X



釣り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/30(土) 17:28:57.57ID:7P+rR7SQ0
フェラです
2022/04/30(土) 17:30:02.20ID:7P+rR7SQ0
さてGW中に鮎釣りの準備しなきゃ
2022/04/30(土) 17:30:22.01ID:Y5Fia+B20
やると面白いけど見てるとクソつまらない釣り
2022/04/30(土) 17:31:03.15ID:7P+rR7SQ0
気持ち悪くて触れない
2022/04/30(土) 17:31:32.53ID:iESVRBXy0
フェラブナで専用スレとか
ばかだろwwwwwww
2022/04/30(土) 17:31:37.81ID:NoOrR1bT0
こっちでやんのか(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:32:15.28ID:Y5Fia+B20
田貫湖は魚影濃くていいぞ
浅いけど
2022/04/30(土) 17:33:09.57ID:Y5Fia+B20
ダイワのへら担当はこいつ以外いないのか
2022/04/30(土) 17:33:11.95ID:7P+rR7SQ0
うーむ
フェラです
2022/04/30(土) 17:33:51.50ID:NoOrR1bT0
>>7
タナゴいるんかの?(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:34:03.73ID:6jqtD+6Cd
釣ったら食えよと
2022/04/30(土) 17:34:06.66ID:vIRarg500
ヘラかぁやるならまだしも見るのはちょっと
2022/04/30(土) 17:34:35.60ID:NoOrR1bT0
>>11
食えるのはマブナまで(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:34:57.14ID:6jqtD+6Cd
>>13
食えないなら釣るなと
2022/04/30(土) 17:35:58.98ID:Y5Fia+B20
>>10
いない
へらは観光協会が客寄せのために毎年放流してる
16ワールド名無しサテライト (ワッチョイW dfc7-/6rX)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:48.36ID:Xaxo6oim0
ここ行ったらへらぶなの爺さんが立ちションしてた
2022/04/30(土) 17:37:18.38ID:NoOrR1bT0
>>15
ルアーマンもおるな(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:37:34.97ID:6jqtD+6Cd
>>15
どこで養殖しとるんやろ
2022/04/30(土) 17:37:45.28ID:7P+rR7SQ0
眠い
2022/04/30(土) 17:37:57.19ID:Y5Fia+B20
>>17
バスいるけどかなり少ないな
型も小さい
21ワールド名無しサテライト (ワッチョイW dfc7-/6rX)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:37:59.08ID:Xaxo6oim0
バス釣りでたまにいくけどあんまりポイントがない
2022/04/30(土) 17:38:46.92ID:NoOrR1bT0
景色がいいねぇ
海じゃ味わえない醍醐味(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:38:51.70ID:Y5Fia+B20
>>18
西日本、四国
2022/04/30(土) 17:39:29.01ID:Y5Fia+B20
新しい枯法師いいなー
2022/04/30(土) 17:40:28.47ID:6jqtD+6Cd
>>23
ニジマスみたいに釣って食うならともかく釣って逃がす魚を放流する意味あるんかね
2022/04/30(土) 17:42:52.43ID:NoOrR1bT0
あわせの腕の動きが見たい(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:43:04.32ID:Y5Fia+B20
>>25
エサを微調整してその日の魚のコンディションを見つけるのを楽しむ釣り
基本的にバスと一緒
2022/04/30(土) 17:44:22.70ID:6jqtD+6Cd
>>27
持ち帰りされずに毎年放流されたらどんどん魚増えね?
29ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 7f6c-glhM)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:43.04ID:yJbTKEf/0
食わない釣りは邪道
2022/04/30(土) 17:44:58.70ID:g0n3MfVu0
なんだよ、今日は湖来たのか

出遅れた時に限ってまったく(´・д・)
2022/04/30(土) 17:46:05.10ID:Y5Fia+B20
>>28
カワウに食われる
環境に適応できず死ぬ
毎年一定数いなくなるから放流してトントン
自然繁殖はほぼない
2022/04/30(土) 17:47:13.76ID:iESVRBXy0
フェラブナ
50代は若手
2022/04/30(土) 17:47:36.66ID:2jzncDGD0
へらぶなはコイ科か
2022/04/30(土) 17:48:16.28ID:Y5Fia+B20
>>32
60代も若手
2022/04/30(土) 17:48:41.64ID:iESVRBXy0
70代中堅?
2022/04/30(土) 17:50:11.82ID:Y5Fia+B20
>>35
そんな感じ
年金ジジイしかいないから平日でも釣り場は混む
2022/04/30(土) 17:51:43.81ID:Y5Fia+B20
一方で池の水抜く番組ではヘラブナを外来種扱いして駆除している
2022/04/30(土) 17:51:51.27ID:NoOrR1bT0
ぶっといな(゚∀゚)
39ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 7f8c-khhA)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:52:26.48ID:HOef9II+0
へら釣りは面白いんだけどねえ
映像では伝わらないよね
2022/04/30(土) 17:54:28.53ID:SZiFGLRf0
ケンウッドってオーディオだけじゃないんだな
2022/04/30(土) 17:55:01.81ID:Y5Fia+B20
竿も高いがこの人が使っているくし玉という浮きは一本15000くらいする
2022/04/30(土) 17:55:20.30ID:NEDADxvo0
こうやって見えるのは面白いな
2022/04/30(土) 17:55:49.87ID:6YyjiAHPp
こんな地味な釣りの何が楽しいの?
2022/04/30(土) 17:56:38.83ID:Bat6MQ4ta
ヘラ釣りの一番の問題はヂヂイどもが河川に勝手にヘラ台を設置して釣り場を独占すること
2022/04/30(土) 17:56:42.35ID:NoOrR1bT0
>>41
いろはに千鳥のロケでヘラ屋行ったとき
千鳥の二人がたけー!って驚いてたなw(゚∀゚)
2022/04/30(土) 17:56:54.75ID:Y5Fia+B20
>>43
へらは映像では伝わりにくい
やれば面白い
2022/04/30(土) 17:57:53.79ID:NEDADxvo0
>>45
タマゴの殻で蟹描くクセ!
2022/04/30(土) 17:58:35.62ID:iESVRBXy0
じゃーん釣れますたあ
2022/04/30(土) 18:01:12.77ID:6jqtD+6Cd
>>31
あな恐ろしや自然界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています