
2023/01/13(金) 22:13:52.47ID:w8j+DCvH0
白メガネの言うことは略
2023/01/13(金) 22:13:52.69ID:V2zH3KEz0
いやーこれどんなトラブルあるか分からんわ
ネズミにかじられるかもしれんし
2023/01/13(金) 22:13:58.48ID:0VGfV8a80
移住、古民家とか意識高い系にしか見えない
2023/01/13(金) 22:14:04.02ID:sIJwodr70
>>89-90
湿気がどこからか洩れる仕組みでカビと?
温度いつも保ってる=湿度ではないと思うけど
それとも結露するのかな?
2023/01/13(金) 22:14:09.72ID:KbL1TSdz0
怪しい意識高い系が後にカビで病気になって無茶苦茶キレてきそう( ̄▽ ̄;)
2023/01/13(金) 22:14:11.05ID:1ryiXBjd0
冷暖房の光熱費が月に1万かかるとして500万回収するのに40年か…
2023/01/13(金) 22:14:11.21ID:/eJcvgii0
古民家をリフォームする匠をビフォーアフターから呼んで下さい><
2023/01/13(金) 22:14:14.89ID:TKBqGPgK0
そこまでやるなら新築でええだろ、、
142ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:14:16.03ID:uqQTdmne0
お前ら何で文句しかないねんw
2023/01/13(金) 22:14:24.03ID:KtvZ3bEd0
>>38
光のやつあるある
2023/01/13(金) 22:14:25.68ID:qmCKzchG0
こういうサービスってどうやって知るんだろう
2023/01/13(金) 22:14:31.11ID:R3Q1UVa50
>>80
18℃は肌寒いから家族のためにエアコンつけてやれw
2023/01/13(金) 22:14:40.93ID:9sb5DY/i0
発泡スチロールか
2023/01/13(金) 22:14:41.03ID:eatbC6V50
環境活動家ってこぞって同じような見た目雰囲気をしてるような
2023/01/13(金) 22:14:44.48ID:71gStG8Q0
外貼り断熱
2023/01/13(金) 22:14:46.52ID:B/zRyrEl0
新築そっくりさんでやり替えた方が良いだろw
2023/01/13(金) 22:14:47.72ID:qmCKzchG0
>>142
言ってないけど…
2023/01/13(金) 22:14:50.90ID:2RF+jsIF0
>>73
最低限って意味で5。自分で建てるなら6以上は欲しい。
5にすらしない日本はやっぱり終わってる。
2023/01/13(金) 22:14:51.44ID:AmHL5AOP0
断熱材なんて軽いだろガラスウールとか
2023/01/13(金) 22:15:03.84ID:KbL1TSdz0
発泡スチロールやん( ̄▽ ̄;)
2023/01/13(金) 22:15:16.05ID:gnDNUVfB0
漁港からもらってきたのかな
2023/01/13(金) 22:15:17.18ID:71gStG8Q0
>>151
だよね
2023/01/13(金) 22:15:21.20ID:w8j+DCvH0
耐火性はどうなんだ?
157ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b61-6EYN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:15:38.31ID:SDfmukRQ0
こんなもうすぐ逝っちまいそうなオジイが作ったもの信用して大丈夫かね
158ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:15:40.04ID:UrF82TPa0
40年しかもたないのか
2023/01/13(金) 22:15:40.50ID:niC8fxds0
発泡スチロールのキュッキュッ音が苦手
2023/01/13(金) 22:15:42.08ID:bG++su1u0
発泡スチロールって防火は?
2023/01/13(金) 22:15:42.92ID:R3Q1UVa50
>>130
40才童貞率 10%
40才処女率 5%
30才童貞率 25%
30才処女率 25%
2023/01/13(金) 22:15:48.83ID:oXsSkEb20
発泡スチロールを高額で売りつけてるだけやん
2023/01/13(金) 22:15:53.93ID:9sb5DY/i0
クーラーボックスとかあるもんな
2023/01/13(金) 22:15:57.20ID:R3Q1UVa50
>>137
24時間換気必須だな
2023/01/13(金) 22:15:57.62ID:vqHIpSkf0
台風🌀で、飛んで行きそうだな。
2023/01/13(金) 22:15:59.87ID:KtvZ3bEd0
良く燃えそうw
167ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:16:00.36ID:QaW1iDSca
捨てる時に困る外装材やなw
2023/01/13(金) 22:16:04.67ID:aokejVSi0
よく燃えそう
2023/01/13(金) 22:16:07.09ID:AOm+R9ep0
>>156
それな
2023/01/13(金) 22:16:09.63ID:0VGfV8a80
40年後の廃棄はどうすんの?
それって問題先送りなだけだよね
171ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:16:16.11ID:EAL8hHWS0
低コストで抑えられるならいいね
2023/01/13(金) 22:16:20.05ID:kv0sXDHb0
火事になったら激しく燃えそうだな
2023/01/13(金) 22:16:24.00ID:R3Q1UVa50
>>139
寒い家に住む不健康さ
ヒートショックで死なないし
2023/01/13(金) 22:16:25.70ID:V2zH3KEz0
たっか
2023/01/13(金) 22:16:26.32ID:gnDNUVfB0
ズコー
2023/01/13(金) 22:16:36.63ID:9sb5DY/i0
700万おやすいですねえええ
2023/01/13(金) 22:16:45.98ID:B/zRyrEl0
暴利すぎ
2023/01/13(金) 22:16:50.75ID:2RF+jsIF0
>>155
等級7 2022年(令和4年)10月1日施行。暖冷房にかかる一次エネルギー消費量をおおむね40%削減可能なレベルの性能。
等級6 2022年(令和4年)10月1日施行。暖冷房にかかる一次エネルギー消費量をおおむね30%削減可能なレベルの性能。
等級5 2022年(令和4年)4月1日施行。断熱等性能等級より上位の「ZEH(ぜっち)基準」相当が断熱等性能等級5になる。断熱材や窓ガラスなどは、断熱等性能等級4以上に高いレベルの断熱が必要となる。
等級4 1999年(平成11年)制定。「次世代省エネ基準」といわれる。壁や添乗だけでなく、開口部(窓や玄関ドア)なども断熱が必要となる。
等級3 1992年(平成4年)制定。通称「新省エネ基準」。一定レベルの省エネ性能を確保。
等級2 1980年(昭和55年)制定。40年前の基準なので省エネのレベルは低い。
2023/01/13(金) 22:17:02.90ID:AmHL5AOP0
でも隙間は埋まらないような気が・・・って発泡すちろールと施工で700万!
2023/01/13(金) 22:17:03.00ID:5G4Tq1aY0
眼鏡の位置が気になってしゃーない
2023/01/13(金) 22:17:10.31ID:9sb5DY/i0
発泡スチロールで700万ってどーなの?
2023/01/13(金) 22:17:14.93ID:w8j+DCvH0
スタイロフォームでも貼ってろよw
183ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:17:17.01ID:QaW1iDSca
オレンジオイルぶっ掛けたい
2023/01/13(金) 22:17:24.73ID:R3Q1UVa50
>>176
700万あれば夫婦2人暮らし用の55平米くらいの平屋なら新築で建てれそう
2023/01/13(金) 22:17:31.27ID:7nTPT2c60
うちも建て替えたい
186ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-6VYv)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:17:35.51ID:3tneNpCo0
でもこの古民家、震度5程度の地震が来たら
1発で終わりだな
187ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:17:35.96ID:uqQTdmne0
くそすげえ
2023/01/13(金) 22:17:38.26ID:AOm+R9ep0
すげーな
2023/01/13(金) 22:17:40.02ID:B/zRyrEl0
不燃材の認定取ってるのかね 消防法違反じゃね
190ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 1163-PrfL)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:17:41.59ID:YGzSPlnh0
ここの素人が考えるカビやら燃えそう程度は対策してあるだろ
2023/01/13(金) 22:17:45.16ID:w8j+DCvH0
コーヒーにはニド
2023/01/13(金) 22:17:51.02ID:1ryiXBjd0
>>178
等級2を用意したのはむしろ悪意だな
一番下は3にするべきだろうに
2023/01/13(金) 22:17:54.59ID:DNNhyXcs0
700万でエアコン不要
2023/01/13(金) 22:17:54.89ID:R3Q1UVa50
>>185
よし
親子三代ローンで3000万の全館空調の家を
195ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:17:58.41ID:EAL8hHWS0
そこまでしてでも古民家に住む魅力があるんだねぇ…
2023/01/13(金) 22:17:59.06ID:vqHIpSkf0
(U^ω^)わんわんお!
2023/01/13(金) 22:18:00.60ID:AOm+R9ep0
>>181
費用対効果すげーだろ
2023/01/13(金) 22:18:01.27ID:QqMuBpZO0
ニドニドー
2023/01/13(金) 22:18:03.36ID:71gStG8Q0
気密施工は?
2023/01/13(金) 22:18:04.20ID:niC8fxds0
ワンコ
201ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:18:05.01ID:uqQTdmne0
3割かよ
2023/01/13(金) 22:18:09.88ID:bG++su1u0
わんこいいな
2023/01/13(金) 22:18:11.84ID:iNm1jzCOd
>>184
土地はタダみたいなもんだしねぇ
2023/01/13(金) 22:18:18.42ID:w8j+DCvH0
>>183
リモネンでさくっと液体に
205ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:18:26.50ID:uqQTdmne0
買う人多そうだけど
2023/01/13(金) 22:18:28.42ID:gnDNUVfB0
あー全体温めちゃってるから、そんなに暖房費変わらないのか
207ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:18:33.14ID:Ps9v3gG00
家の中でも着込んでれば暖房は要らん
2023/01/13(金) 22:18:39.02ID:9sb5DY/i0
>>193
20万の、エアコンでいいんじゃね?
2023/01/13(金) 22:18:46.12ID:RQ3ax18m0
ハゲの断熱も必要じゃね
2023/01/13(金) 22:18:54.43ID:1bRt0SzU0
こんな空気の中で批判的なこと言えないよね
2023/01/13(金) 22:18:56.21ID:V2zH3KEz0
もうちょっと良い事例無いのかな
2023/01/13(金) 22:18:59.78ID:2RF+jsIF0
>>192
参考として必要だよ。
2023/01/13(金) 22:19:03.62ID:5G4Tq1aY0
>>204
やべー
2023/01/13(金) 22:19:11.46ID:Qfqlbpn80
夏は?
2023/01/13(金) 22:19:14.88ID:R3Q1UVa50
>>211
>>206
思い出のある家を建て替えたくない人が多いから
割高のリフォームしちゃう
216ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:19:16.47ID:UrF82TPa0
外断熱って広まってるのかな
217ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:19:29.14ID:pqANF47n0
俺たちのカインズきたあ
218ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:19:29.60ID:EAL8hHWS0
窓から寒さは入ってくるけど、アルミサッシぽいし対策してるんかね
2023/01/13(金) 22:19:40.92ID:bG++su1u0
ロケに使えるくらい閑散としてるって意味なのだろうか、カインズ朝霞店
2023/01/13(金) 22:19:44.26ID:eZvh6Ti4d
断熱さえしっかり出来たら、今の建築より昔の建築のが丈夫そうと思うんだが、どうだろう?
2023/01/13(金) 22:19:48.53ID:vqHIpSkf0
佐久平のカインズが、馬鹿デカかったな。
2023/01/13(金) 22:19:51.56ID:EOOgmXP10
宇宙服みたいなの着て生活すればいいんじゃね?
223ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:00.47ID:H7g1AAU90
ヤッダー、明日カインズ激混みじゃないのー
2023/01/13(金) 22:20:02.53ID:1ryiXBjd0
>>207
俺の部屋の温度10度だけど着込んでればまぁ困らんね
キーボード叩くのに手だけ出てるから冷え冷えだけどw
2023/01/13(金) 22:20:06.87ID:0VGfV8a80
カインズのせいでビバホームが潰れるからちょっと不便になる
2023/01/13(金) 22:20:07.35ID:gnDNUVfB0
これやってもサッシが冷え冷えな件
227ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2ba3-aTaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:09.94ID:uqQTdmne0
ぷちぷち
2023/01/13(金) 22:20:10.93ID:GUFbguZO0
ただのプチプチ、
2023/01/13(金) 22:20:12.79ID:W7fDZ+/d0
これ効果あんのか
230ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:16.22ID:QaW1iDSca
>>178
賃貸は金がありゃ新基準の4等以上を借りたいな
231ワールド名無しサテライト (テテンテンテン MM4b-ygFM)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:17.33ID:UGxlMDpzM
いちいちでけえな
これで干しぶどうなんだからもう♪
232ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 7910-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:19.76ID:vNKnKxIX0
効果はあるんだろうが、外からの見た目がなあ
2023/01/13(金) 22:20:24.20ID:1ryiXBjd0
外からの視線もシャットアウトできるしなw
2023/01/13(金) 22:20:29.33ID:DNNhyXcs0
でかい
2023/01/13(金) 22:20:31.38ID:w8j+DCvH0
このタイプ貼ったら何年かしてボロボロになって落ちたわ、紫外線に弱い
2023/01/13(金) 22:20:33.69ID:0VGfV8a80
>>219
営業時間外なんでしょ
2023/01/13(金) 22:20:34.47ID:R3Q1UVa50
>>216
外断熱住宅は建築費10%増し
普及するんかな?
2023/01/13(金) 22:20:37.38ID:V2zH3KEz0
まあこういうのが現実的や
2023/01/13(金) 22:20:37.63ID:7nTPT2c60
シュッとしていて画になる松下さん
2023/01/13(金) 22:20:45.36ID:D0GTeUDE0
>>20
サッシの採寸してわかるけど
今住んてる部屋の窓って歪んでるんよ。
二重窓は採寸してすべてフルオーダー製品
241ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-6VYv)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:49.57ID:3tneNpCo0
デカいな!w
2023/01/13(金) 22:20:49.61ID:RQ3ax18m0
貼るやつは劣化がハゲしいんだよ
2023/01/13(金) 22:20:49.96ID:EOOgmXP10
これって大人しくシャッター付けたほうがいいんじゃね?
2023/01/13(金) 22:20:50.92ID:IOvJNU7fM
これもいいと聞いた
スタイロフォーム
https://i.imgur.com/D7990Vn.jpg
245ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:51.83ID:EAL8hHWS0
今年初めて窓に貼ったわ
246ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:52.18ID:H7g1AAU90
暗くなるじゃん
2023/01/13(金) 22:20:58.49ID:4+WIrNn8M
>>229
俺の部屋、これやってる
確かに気持ち暖かいが、窓からの景色が見えない
2023/01/13(金) 22:21:00.80ID:bG++su1u0
>>225
ホームセンタームサシがビバホーム買っちゃったんだもんな
かつやの威力スゲー
2023/01/13(金) 22:21:03.37ID:R3Q1UVa50
>>220
寒そうだけど法隆寺なんて1400年も持ってるもんな
2023/01/13(金) 22:21:11.92ID:vqHIpSkf0
>>223
ホームセンターの中では、カインズが一番無難な品揃えだな。
2023/01/13(金) 22:21:12.32ID:1ryiXBjd0
キットあるやん(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:21:14.00ID:2RF+jsIF0
>>207
実は、暖房をつける(部屋を暖める)方が健康寿命が延びたそうです。
どういうことかというと、40代から80代の150人を対象に、暖かい部屋に住む人と寒い部屋に住む人の脳を調べたところ、暖房をつけて暖かい部屋に住む人は、2年前と脳に変化はなかったのですが、寒い部屋に住み、厚着をしている人は、2年前よりで脳神経の質の低下がみられたそうです。
日本人は特に、我慢を美徳としてしまい、無駄や贅沢を敬遠してしまう人が多いですよね。
しかし、着込むと身体を動かすのが億劫になってしまい、運動量が下がり、筋肉量も脳機能も低下してしまいます。
反対に、部屋全体が暖かいと、身体も活発に動き、運動量も増え、脳も働き、健康でいられるわけです。
また、温度が2度上がると健康寿命が4歳延び、温度が5度上がると脳神経が10歳若返るともいわれています。
これからの季節、生涯現役でいるためにも、寒さに絶えず、暖かい部屋で活発に過ごさなきゃいけませんね。
2023/01/13(金) 22:21:15.02ID:eZvh6Ti4d
申し訳ないけど、この手の冬商品はもうメーカー発注停止なので残り僅かだからな!?
もう、時期が遅いんだよ!!!
2023/01/13(金) 22:21:22.47ID:IOvJNU7fM
ちょっと高い
2023/01/13(金) 22:21:22.80ID:oLqX8IUy0
俺は一年中雨戸しめて断熱してるわ
2023/01/13(金) 22:21:27.07ID:R3Q1UVa50
>>224
貧乏人は着る毛布ブームだよな
2023/01/13(金) 22:21:29.31ID:w8j+DCvH0
ポリカーボネートの板でやるのオススメ
2023/01/13(金) 22:21:36.55ID:vqHIpSkf0
二重窓キットってこれか。
2023/01/13(金) 22:21:37.40ID:Uo98Uvah0
DIYでこんなものが必要になる日本の住宅がおかしい
260ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:21:38.08ID:pqANF47n0
安いな これでいいじゃん
2023/01/13(金) 22:21:39.35ID:iNm1jzCOd
とりあえず隙間テープおすすめ
2023/01/13(金) 22:21:44.12ID:tZvsehl0a
ポリカがいい値段するんだよな
2023/01/13(金) 22:21:48.82ID:gnDNUVfB0
へぇキットにしてまとめ売りしてるのか
2023/01/13(金) 22:21:52.80ID:71gStG8Q0
ユーチューバーの「チャンネルあき」かよ
2023/01/13(金) 22:21:53.83ID:AmHL5AOP0
>>253
9月10月ぐらいに放送してくれたらな
2023/01/13(金) 22:21:59.33ID:1ryiXBjd0
まぁこのくらいの窓ならDIYでもできるけど180cmくらいある掃出し窓は厳しそう
2023/01/13(金) 22:22:02.18ID:4+WIrNn8M
部屋にプラズマテレビ置けばなにもしなくても暖かい
2023/01/13(金) 22:22:03.00ID:0VGfV8a80
UR賃貸も二重窓にしてほしい
2023/01/13(金) 22:22:06.54ID:R3Q1UVa50
>>230
賃貸アパートは積水ハウスみたいに高いやつは投資効率悪いから
安いアパート建てちゃう
2023/01/13(金) 22:22:12.59ID:9sb5DY/i0
めんどくせえ
石油ストーブたきまくるでえ
2023/01/13(金) 22:22:16.40ID:PchGTR9q0
思ったよりも高いと思ったけど
まあこのくらいの価格なら冒頭に出た二重窓よりはいいかあ
賃貸なら
2023/01/13(金) 22:22:18.69ID:AKc9ndnc0
換気しろっていってなかった?
2023/01/13(金) 22:22:22.12ID:1ryiXBjd0222222
>>256
着る寝袋もありますw
274 【大凶】 (222222 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:22:22.20ID:3A9BrdgX0222222
22:22:22.22
なら打ち切り
2023/01/13(金) 22:22:23.64ID:5EsSmSDT0
ぽまいらはどうやって暖をとってるの?(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:22:46.66ID:bG++su1u0
>>270
ファンヒーター暖かいよな
2023/01/13(金) 22:22:53.48ID:1ryiXBjd0
横澤夏子みたいな声しやがって
2023/01/13(金) 22:22:55.69ID:vqHIpSkf0
切っちゃって大丈夫なのか
279ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:00.15ID:QaW1iDSca
>>255
賃貸の1階はそれやる、ロクでもないヤツがぽい捨てしてゆくからできん
280ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:05.36ID:Ps9v3gG00
吸いたく無い
2023/01/13(金) 22:23:09.26ID:RQ3ax18m0
燃えたら手がつけられないな
2023/01/13(金) 22:23:09.43ID:0VGfV8a80
>>248
多分その影響もあって新習志野のスーパービバが来月閉店に
2023/01/13(金) 22:23:12.45ID:eZvh6Ti4d
>>265
放送時期はマジで考えてくれ!と毎回現場の人間は思っております。
2023/01/13(金) 22:23:13.76ID:w8j+DCvH0
やべぇ( >д<)、;'.・ ィクシッでそう
2023/01/13(金) 22:23:19.49ID:9sb5DY/i0
肺がんになりそう
2023/01/13(金) 22:23:20.26ID:gnDNUVfB0
俺はアスベストがいい
2023/01/13(金) 22:23:21.85ID:R3Q1UVa50
>>245
祖母の家が築105年くらいだけど
10年前に居間と台所だけプチプチ貼ったわ
灯油ストーブだけどぜんぜん違う
2023/01/13(金) 22:23:29.74ID:5ViX5uDL0
>>220
丈夫な作りの良い家が残ってるきただけ
2023/01/13(金) 22:23:31.32ID:EGy3qduoM
>>274
惜しい
2023/01/13(金) 22:23:34.64ID:2JrvIVFup
何だこの女ヘラヘラしてんじゃねーぞ
2023/01/13(金) 22:23:34.87ID:IOvJNU7fM
>>275
小さめの山善の電気ストーブ
2023/01/13(金) 22:23:34.91ID:7nTPT2c60
石油系じゃないのか
293ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:41.75ID:UrF82TPa0
ロックウールじゃないんだな
2023/01/13(金) 22:23:48.29ID:iNm1jzCOd
>>275
電気毛布
2023/01/13(金) 22:23:50.76ID:JL5vMt1g0
日本の断熱材は世界一だよな
2023/01/13(金) 22:23:54.93ID:qrWgTb230
NHK 22:45 - 23:15(30分)

大阪港近くに並ぶ3棟の古びたアパート。造船業が盛んだった昭和40年に建てられ、今もおよそ70世帯が暮らしている。アパートには住人が集まるたまり場があり、朝からお酒を飲む人も。夫を亡くし、数年前に越してきた年配の女性。息子家族を困らせないようにと、ここでの1人暮らしを選ぶ男性。ここが住みよいと30年以上暮らし続ける夫婦もいる。移り変わる時代の中、変わらずに続くアパートの日々を3日間、見つめる。
【語り】飯豊まりえ

ドキュメント72時間「大阪 昭和から続くアパートで」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1673604078/
2023/01/13(金) 22:23:58.60ID:R3Q1UVa50
>>259
政治家になって高断熱義務付ける法律作れ
298ワールド名無しサテライト (スッップ Sdb3-SLnq)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:04.09ID:4jlvBGmad
化成品よりってだけで普通に燃えやすいから切り取って燃えにくいような言い方するなよ…
299ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:05.44ID:H7g1AAU90
壁が厚いとWi-Fiが届かない
2023/01/13(金) 22:24:10.15ID:w8j+DCvH0
防音にもなりそう
2023/01/13(金) 22:24:10.73ID:71gStG8Q0
パッシブハウスという事はHEAT20のG3(断熱等級7)に日射取得と日射遮蔽のパッシブデザインか
2023/01/13(金) 22:24:23.81ID:0VGfV8a80
>>250
あと安い
カインズ、ビバホーム、島忠、ロイヤル、ケイヨーデイツー行ける距離だけどカインズが一番安い
2023/01/13(金) 22:24:31.26ID:gnDNUVfB0
やすい、やすーい
304ワールド名無しサテライト (スッップ Sdb3-SLnq)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:31.83ID:4jlvBGmad
>>299
この手のはそんなに損失ない
2023/01/13(金) 22:24:32.62ID:RQ3ax18m0
湿気はどうなるんだ
306ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:37.96ID:Ps9v3gG00
新築なら良いが
2023/01/13(金) 22:24:38.83ID:2RF+jsIF0
>>275
床暖房。炬燵で寝落ちしても喉も痛くならなくなった。
窓は結露するんでなんとかしたいが。
2023/01/13(金) 22:24:38.83ID:B/zRyrEl0
何でクソみたいな本州の家の取材してんの北海道の地域Ⅰやれよw
2023/01/13(金) 22:24:39.22ID:R3Q1UVa50
>>268
日本のマンションは高級マンションでも樹脂サッシは導入しないもんな
2023/01/13(金) 22:24:46.68ID:KtvZ3bEd0
湿気が多い日本なのに
2023/01/13(金) 22:24:47.74ID:MwLuxjy00
100年もつ かもしれない
2023/01/13(金) 22:24:49.21ID:AKc9ndnc0
だからコロナの換気を1時間に1回しろっていってたのはどこいったー?
2023/01/13(金) 22:24:51.02ID:UXrX5Qq50
断熱材って昔はアスベストだったかな
314ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:51.05ID:EAL8hHWS0
>>287
気休め程度にて思って貼ったけど結構効果あるんだよな
2023/01/13(金) 22:24:54.32ID:UGxlMDpzM
一体どこのyou tuber
※車庫に車は入りません
2023/01/13(金) 22:24:56.16ID:Yy1r4AuY0
結露せんのかな
2023/01/13(金) 22:24:56.39ID:1ryiXBjd0
>>295
日本はその技術を自国に使わない不思議な国(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:24:56.59ID:R3Q1UVa50
>>270
マンションとアパートは禁止の石油ストーブ
2023/01/13(金) 22:24:58.35ID:EOOgmXP10
都道府県名 + 大学 じゃないから 一流大学 じゃないな
320ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:25:02.69ID:H7g1AAU90
若い頃 雪村いづみみたい
2023/01/13(金) 22:25:12.22ID:0VGfV8a80
>>256
今年半纏買った
2023/01/13(金) 22:25:16.04ID:JMBQEcou0
留学しなくてもいいと思うが
2023/01/13(金) 22:25:17.22ID:vqHIpSkf0
>>302
そんなに揃ってて、うらやましいな(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:25:17.59ID:JL5vMt1g0
パッシブが許されるのはソナーだけ
2023/01/13(金) 22:25:33.57ID:EuAMtarO0
うちはマッシブハウス
2023/01/13(金) 22:25:41.96ID:2RF+jsIF0
>>308
なんで日本人の95%を無視するんだよ
2023/01/13(金) 22:25:42.96ID:JMBQEcou0
学ばなくても考えればいい
2023/01/13(金) 22:25:48.32ID:KtvZ3bEd0
ドイツと自然環境が違うのにw
2023/01/13(金) 22:25:48.51ID:eGeeMwSS0
窓を二重にしないと
2023/01/13(金) 22:25:52.08ID:UXrX5Qq50
>>287
飛散防止の針金入ってるガラスには使えないのが難点
2023/01/13(金) 22:25:55.18ID:71gStG8Q0
日本はまずオールアルミサッシを禁止してほしい
2023/01/13(金) 22:25:57.34ID:1ryiXBjd0
>>311
どうせ自分は100年後にはこの世にいないからその辺はぼやかしても知ったこっちゃないってことだな
2023/01/13(金) 22:25:59.32ID:5G4Tq1aY0
顎に特徴あるからマスクしといた方がいい
334 【大凶】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:25:59.63ID:3A9BrdgX0
>>273-274
ID長いな
2023/01/13(金) 22:26:02.02ID:IOvJNU7fM
>>313
そうですね
昭和の古い建物は
高圧洗浄での石綿除去をやった事がある
2023/01/13(金) 22:26:06.40ID:R3Q1UVa50
>>275
大阪市内の賃貸マンション
15畳のワンルームだけど8畳用のエアコンが最初からついてて効率悪い
冬は電気代が15000円
夏も9000円する
平日日中はいないのに・・・
337 【下級国民】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:14.56ID:3A9BrdgX0
まるちばんせんあらし
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★50
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1673249207/
2023/01/13(金) 22:26:19.71ID:1ryiXBjd0
>>314
あとはとにかく隙間を埋めることだろね
339ワールド名無しサテライト (アウアウウー Sa85-RNGF)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:22.57ID:ji6QsfKZa
暖房なしで室温は18.5度 
2023/01/13(金) 22:26:23.15ID:UGxlMDpzM
四季と湿気多いJP国に合うかねえこんなの
2023/01/13(金) 22:26:24.01ID:vqHIpSkf0
EXCELに計算式を埋め込んだのか
2023/01/13(金) 22:26:25.71ID:R3Q1UVa50
>>255
うつ病になりそうな部屋
343ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:26.67ID:FUBKT+dY0
ほんとだよ
節電節電言うなら最初から断熱しようや
2023/01/13(金) 22:26:27.13ID:JMBQEcou0
留学すると肩書になるのかなw
345ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:46.04ID:Ps9v3gG00
設計で取り入れるなら有効だ
2023/01/13(金) 22:26:56.25ID:B/zRyrEl0
RC住宅建てれば良くねw
2023/01/13(金) 22:26:57.40ID:1ryiXBjd0
>>315
ガレージのシャッターを右側に変えることにしたらしいけどトータルでいくらかかるんだ、あれ?w
2023/01/13(金) 22:27:01.52ID:0VGfV8a80
>>275
コタツとガスファンヒーター
ガスファンヒーター最強
349ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:27:05.66ID:EAL8hHWS0
建築費15%増をどうとるかだな…
他に金かけたいとか外構に金かけたいてなりそう
2023/01/13(金) 22:27:07.21ID:EuAMtarO0
豪邸やん
2023/01/13(金) 22:27:09.20ID:iNm1jzCOd
たっか
352ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:27:11.31ID:pqANF47n0
日本の建築業界は不動作屋や物件オーナーに忖度して住む人のことなんか考えないから
2023/01/13(金) 22:27:13.92ID:Z+pBpFNAr
お金無いから無理ですわ
2023/01/13(金) 22:27:16.79ID:bG++su1u0
5500万って・・・
2023/01/13(金) 22:27:23.19ID:248WeQLAM
年末に北海道から東京に移ってきたけど、こっちのサッシは隙間風入りすぎてムカついている。

こんな糞みたいなサッシを売ってるのはどんな弱小メーカーかよと思って見たらYKK APでワロス。これ選んで建設してるんだな。
2023/01/13(金) 22:27:32.99ID:TKBqGPgK0
建物だけで5000万て超高級やんけ
2023/01/13(金) 22:27:39.34ID:RQ3ax18m0
道路の照り返しが強いから都会ではダメだな
大自然ならむしろいらないだろう
2023/01/13(金) 22:27:46.67ID:7nTPT2c60
普及価格帯におねがいしがい
2023/01/13(金) 22:27:49.01ID:R3Q1UVa50
>>295
>>317
日本は半導体製造装置は世界最高のもの作れるけど
まともな半導体作れない
2023/01/13(金) 22:27:49.42ID:bG++su1u0
>>348
ロシアが戦争始めてくれたおかげで値上がりも最強な都市ガス
2023/01/13(金) 22:27:49.97ID:JL5vMt1g0
お前らの家は1000万くらいかね
2023/01/13(金) 22:27:52.98ID:vqHIpSkf0
テスト用自宅を、どんどん作ってるのか。
2023/01/13(金) 22:27:54.33ID:0VGfV8a80
>>323
でも来月スーパービバホームが閉店しちゃう
2023/01/13(金) 22:27:55.29ID:1ryiXBjd0
>>334
2月22日はどうなるんだろ?
あと1月11日はどうだったんだろ?
11月11日も
2023/01/13(金) 22:27:56.92ID:EOOgmXP10
でもこの手の実験って積水ハウスとか大和ハウスが億単位の金で実験してるよね
2023/01/13(金) 22:27:58.99ID:2RF+jsIF0
>>342
光が入らず空気も淀む部屋は風水でも最悪だろうなー
367 【にゃあ】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:04.11ID:3A9BrdgX0
<┃ザ>
<┃┃>
2023/01/13(金) 22:28:14.17ID:B/zRyrEl0
海外は木製サッシも多いからな
2023/01/13(金) 22:28:20.28ID:UGxlMDpzM
ハウスメーカー型番がそもそも底辺性能お取り寄せだし
2023/01/13(金) 22:28:22.21ID:AKc9ndnc0
環境性能がいいからと車買い替えろって言ってるのと同じだな
結局車作るのに排ガス垂れ流し
2023/01/13(金) 22:28:29.48ID:bG++su1u0
>>359
ASMLにキャノン・ニコンが完敗しちゃってるわけだが
2023/01/13(金) 22:28:33.17ID:R3Q1UVa50
>>308
北海道は雪さえ無ければあと3000万人くらい住めるのに
2023/01/13(金) 22:28:36.10ID:TaJdY3vRd
モデルルームにするならもっと都心に近い方が良いんじゃないのか…?
2023/01/13(金) 22:28:39.38ID:eGeeMwSS0
木はコーティングしないと腐るよ
375ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5b32-oMM1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:42.30ID:/2ZWAQsL0
新津組って新海誠の実家だっけ?
2023/01/13(金) 22:28:56.65ID:71gStG8Q0
>>365
鉄骨系は断熱気密は悪いから積水も大和も木造にシフトしてきてる
377ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:00.65ID:Ps9v3gG00
ゴツいな
2023/01/13(金) 22:29:05.27ID:2RF+jsIF0
コンセプトハウスだからまずは最高性能目指さないとな
2023/01/13(金) 22:29:08.07ID:GUFbguZO0
トリプルガラスかよ、
380ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:08.72ID:O/oi8Ryid
算数できないバカで笑う。
費用が一割上がるなら300万から800万なわけだ。そんな上がったら毎年2万電気代が落ちても100年ではペイできないぞ。
アホか。

500万増やしてエアコンがいらなくなるなら100年なら考えるが無駄だわ。

経済性なし。自己満。
2023/01/13(金) 22:29:15.05ID:vqHIpSkf0
>>363
スーパービバホームは、ジョイフル本田の次に品揃えがいいイメージがあるから、それは残念だな(´・ω・`)
382ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:15.35ID:EAL8hHWS0
日本の環境だと樹脂サッシの方が良さそうだけど木なのか
2023/01/13(金) 22:29:22.86ID:ZDeNpbhN0
夏は死ぬほど暑かったりしないんかな
384ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:29.60ID:Q/INQZv10
なんか在来工法のパワービルダーで買ったウチが悲しくなるな
2023/01/13(金) 22:29:30.24ID:1ryiXBjd0
最初から3枚ガラスを標準にしてスケールメリットでコストダウンしろ
2023/01/13(金) 22:29:34.46ID:UqawF/W40
密閉されてる家だと換気扇まわすと小さな隙間から虫が吸い込まれて入ってくるとかあるみたいだけど何か密閉のデメリットないのかな?
2023/01/13(金) 22:29:34.93ID:71gStG8Q0
APW430?
2023/01/13(金) 22:29:35.13ID:gnDNUVfB0
や、やべぇ
389ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:40.29ID:O/oi8Ryid
算数できないバカで笑う。
費用が一割上がるなら300万から800万なわけだ。そんな上がったら毎年2万電気代が落ちても100年ではペイできないぞ。
アホか。

500万増やしてエアコンがいらなくなるなら100年なら考えるが無駄だわ。

経済性なし。自己満。

エアコンフル稼働で良し。窓を二重トリプルにするのはわかる。
390ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:52.88ID:Ps9v3gG00
こりゃ金掛かるわ
391ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:58.83ID:UrF82TPa0
厚いとか言ってるけど壁厚次第だろ
2023/01/13(金) 22:29:59.35ID:UGxlMDpzM
職人殺しの商材だな
2023/01/13(金) 22:30:02.49ID:FawTmua30
親の実家を賃貸用にリフォーム考えているけど
お金があるならこういう風に拘りたいなあ
2023/01/13(金) 22:30:11.24ID:aokejVSi0
3枚ガラスは割れた時に入荷しにくくて大変だろうな
2023/01/13(金) 22:30:14.40ID:EuAMtarO0
人足多すぎ
2023/01/13(金) 22:30:15.43ID:0VGfV8a80
クマケンに憧れ系かな
設計と施工の人たちが大変なおもいして作ることになるのに
2023/01/13(金) 22:30:16.24ID:gnDNUVfB0
コーキングいらずか
2023/01/13(金) 22:30:21.12ID:ENFrKa/Pa
>>383
断熱だからね、当然暑さも遮る
2023/01/13(金) 22:30:22.21ID:Qfqlbpn80
新品のベッドマットみたいだな
2023/01/13(金) 22:30:22.75ID:eGeeMwSS0
こんなに丁寧にしてくれないよ
2023/01/13(金) 22:30:28.50ID:2RF+jsIF0
>>380
健康や快適を金で買う発想のない旧軍発想。
2023/01/13(金) 22:30:29.32ID:TaJdY3vRd
この感じ「完成!ドリームハウス」を思い出した
2023/01/13(金) 22:30:30.69ID:GUFbguZO0
窓ガラスからダイレクトで冷気も伝わるけどサッシの隙間風の方が寒いかなぁ、
2023/01/13(金) 22:30:35.94ID:TKBqGPgK0
膨れるコーキングか
2023/01/13(金) 22:30:43.09ID:gnDNUVfB0
失敗w
2023/01/13(金) 22:30:44.80ID:EOOgmXP10
単純に雪国みたいに窓を2つ付ければいいじゃん
2023/01/13(金) 22:30:46.79ID:iNm1jzCOd
408ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:46.87ID:Q/INQZv10
三重サッシが標準って一条くらい?
409ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:47.91ID:EAL8hHWS0
えぇ…
2023/01/13(金) 22:30:48.42ID:Dt8tSpWD0
めっちゃ漏れるw
2023/01/13(金) 22:30:50.05ID:5EsSmSDT0
どうしたw
2023/01/13(金) 22:30:51.98ID:ovAiDbcQ0
あかんがな
2023/01/13(金) 22:30:52.17ID:Yy1r4AuY0
wwww
2023/01/13(金) 22:30:54.28ID:vqHIpSkf0
火事🔥か
415ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:55.60ID:UrF82TPa0
毒ガスだ
2023/01/13(金) 22:30:59.26ID:FawTmua30
あらら
2023/01/13(金) 22:31:00.33ID:niC8fxds0
(ノ∀`)アチャー
418ワールド名無しサテライト (テテンテンテン MM4b-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:31:00.40ID:rFTdxaDQM
>>398
それ理解してない人多そう
2023/01/13(金) 22:31:01.06ID:AKc9ndnc0
机上の空論ハウス
2023/01/13(金) 22:31:01.35ID:1ryiXBjd0
>>381
地元にスーパービバホームあるけどでかすぎて一番奥にあるものが欲しいときが辛ぽん><
2023/01/13(金) 22:31:01.93ID:bqpMqWru0
紙の上でお絵かきは簡単だけどやるのは大変なんだよ
2023/01/13(金) 22:31:03.36ID:UXrX5Qq50
火災か
2023/01/13(金) 22:31:15.05ID:rrF2Xa/c0
膨張パッキンが膨張するからスカスカなんじゃ
424ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:31:16.10ID:Ps9v3gG00
どうした?
2023/01/13(金) 22:31:28.02ID:71gStG8Q0
4月からセキスイハキムがオール樹脂サッシのトリプルガラスガラスが標準仕様だってさ
2023/01/13(金) 22:31:31.71ID:PchGTR9q0
あんだけ入るって相当な隙間だろ
2023/01/13(金) 22:31:40.69ID:BYypZmY90
次は結露の問題が出そう
2023/01/13(金) 22:31:46.08ID:j4pdQz4H0
獣に社長が務まるか
2023/01/13(金) 22:32:01.22ID:UGxlMDpzM
室内陽圧なら良いんだろw
屋根裏に吸気ファンをだな
2023/01/13(金) 22:32:08.45ID:ENFrKa/Pa
隙間スカスカかよ
2023/01/13(金) 22:32:16.07ID:EOOgmXP10
要するに全館空調システムのDIYみたいなもんでしょ
この手のやつはエアコンつけっぱなしが前提
エアコンが壊れたら死ぬ
2023/01/13(金) 22:32:16.50ID:0VGfV8a80
>>381
実家の近所にジョイフル本田の社長の家があって
そこはログハウス調になってる
2023/01/13(金) 22:32:42.25ID:EuAMtarO0
なんでテーパーにしないんだアホ
2023/01/13(金) 22:32:58.75ID:UqawF/W40
完全に密閉して中でカビるよりスカスカの家でエアコン使った方が良いような気がしてきた
435ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:33:19.59ID:SrvX1DU80
あんなバカでかいビル用サッシ使ったらカネかかってしかたねえだろ
436ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:33:39.73ID:O/oi8Ryid
大雑把に建てて間にゴム系で隙間をなくすって力技が一番やねん。金と材料は必要だがそのために高額なんだし。

自然のため、スマートに小さくっとかアホの浅知恵なんだわ。
寒いなら大きな家にしてエアコンぶん回してサーキュレーターで廊下ごと温めて強引にやる方が楽だし確実なんだわ。
2023/01/13(金) 22:33:41.56ID:B/zRyrEl0
日本は伊勢神宮の式年遷宮が文化だからスラップビルドも当然だけどな 欧米と違って湿気地震があって建物が長持ちしないのだから
438 【にゃあ】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:33:44.47ID:3A9BrdgX0
>>364
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
2023/01/13(金) 22:33:47.58ID:BYypZmY90
>>434
どんな断熱もエアコンには敵わんよ
2023/01/13(金) 22:33:50.26ID:1ryiXBjd0
>>408
1位 一条工務店(i-smart) ツインLow-Eトリプルガラス(クリプトンガス)樹脂サッシ
2位 スウェーデンハウス Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス)木製サッシ
3位 住友不動産(ウッドパネルセンチュリー) Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス)樹脂サッシ
4位 アイフルホーム(セシボ零) ツインLow-Eトリプルガラス(アルゴンガス)アルミ樹脂複合サッシ
5位 無印良品 Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス)アルミ樹脂複合サッシ
までらしい

ハウスメーカー25社を比較して窓断熱ランキングをまとめました!
https://www.santodomingocc.com/home-knowledge/window-insulation/751/

世には5枚ガラスってのもあるらしいな
441ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:33:52.90ID:Q/INQZv10
二重窓の工事したら床とか壁が結露するようになったとか聞くけどどういう理屈なんだろ
湿気が移動するわけでもないと思うし
442ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:33:59.50ID:KX1U1xPN0
省エネ住宅やん
2023/01/13(金) 22:34:03.60ID:JL5vMt1g0
お前ら軽井沢なんか行ったことないやろ
2023/01/13(金) 22:34:29.56ID:ENFrKa/Pa
>>436
言ってる通り確実ではあるけどエコじゃねえからな
今のことしか考えてないじゃん
2023/01/13(金) 22:34:30.15ID:7nTPT2c60
バルサン
2023/01/13(金) 22:34:37.98ID:71gStG8Q0
気密測定きたー
447ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:34:38.03ID:KX1U1xPN0
>>441
断熱のぼうぎょの薄い部分に結露するのかな?
2023/01/13(金) 22:34:39.85ID:IOvJNU7fM
負圧にするのか
449ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:34:51.96ID:SrvX1DU80
トリプルガラスは断熱性は高いけどサッシがめっちゃ重くなるんだよなあれ
450ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:35:01.93ID:Q/INQZv10
>>440
スウェーデンハウス羨ましいわ
2023/01/13(金) 22:35:06.12ID:71gStG8Q0
C値0.5は切らないと
2023/01/13(金) 22:35:09.98ID:1ryiXBjd0
「気密測定」とは住宅のスキマの面積を専用の機械を使って計算することです。
この計算によって割り出された気密性の値をC値と呼びます。
C値は0に近いほど理想とされ、C値=1.0?/㎡を切るくらいの住宅であれば気密性が良い住宅とされています。
2023/01/13(金) 22:35:22.58ID:BYypZmY90
>>441
ガラス窓は結露しなくても枠が結露
そして木枠に伝わり壁にも伝わり
2023/01/13(金) 22:35:25.27ID:IOvJNU7fM
/(^o^)\
2023/01/13(金) 22:35:28.33ID:EuAMtarO0
ダッサ
2023/01/13(金) 22:35:32.31ID:Dt8tSpWD0
スカスカじゃねえかお前ん家ィ!
2023/01/13(金) 22:35:32.98ID:/eJcvgii0
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
2023/01/13(金) 22:35:33.82ID:VriTSr9ir
あかんあかん!
2023/01/13(金) 22:35:37.74ID:rrF2Xa/c0
>>441
冷たい所に結露するわけだから冷たくない窓にできないなら
いままで窓で減らしてた結露を窓より冷たい天井や壁が引き受けるように
2023/01/13(金) 22:35:37.75ID:niC8fxds0
(ノ∀`)アチャー
2023/01/13(金) 22:35:41.33ID:ENFrKa/Pa
スカスーカ
462ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:35:44.09ID:Ps9v3gG00
設計ミス?
2023/01/13(金) 22:35:45.31ID:vqHIpSkf0
アイヤイヤ
2023/01/13(金) 22:35:47.58ID:gnDNUVfB0
欠陥窓w
465ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:35:50.45ID:SrvX1DU80
2023/01/13(金) 22:35:57.79ID:1ryiXBjd0
>>447
1箇所だけやっても他に隙間があったらダメだよな
2023/01/13(金) 22:35:57.90ID:KtvZ3bEd0
発煙筒使うとかバカの極み
2023/01/13(金) 22:36:05.98ID:JL5vMt1g0
消防試験も通らないやろ
2023/01/13(金) 22:36:06.19ID:RQ3ax18m0
シロアリも一杯いますよ
470ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:06.29ID:FUBKT+dY0
意味ねー
2023/01/13(金) 22:36:13.39ID:BYypZmY90
ネズミ入るぞ
2023/01/13(金) 22:36:21.32ID:cBYe3g4d0
結局大工の腕が悪いからこういう欠陥住宅になっちゃうんだよね
2023/01/13(金) 22:36:25.27ID:xa47PtPA0
海外はどうやってふせいでんの?
2023/01/13(金) 22:36:29.06ID:EuAMtarO0
市販するときは手抜き工事するから無理だなコレ
2023/01/13(金) 22:36:30.87ID:EOOgmXP10
木造だから隙間あるの当たり前じゃん
だったら鉄筋にして魔法瓶みたいな家作れよ
2023/01/13(金) 22:36:32.50ID:1ryiXBjd0
設計ミスなのか施工ミスなのか
2023/01/13(金) 22:36:35.11ID:5EsSmSDT0
>>467
いかんのか
478ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:36.61ID:O/oi8Ryid
>>442
結局それな。貧乏人や、貧困国になった日本で小細工を考えようって流れだからこうなるんだろうね。

でもそれを認めたくないからこの女性建築士も業界もアホな言い訳しながら省エネ言うしかない。

貧乏は哀れだわ。
2023/01/13(金) 22:36:38.80ID:Qfqlbpn80
普通の施工だったらこんなチェックせずに渡すんだろうなあ
480ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5110-ZF+D)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:41.04ID:ltM57Cgc0
あちゃー
481ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:42.40ID:Q/INQZv10
>>447
それなら元から結露するんじゃないのかなと思って
482ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:47.04ID:Ps9v3gG00
施行ミスなのか?設計が甘いのか?
483ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 93dc-k1hV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:47.89ID:y6Qsd92i0
なんということでしょう
2023/01/13(金) 22:36:49.18ID:B/zRyrEl0
北海道みたいに家の中ラッピングしてないもの当然だろ 本州の建築屋は馬鹿なのかなw
2023/01/13(金) 22:36:56.17ID:VriTSr9ir
毒ガス撒かれても平気なん?
2023/01/13(金) 22:37:05.19ID:1ryiXBjd0
>>474
モデルハウスはメーカーの威信がかかってるからそりゃしっかりしてるよな
2023/01/13(金) 22:37:05.64ID:UGxlMDpzM
虫がコンチワするぐらいでちょうど良いんだよテキトー
2023/01/13(金) 22:37:08.00ID:Dt8tSpWD0
圧倒的シーリング
2023/01/13(金) 22:37:08.13ID:bG++su1u0
結局コーキング材最強ってことか
2023/01/13(金) 22:37:08.69ID:bqpMqWru0
ヘタ打ちw
2023/01/13(金) 22:37:10.85ID:5ViX5uDL0
木製引戸で気密とるのは技術いるからな
2023/01/13(金) 22:37:16.26ID:ENFrKa/Pa
高温多湿がおおい日本ではあんまり、だとおもう
北海道東北、日本海側くらいじゃねマジでここまで気密断熱求めるの
2023/01/13(金) 22:37:20.77ID:cBYe3g4d0
いくら設計が世界基準だとか言っても大工の腕が日本基準未満なんだからどうしようもねえわ
ベテラン職人とか言ってるけどただ年数やってるだけで腕がないのににね
494ワールド名無しサテライト (ワッチョイW b3b6-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:22.29ID:Kg1Yo32H0
あれ?お前んち気圧低くね?
495ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:25.81ID:KX1U1xPN0
>>453>459
なるほど
2023/01/13(金) 22:37:27.63ID:xa47PtPA0
木の枠じゃ限界がありそう
497ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:44.69ID:FUBKT+dY0
逆に言うと普段作ってる家はあれくらいの隙間が普通にあるって事か
2023/01/13(金) 22:37:46.52ID:gnDNUVfB0
オーダーメイドは厳しいな
2023/01/13(金) 22:37:46.90ID:1ryiXBjd0
>>494
ふかわ乙
500ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:49.77ID:Q/INQZv10
高気密にすると全館空調必要になるからどんどん費用嵩むよね
2023/01/13(金) 22:37:49.93ID:7nTPT2c60
施工後の地震でも変化ないのかしら
502 【下級国民】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:50.25ID:3A9BrdgX0
>>495
ザ・ワールド
2023/01/13(金) 22:37:54.00ID:ENFrKa/Pa
>>475
鉄骨のほうが隙間おおいぞ
木造のほうが少ない
鉄筋コンクリートが一番
504ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:54.48ID:SrvX1DU80
>>467
分かりやすいように発煙筒言ってるだけであれって感知器の試験で使うダミーの煙じゃねえの?
2023/01/13(金) 22:37:56.75ID:UGxlMDpzM
こんなのちょっと地震きたら穴開くやんね
2023/01/13(金) 22:37:58.18ID:OtDjihsH0
この会社は良心的
隙間できても、隠して逃げる
業者が圧倒的に覆い
2023/01/13(金) 22:37:59.07ID:9ZzlScTu0
木って温度によって収縮しないの?
2023/01/13(金) 22:37:59.94ID:Yy1r4AuY0
そんなの潰したところで地震なんかでズレへんの?
2023/01/13(金) 22:38:00.53ID:4YEDDV6A0
日本の住宅の断熱性は世界的に見て最低なんだろ
2023/01/13(金) 22:38:03.60ID:AmHL5AOP0
これ工賃跳ね上がるんじゃ
2023/01/13(金) 22:38:08.88ID:/eJcvgii0
耐震偽装の一人者の姉歯氏<私は大丈夫だと思いますけどね(キリッ
512ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:11.55ID:3Luu2z3T0
女建築家バカだろ
引き違い窓で気密って
ドイツのパッシブハウスはは内外開きのパッキンドアだぞ?
2023/01/13(金) 22:38:12.38ID:bG++su1u0
>>502
春の祭典
2023/01/13(金) 22:38:14.13ID:Dt8tSpWD0
おお
2023/01/13(金) 22:38:16.14ID:ENFrKa/Pa
C=0.2は素晴らしいな
2023/01/13(金) 22:38:16.58ID:B/zRyrEl0
ネオマフォームじゃなくて北海道みたいにブローイング拭けよ 馬鹿なの
2023/01/13(金) 22:38:17.15ID:ijK+eFce0
そんなに気密性を高めて
湿気はどうするのかな
2023/01/13(金) 22:38:21.05ID:vqHIpSkf0
木材に、±0.01ぐらいの精度を求めてるのか?
2023/01/13(金) 22:38:25.01ID:71gStG8Q0
素晴らしい
2023/01/13(金) 22:38:28.47ID:1ryiXBjd0
で原因は何だったんだ?
2023/01/13(金) 22:38:30.85ID:bqpMqWru0
但し発煙筒は使わず
2023/01/13(金) 22:38:34.05ID:CQNjr9FE0
木造だと季節によって、隙間出来そうね
523ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:34.54ID:Ps9v3gG00
一年後に測ったら全く違う数値になるんじゃね?
524ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:44.47ID:Q/INQZv10
これ判定員がちゃんとやってんの?
建築士と現場の大工だけで測定してんの?
2023/01/13(金) 22:38:50.46ID:EuAMtarO0
数値偽装
2023/01/13(金) 22:38:51.54ID:AKc9ndnc0
マスクしろよ婆
2023/01/13(金) 22:38:52.50ID:bqpMqWru0
お、使った!
2023/01/13(金) 22:38:57.40ID:5EsSmSDT0
>>512
詳しいな
529ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:01.54ID:H7g1AAU90
なんでこの手の女はARIAに乗るのる
2023/01/13(金) 22:39:04.71ID:xa47PtPA0
凄い
2023/01/13(金) 22:39:10.08ID:JL5vMt1g0
キーアーキテクツって
エロゲのkeyに寄せてるのかな
2023/01/13(金) 22:39:12.59ID:oWh8/3b40
地震の揺れ吸収できる?
2023/01/13(金) 22:39:13.90ID:0VGfV8a80
こんなん一般的なレベルにまで落ちないじゃん
2023/01/13(金) 22:39:19.75ID:ENFrKa/Pa
>>524
機械つかってんだから大丈夫でしょ
2023/01/13(金) 22:39:20.44ID:/eJcvgii0
>>513
キンキンと楠田枝里子キタ━(゚∀゚)━!
2023/01/13(金) 22:39:23.01ID:IOvJNU7fM
コーキングとかゴムパッキンとか
537ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:29.75ID:pqANF47n0
この家だったらサリンまかれても死ななかったんだな
2023/01/13(金) 22:39:31.61ID:lolz9q7P0
新築に向けて発煙筒ってやっぱおかしいよね。
もっと無害な煙あるだろ
539ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:33.50ID:O/oi8Ryid
要するに現場が「もっと金欲しい」「人手減ると仕事なくなって困る」「客に高く売りたい」で意味ないこだわりしてるだけなんよな。

これからはなんなら3Dプリンタで隙間ない家も作れて人手も金もいらないのに。

仕事なくなる人たちが必死に抗ってるだけなんよな。
2023/01/13(金) 22:39:33.72ID:B/zRyrEl0
北海道の家は家の中皆ビニールシートで密閉して24h換気が標準だぞ パネルヒーターも
541ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5110-ZF+D)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:36.03ID:ltM57Cgc0
これがこの先維持されればいいけど
542ワールド名無しサテライト (ワッチョイW b3b6-eA8J)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:43.81ID:jNLBYeWS0
地震で建物歪んだら終わりじゃないのかな?
543ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:47.73ID:QaW1iDSca
花粉症の人も大喜び
544ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:49.48ID:KX1U1xPN0
>>513
スペシャル
2023/01/13(金) 22:39:51.98ID:TPHYNgBC0
バカじゃねえの 木なんて狂うぞ
2023/01/13(金) 22:39:52.37ID:ENFrKa/Pa
>>542
ま、それはそう
547ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:54.47ID:4LxMvasW0
室内を気圧高にすれば良いと思うが
クリーンルームみたいに
2023/01/13(金) 22:40:02.55ID:bqpMqWru0
>>537
中に撒かれたら…
2023/01/13(金) 22:40:07.88ID:AmHL5AOP0
>>532
軽井沢はあまり大地震きそうな感じしないけど大きな地震きたら隙間できるかもしれんね
2023/01/13(金) 22:40:08.06ID:UGxlMDpzM
見慣れぬ真空ポンプが仕事してるとは限らない
2023/01/13(金) 22:40:19.35ID:qgDX1Hld0
高気密求めるなら工場生産とかにしないと無理そうですね
2023/01/13(金) 22:40:28.75ID:5EsSmSDT0
>>541
新しいものだけに実際に長期でどんだけもつかってのもあるよね
2023/01/13(金) 22:40:29.15ID:GUFbguZO0
角部屋ええな
2023/01/13(金) 22:40:40.06ID:xa47PtPA0
いいなあ
うちは安い建て売りだからエアコンしても寒くてしょうがない
外歩いてる人の声も滅茶苦茶クリアに聞こえる
2023/01/13(金) 22:40:43.62ID:EOOgmXP10
それ以前に団地なんかエレベーターないでしょ
そっち解決しろ
2023/01/13(金) 22:40:52.20ID:ENFrKa/Pa
>>547
どうやってさ
2023/01/13(金) 22:41:01.64ID:EuAMtarO0
地震で歪んで普通の家になる、
2023/01/13(金) 22:41:01.83ID:71gStG8Q0
>>542
だから構造計算(許容応力度計算)で耐震等級3は必須
2023/01/13(金) 22:41:02.46ID:/eJcvgii0
仮面ライダーゼロワンとキラメイグリーン
2023/01/13(金) 22:41:05.77ID:5jwKCmfPa
未だに金儲けの鍵は海外に転がってるんだな
広告代理店やデザイナーが海外のネタパクってた前世紀と変わらん
561ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:10.27ID:Ps9v3gG00
建て直した方が良くないの?
2023/01/13(金) 22:41:25.85ID:LVbDsPJP0
団地の鉄筋コンクリートは
電磁波も遮断していいわ
木造はだめだ
2023/01/13(金) 22:41:25.93ID:ENFrKa/Pa
>>551
工場から運んでる最中歪んで終わりですかね
564ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:26.18ID:KX1U1xPN0
>>478
アメリカは第二次世界大戦のときかな
国策で断熱を推し進めたとか
現代の脅威 断熱材のうろおぼえだけど
省エネで国益になるのよね
2023/01/13(金) 22:41:28.24ID:IOvJNU7fM
>>556
エアコンとか
566ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:34.66ID:SrvX1DU80
こんな手作業でなんとかする工法してたら一生普及せんわ
職人頼りの施工とか昭和かよ
建設業界はリノベーション遅すぎる
567ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 3164-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:35.79ID:bcLwrerg0
日本の梅雨を甘く見てはいけない
2023/01/13(金) 22:41:38.42ID:B/zRyrEl0
木造で高断熱高気密なんて無理だろ 日本の家屋は湿気で木が呼吸するのが本文なのにw
2023/01/13(金) 22:41:44.03ID:w8j+DCvH0
C値0.2は凄すぎ0.7位で十分
570 【不如帰】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:47.95ID:3A9BrdgX0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
2023/01/13(金) 22:41:57.16ID:EuAMtarO0
外側の木材の吸湿で普通の家になる
572ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:42:16.10ID:3Luu2z3T0
未だに「高温多湿の日本では高断熱高気密は合わない」とかいう無知が腐るほどいるから驚く
夏は熱源が外にあるから高断熱の方が涼しく、カビは冬の結露が原因で、厚い断熱材を隙間なく入れれば結露がなくなってカビも生えなくなるのに
573ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:42:19.34ID:KX1U1xPN0
>>561
日本の気候だと立て直す方がいいと思う
2023/01/13(金) 22:42:21.41ID:ENFrKa/Pa
>>565
隙間多かったらどれだけエアコンで空気いれたら陽圧になるんだろう
575ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:42:25.41ID:SrvX1DU80
>>556
給気ををファンで取り込んで排気は排気口にしとけば勝手に正圧になる
2023/01/13(金) 22:42:31.43ID:qaJV9U74a
高気密って防音防振も良くなったりすんのかな
2023/01/13(金) 22:42:52.79ID:EuAMtarO0
コーキングの加水分解で普通の家に戻る
2023/01/13(金) 22:42:58.52ID:B/zRyrEl0
建築業界はメーカーも馬鹿揃いだから 水回りなんて海外に出遅れて不毛な国内で価格競争をしている
2023/01/13(金) 22:43:18.85ID:ENFrKa/Pa
>>575
じゃあ結局隙間あっちゃだめだね
2023/01/13(金) 22:43:19.70ID:7nTPT2c60
Ykkap
581ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:43:20.44ID:Q/INQZv10
パッシブって言葉使えばいいと思ってんだろ
2023/01/13(金) 22:43:22.18ID:JL5vMt1g0
YKKって チャック作ってるだけやないんか
583ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:43:33.46ID:SrvX1DU80
コーキングで防水だのなんとかするのは下の下だ
2023/01/13(金) 22:43:34.56ID:EuAMtarO0
紫外線劣化で漏れ漏れハウスになる
585ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:43:35.98ID:KX1U1xPN0
ワイの毛毛
586ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:43:36.63ID:4LxMvasW0
>>556
外気入れれば良い
空調機とうして
2023/01/13(金) 22:43:41.83ID:B/zRyrEl0
北海道を参考にせずドイツを見習う所が素敵やん
2023/01/13(金) 22:43:52.19ID:71gStG8Q0
すげえ
2023/01/13(金) 22:43:59.29ID:ENFrKa/Pa
>>582
なんでも作ってるわあそこ
590ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:00.23ID:KX1U1xPN0
エアコンだけで全裸で居られるかな
2023/01/13(金) 22:44:03.91ID:1ryiXBjd0
>>539
3Dプリンタで作る家って基礎どうすんのって問題と
建築基準法に対応していないので個別に国交大臣の認定が必要になるのが大変
592ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:09.86ID:SrvX1DU80
>>581
建設業界ではパッシブとかアクティブとか昔から使うよ
2023/01/13(金) 22:44:10.67ID:bG++su1u0
>>582
ファスナーとアルミ建材のYKK、吉田工業・吉田商事です
594(ワッチョイW c177-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:12.63ID:HeqBI/Pg0
よくあんな団地をここまでにしたよな! 凄いわ
2023/01/13(金) 22:44:15.04ID:IOvJNU7fM
>>574
業務用の大きなバーナーみたいなやつで
596ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:17.26ID:Q/INQZv10
配管とかその辺は使い回し?
2023/01/13(金) 22:44:24.82ID:EOOgmXP10
YKKってファスナーの機械開発したけど他に売らずに自分のところで売り出して世界企業になった
つまり食品機械作ってるところが他に売らずに食品メーカーになったみたいなものだ
598ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:26.38ID:UrF82TPa0
無印のリノベーションってまだやってるのかな
2023/01/13(金) 22:44:26.52ID:EuAMtarO0
というか集合住宅の方が有利だろ
600ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:26.55ID:KX1U1xPN0
>>582
チャックがYKKはいい服
2023/01/13(金) 22:44:30.32ID:LVbDsPJP0
37戸 8億7千万円

1戸2千万円以上か
2023/01/13(金) 22:44:33.17ID:AmHL5AOP0
湯舟せっま
603ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:35.55ID:Q/INQZv10
相場の倍は草
604ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 1163-PrfL)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:40.43ID:YGzSPlnh0
YKKはアルミサッシ広げた元凶だろ
605 【菖蒲】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:40.83ID:3A9BrdgX0
黒部なんか不便だろ
2023/01/13(金) 22:44:47.11ID:TKBqGPgK0
風呂小さすぎるだろ
あれなら無いほうがいい
607ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:44:47.81ID:3Luu2z3T0
>>576
もちろん
2023/01/13(金) 22:44:52.34ID:GUFbguZO0
1戸辺り2351万でリノベーション
2023/01/13(金) 22:44:52.60ID:5jwKCmfPa
意識高い人多いのね
610ワールド名無しサテライト (ササクッテロラ Sp4d-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:10.10ID:WFJlp3cwp
木造住宅で後付けでエアコン工事したら機密性能が下がるんじゃないかな
611ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:27.63ID:O/oi8Ryid
こういうの見ると日本は本当に貧しくなったんだな。んで、その中でまだ出せる人からぼったくろうとするとこの手の人たちが増えるからね。
2023/01/13(金) 22:45:30.54ID:GHQ808ao0
今は大工の腕が落ちてるから工場でプレカットのプラモデルみたいな
家のほうが当たり外れが少なかったりしてw
613ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:33.54ID:KX1U1xPN0
>>586
部屋の耐久性とか
頑丈であることとか(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:45:38.40ID:JL5vMt1g0
フランス人が日本語喋ってると詐欺師にしか思えない
2023/01/13(金) 22:45:40.90ID:1ryiXBjd0
歴史的建造物言うけど素直に建て直せや
2023/01/13(金) 22:45:46.33ID:7nTPT2c60
フランス系南利幸
2023/01/13(金) 22:45:47.47ID:ENFrKa/Pa
>>610
それはそう
2023/01/13(金) 22:45:50.11ID:71gStG8Q0
日本は欧米はもちろん韓国より断熱気密は悪いんよな
619ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:51.91ID:Q/INQZv10
>>576
外の音は遮断できる
家の中の騒音はその辺の家より響く
2023/01/13(金) 22:45:53.67ID:EuAMtarO0
うちのマンションも上下の家が暖房入れてくれればウチは暖房要らないし
2023/01/13(金) 22:46:04.91ID:UGxlMDpzM
玄関ドアから蚊を吸い込むのが現代建築
2023/01/13(金) 22:46:10.12ID:0VGfV8a80
>>582
そのチャックも産業資材でのシェア凄すぎなのよ
623(ワッチョイW c177-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:46:24.47ID:HeqBI/Pg0
ワイの住んでる団地も北側寒くて冬夏は使ってない
2023/01/13(金) 22:46:32.61ID:B/zRyrEl0
日本の車メーカーが寒冷地仕様開発するのに陸別や鷹栖士別にテストコースを何故作ってるかをこのカブレ女は考えた事も無いんだろうなw
625ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:46:34.64ID:SrvX1DU80
>>610
木造住宅に気密性なんてそもそも無いと思っていい
気密性上げて断熱等級上げるのは内装のボードの下にフィルムを全面に貼るとか必要がある
626ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:46:37.17ID:KX1U1xPN0
日本はもともと貧しい
627ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:46:38.28ID:FUBKT+dY0
ごちゃごちゃうるせーな
2023/01/13(金) 22:46:38.64ID:GUFbguZO0
昭和のマンションは十字窓がダサいんよな、古くさいし
2023/01/13(金) 22:46:56.75ID:EOOgmXP10
>>621
壁に丸い通気孔無い?
あれ開けとかないと気圧差で虫が吸い込まれるんだぞ
2023/01/13(金) 22:46:59.19ID:0VGfV8a80
>>598
やってる
IKEAもまだやってる
2023/01/13(金) 22:47:02.26ID:1ryiXBjd0
ぎゃーじんさんたちはマスクしないね
2023/01/13(金) 22:47:04.59ID:oLqX8IUy0
イケメンおった
633ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:47:14.00ID:KX1U1xPN0
>>623
西の部屋が暑すぎとかある
2023/01/13(金) 22:47:16.00ID:R3Q1UVa50
フランスの総領事、日本語上手だね
フランス人って自尊心強いからアジア語を勉強するって珍しい印象だわ
635ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:47:18.39ID:O/oi8Ryid
こういう女性建築家とかがのさばるなら日本の未来は暗そうだ
2023/01/13(金) 22:47:24.07ID:1ryiXBjd0
>>623
夏でも寒いのか?
2023/01/13(金) 22:47:31.83ID:71gStG8Q0
>>620
マンションは実は上下左右が囲まれた位置が断熱気密最強
2023/01/13(金) 22:47:34.33ID:qaJV9U74a
>>619
集合住宅の上の部屋の足音とかはどっちに転ぶんだろう
聞こえんくなるのか、逆に静かな部屋に響くのか
2023/01/13(金) 22:47:47.63ID:ENFrKa/Pa
断熱等級もそうだけど、耐震等級ももっと幅持たせてほしいわ
鉄骨でも木造でも耐震等級3なら同じ、ってんなわけないやろって思うわ
2023/01/13(金) 22:47:57.72ID:EuAMtarO0
家の中に一回り小さい家を入れれば解決
大きい古民家なら出来る
641(ワッチョイW c177-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:47:59.42ID:HeqBI/Pg0
>>636
夏は暑くて使ってない 今は冬だろ
642 【ニダー】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:48:47.33ID:3A9BrdgX0
iPhone痴音氏ね
2023/01/13(金) 22:48:47.57ID:IOvJNU7fM
石綿除去のセキュリティルームみたいなのを厚手のビニールシートと塩ビパイプと両面テープと養生テープで作れば気密性高くて暖かい
2023/01/13(金) 22:48:47.94ID:1ryiXBjd0
>>641
夏の南の部屋はもっと暑かろうよ
645ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:48:50.72ID:3Luu2z3T0
>>625
それは従来の日本のポンコツ木造な
最新の一条工務店の高断熱高気密住宅は木造だぞ
鉄骨はヒートブリッジ現象で木造より断熱性が低いからな
646ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:48:52.73ID:SrvX1DU80
>>638
断熱材は吸音の効果もあるから低減されるがそれは低音域のやつだけ
高音域のドスンとかの音は密度の高い材料で壁を埋めなきゃ無理
2023/01/13(金) 22:48:54.27ID:ENFrKa/Pa
>>640
どんだけでけえんだよ
2023/01/13(金) 22:49:04.53ID:EuAMtarO0
>>637
今シーズンまだ暖房一回しか使ってないw
2023/01/13(金) 22:49:09.22ID:B/zRyrEl0
ドイツのホテル見た時に仕上げがかなり酷かったけどな 馬鹿カブレはそんな事も知らずに欧州車とか買うんだろうけどなw
2023/01/13(金) 22:49:12.45ID:bG++su1u0
宇宙服みたいなので家を覆えばいいんじゃないかな
651 【不如帰】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:14.87ID:3A9BrdgX0
>>637
うるさい罠
652ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:21.67ID:4LxMvasW0
>>629
あんなの開けている家ないだろ
隙間風と変わらない
653(ワッチョイW c177-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:42.91ID:HeqBI/Pg0
>>644
エアコンと風通し良いから
2023/01/13(金) 22:49:47.03ID:4YEDDV6A0
冷凍庫の壁パネルを家の壁に貼ればよい
2023/01/13(金) 22:50:11.29ID:ijK+eFce0
微生物で作る建材はどれくらい使えるんだろう
656ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:50:11.72ID:SrvX1DU80
>>645
だからそれはポリエチレンフィルムで室内囲うとかしてるからでしょ
あれめっちゃ手間かかる
2023/01/13(金) 22:50:22.10ID:qaJV9U74a
>>646
そうなのか
高気密よりそこら辺に気を使った家作って欲しいな
2023/01/13(金) 22:50:25.37ID:EuAMtarO0
>>647
合掌造りで中身最新とかあるよ
2023/01/13(金) 22:50:31.94ID:2RF+jsIF0
>>600
YKKエクセラは高級感あって壊れにくくなめらかでいい。
というかヘビーユースはあれを基準にしてほしい。
2023/01/13(金) 22:50:36.57ID:71gStG8Q0
パッシブ認定取れたんか?
661ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:50:40.13ID:Ps9v3gG00
>>637
昔住んでたアパートが上階の角部屋で暑い寒いで大変だったので
引っ越し先マンションは3階建ての2階の真ん中の部屋にしたわ
2023/01/13(金) 22:50:45.80ID:kv0sXDHb0
見事に解決した
2023/01/13(金) 22:50:49.05ID:ENFrKa/Pa
軽井沢といえば、資産価値ゼロっていうyoutubeのチャンネル見るとおもしろい
664ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:50:50.63ID:Q/INQZv10
おしゃれやな
2023/01/13(金) 22:50:51.83ID:/eJcvgii0
新解決BGMキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
2023/01/13(金) 22:51:03.67ID:AmHL5AOP0
換気扇回すと負圧になるのかな
2023/01/13(金) 22:51:04.14ID:1ryiXBjd0
あんなバカでかい窓ガラスいれたんか…
2023/01/13(金) 22:51:11.83ID:5G4Tq1aY0
ドリームハウスならここでリーダー登場
2023/01/13(金) 22:51:13.42ID:JL5vMt1g0
で お前らはパッシブハウス建築できるほど
収入あるのかね
2023/01/13(金) 22:51:26.14ID:CShC4Ofla
何か駄目そう
すぐ品質落ちるとか
2023/01/13(金) 22:51:26.57ID:PchGTR9q0
窓でけー
2023/01/13(金) 22:51:30.83ID:7nTPT2c60
コレジャナイ解決BGM
2023/01/13(金) 22:51:33.97ID:EuAMtarO0
ワークマンのウエア最強説
674ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:51:40.80ID:O/oi8Ryid
客のこと考えてない金もらう側の設計と作業者が喜ぶだけの家だな。業界が終わってるわ。
2023/01/13(金) 22:51:41.43ID:EGy3qduoM
賃貸だからハニカムシェード気になるが思いきれないで季節が過ぎる
676ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:51:52.54ID:SrvX1DU80
省エネにしたいならデカい窓ガラス入れるな
マジで
2023/01/13(金) 22:52:03.58ID:SoltPxBxa
息苦しそう
寝るときとかとくに
2023/01/13(金) 22:52:04.91ID:B/zRyrEl0
壁の断熱はネオマフォームで隙間だらけじゃないの あれは外部とかに接する梁とかの表面に貼る物だろw
2023/01/13(金) 22:52:05.28ID:AKc9ndnc0
思想はわかるけど防犯性低そうだな
見えすぎ
2023/01/13(金) 22:52:08.31ID:RE8Kvyvc0
三越
681ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:52:13.23ID:Q/INQZv10
>>669
上物だけで5000万とか一流企業で夫婦二馬力じゃないと無理やろな
682ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:52:21.32ID:Ps9v3gG00
日本橋三越の老舗感は半端ないからな
2023/01/13(金) 22:52:31.43ID:/eJcvgii0
デパート特集か( *´艸`)
2023/01/13(金) 22:52:32.73ID:ENFrKa/Pa
>>676
省エネだけが目的じゃねえから、まあ一つくらい入れたいよね
2023/01/13(金) 22:53:02.02ID:UqawF/W40
高断熱住宅は床下カビるとかそういう記事見たことあるけど結局大丈夫なの?
なんか息苦しそうなイメージ
2023/01/13(金) 22:53:02.85ID:1ryiXBjd0
どこの藤原とうふ店だよw
687ワールド名無しサテライト (ワッチョイ gb31-krda)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:53:19.45ID:QeaEhg5M0
何でデパート特集は、いつも北海道展なの?

何で?
2023/01/13(金) 22:53:34.63ID:kv0sXDHb0
EV86
2023/01/13(金) 22:53:38.52ID:B/zRyrEl0
北海道の家は窓の下に必ずパネルヒーターや吹き出し口を設けるけどな
690ワールド名無しサテライト (アークセー Sx4d-9rB7)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:53:57.75ID:VWSwbSlPx
>>686
豆腐屋ぽい色とフォントだったね
2023/01/13(金) 22:54:13.70ID:bG++su1u0
>>687
北海道って書いてあるとおいしそうに感じちゃうのが内地の人の悲しい性
実際、セイコーマートのソフトクリームがおいしい
2023/01/13(金) 22:54:32.98ID:4YEDDV6A0
ドキュメント72始まてた
693ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:54:37.31ID:Ps9v3gG00
最近はクルマ漫画ってあるの?
2023/01/13(金) 22:54:48.99ID:EOOgmXP10
そうだ、いいこと考えた
北海道と沖縄に家を持てばいいんだ
冬は沖縄住んで夏は北海道で住む
695ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:55:26.01ID:4LxMvasW0
>>676
これは正論
ガラス断熱は不可能だからな
2023/01/13(金) 22:55:26.22ID:bG++su1u0
>>694
収入はどうするの?
2023/01/13(金) 22:55:31.53ID:B/zRyrEl0
北海道なんてドイツより寒い-30℃とかになるのにその仕様を用いないとか素晴らしい 
2023/01/13(金) 22:55:42.97ID:1ryiXBjd0
>>687
逆に聞こう
北海道以外の○○展って何がある?
2023/01/13(金) 22:55:53.84ID:EOOgmXP10
>>691
ウエルシアにセイコーマートのソフトクリームが売ってるんだよな
イオングループのくせに裏切り者である
2023/01/13(金) 22:56:47.27ID:B/zRyrEl0
沖縄の家は台風対策で皆RC 結局はそういう事
701ワールド名無しサテライト (アークセー Sx4d-9rB7)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:59:08.13ID:VWSwbSlPx
>>699
ウエルシアにセコマのパスタとか惣菜も売ってない?
702ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:00:50.04ID:3Luu2z3T0
>>685
それは不良施行(断熱材に隙間があるか一部入ってない)か土地がよほどヤバい所だけ
そもそも最近の大手工務店で建ててる家はほぼ高断熱高気密住宅なんだからな
2023/01/13(金) 23:02:30.56ID:1ryiXBjd0
>>693
湾岸ミッドナイトのシリーズ4作目の首都高SPL
頭文字Dの続編みたいなやつでMF ゴースト
ってのやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています