X

がっちりマンデー!!★儲かる!助けすぎビジネス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:08:50.10
★困ってる会社をただ助けるんじゃなくて…「助けすぎる」会社があった!そこまでやって大丈夫!?
★飲食店の味の肝「仕込み」を代わりにやってくれる会社!?
★日本中のホテルを助ける工場…どんな高級料理も作っちゃう!?ホテルのシェフも絶賛の料理製造現場に潜入!
★全国各地のご当地コロッケ…全部大阪で作ってた!?特産品を渡すだけで絶品のご当地コロッケに!

スタジオゲスト
森永卓郎 陣内智則 

VTR出演
株式会社シコメルフードテック  西原直良さん
豚大門市場  松江芳栄さん
SHOGUN BURGER  本田大輝さん
株式会社見方  青山昇平さん 栗賀茂さん 渡辺直樹さん
センチュリーロイヤルホテル  金子厚さん
合同食品株式会社  和田友宏さん 上本千夏さん 玉田鈴葉さん
しらす問屋とびっちょ  砂川裕也さん
松尾商店  柳澤廣明さん
2渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:10:34.95ID:YbFUzZgU
日曜なのになんでマンデーなの?
2022/05/01(日) 07:15:37.85ID:UKqhNLvi
今日は月曜だよバカ
4渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:18:21.06ID:22g6r3dm
がっちり揉んでぇー
5渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:19:18.52ID:22g6r3dm
>>2
日曜に学んで月曜に実践というコンセプトだったと思う。
6渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:19:57.26ID:22g6r3dm
がっちりマン●ー
7渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:20:35.47ID:22g6r3dm
スレ落ち防止保守
8渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:24.73ID:22g6r3dm
もうしばらくお待ち下さい
2022/05/01(日) 07:27:18.52ID:P5h2u8o5
https://imgur.com/E5cfBD6.jpg
2022/05/01(日) 07:29:13.89ID:+On32c2Z
幸楽苑きゃりぱみゅでがっちり(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:30:23.18ID:SkoSblww
>>2
水曜日発売でも少年サンデー
12渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:30:49.75ID:qLdD5ICk
金儲けかよ!!!(  )
2022/05/01(日) 07:31:13.71ID:22g6r3dm
拝金主義
2022/05/01(日) 07:31:22.86ID:22g6r3dm
守銭奴
2022/05/01(日) 07:31:31.50ID:ldPySDkP
ビデオボックスで手コキするサービスも助けすぎだよね?
16渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:31:47.28ID:qLdD5ICk
ピンポンやめてほしい
2022/05/01(日) 07:32:01.79ID:UKqhNLvi
うちと同じインターホンだからいつも気になる
2022/05/01(日) 07:32:03.10ID:1P8SlXUp
不倫野郎か
2022/05/01(日) 07:32:11.46ID:SkoSblww
>>16
さんまのまんまシステム
2022/05/01(日) 07:32:16.59ID:bwcYdwYa
揚げ物の衣がやたらまずい冷凍食品多い
2022/05/01(日) 07:32:22.30ID:HxCNEIXJ
>>15
むしろ見ていてほしいよな
2022/05/01(日) 07:32:44.09ID:SkoSblww
あらっ スポンサー減った??
しかも 奥村組→大林組に
2022/05/01(日) 07:32:46.68ID:VBd98pQO
わしやないかーい
24渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:32:56.85ID:qLdD5ICk
自画自賛
2022/05/01(日) 07:33:00.27ID:UKqhNLvi
陣内アンチ少なそうだしな
26渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:33:16.78ID:qLdD5ICk
腹出過ぎリバウンダー
2022/05/01(日) 07:33:26.46ID:kxq7yEy6
陣内がいると安心感はあるな(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:33:43.95ID:QUiT+hVG
運転代行ってまだ行きてるの?
2022/05/01(日) 07:34:06.44ID:2Le7DkOe
企業の根幹を他企業に依存し過ぎたらヤバくないか
2022/05/01(日) 07:34:12.34
禿げそう
2022/05/01(日) 07:34:16.40ID:UKqhNLvi
皿洗い
32渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:22.68ID:qLdD5ICk
千切り
2022/05/01(日) 07:34:23.74ID:yz3Q4QvZ
飲食店が助かるといえば油の回収とか?
2022/05/01(日) 07:34:29.89ID:1P8SlXUp
西原商会か
2022/05/01(日) 07:34:30.19ID:ldPySDkP
ぶっこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/05/01(日) 07:34:41.21ID:UKqhNLvi
また朝鮮か( ゚д゚)、ペッ
37渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:45.94ID:/nyrSozy
陣内がサブメインのの番組って、何?
2022/05/01(日) 07:34:51.34ID:QUiT+hVG
飲食なんかレトルトがあるだろw
2022/05/01(日) 07:34:59.49ID:g3ENYsH6
シコル
40渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:59.83ID:1wohqlYg
韓国数寄屋のお
2022/05/01(日) 07:35:02.49ID:SkoSblww
>>28
東京だとまぁ見ないけど(それは以前から)
地方だとどうだろう
2022/05/01(日) 07:35:04.52ID:yz3Q4QvZ
なんだチェーン店の中央のキッチンみたいなモンか、思ったより普通だった
2022/05/01(日) 07:35:05.49ID:UKqhNLvi
ワシも旦那に代わって嫁さんに仕込みを代行
2022/05/01(日) 07:35:06.15ID:1P8SlXUp
でも作っているのは別会社?
2022/05/01(日) 07:35:07.47ID:SvgMGLdK
しこる
2022/05/01(日) 07:35:17.61ID:djwKyDOX
これ大阪でなかったけ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:35:19.41ID:ldPySDkP
セントラルキッチンの外注はよくあること
2022/05/01(日) 07:35:20.56ID:iNdd9udx
シコメルってなんかエロい
2022/05/01(日) 07:35:22.33
俺も可愛い子に子供を仕込みたい
2022/05/01(日) 07:35:22.56ID:SvgMGLdK
ぶっこみ
2022/05/01(日) 07:35:23.99ID:jDx7CY0c
在日ネットワーク怖すぎ
52渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:26.68ID:EC0sRbe7
レシピ渡すのはリスクあるぞ
2022/05/01(日) 07:35:27.39ID:wYZI5x4u
血抜きすんの?
54渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:29.25ID:M75ijXFy
ゴーストキッチン向けだろうな
2022/05/01(日) 07:35:34.71ID:bdkX19/s
セントラルキッチンのアウトソーシングみたいな?
でもレシピ流出するな
56渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:35.59ID:xow0oyba
>>43
きも
2022/05/01(日) 07:35:36.64ID:2Le7DkOe
レシピを人まかせにできるとかww
2022/05/01(日) 07:35:40.56ID:iVn/qJdd
それだとこのサービス使ってる飲食店はみんな同じ味になるんじゃ?
2022/05/01(日) 07:35:52.75ID:UKqhNLvi
朝鮮の下等料理なんかありがたがるとか
2022/05/01(日) 07:35:52.90
市販のタレでええやん???
2022/05/01(日) 07:35:54.48ID:1P8SlXUp
この店は作ってないのか
62渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:56.37ID:qLdD5ICk
千切りもなかなか合ってたな
2022/05/01(日) 07:35:56.68ID:wYZI5x4u
>>52
たいしたレシピじゃなさそう
2022/05/01(日) 07:36:06.17ID:22g6r3dm
シコシコめる
2022/05/01(日) 07:36:12.93ID:HxCNEIXJ
ついでに調理も代行させればいいのに
2022/05/01(日) 07:36:13.87ID:UKqhNLvi
>>56
(^ε^)-☆Chu!!
67渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:29.56ID:/nyrSozy
人件費が浮くかもな
2022/05/01(日) 07:36:33.38ID:1P8SlXUp
自分で作れないなら店を出すなよ
2022/05/01(日) 07:36:34.03ID:djwKyDOX
そのうちレシピ集めてチェーン店ビジネスしそう(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:36:44.75ID:SkoSblww
餃子代行
焼き鳥串打ち代行
2022/05/01(日) 07:36:45.36ID:t/d+NS7L
店の人件費より安くやってるのか 外人使ってるのかな
2022/05/01(日) 07:36:46.92ID:iVn/qJdd
ショーグンバーガーは知ってるな
新宿でいつも並んでるけどこれつかってるのか
2022/05/01(日) 07:36:48.84ID:UKqhNLvi
ケンタッキー聞いてるか?
2022/05/01(日) 07:36:51.26ID:22g6r3dm
いわゆる センターキッチンと同じじゃね?
2022/05/01(日) 07:36:58.67ID:X5mVeHVn
業務スーパーみたいなもんやな
2022/05/01(日) 07:36:58.94ID:UKqhNLvi
丸亀製麺もだ
77渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:59.88ID:/k2y8ntC
自社で作れないなら飲食店やるなよ
78渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:00.09ID:/nyrSozy
セントラルキッチンと同じでは
2022/05/01(日) 07:37:07.67ID:lt41J3Ta
セントラルキッチン
ガストやん
2022/05/01(日) 07:37:23.00ID:iNdd9udx
セントラルキッチンでスープ作らせてるラーメンチェーン おまずい
2022/05/01(日) 07:37:28.77ID:UKqhNLvi
氷雪製造業ってなんじゃ  冬将軍か?
82渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:46.58ID:dNayJ07e
店舗ごとに味が違うのも面白味だと思うけど
83渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:49.45ID:MiTn9U/r
それでも味ブレあるからなあ
料理向いてないやつは作っちゃダメ
84渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:53.85ID:/nyrSozy
規制緩和しろよ
2022/05/01(日) 07:38:01.69ID:j7Ezr/4Y
まあコスト削減にはなるだろうな
86渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:03.48ID:qLdD5ICk
じゃあ一般家庭にもあるんかな無いか
2022/05/01(日) 07:38:04.67ID:1P8SlXUp
これでコロナで飲食店だけ助けてくれるんだから
2022/05/01(日) 07:38:10.19ID:RFRs7xe1
シコる
2022/05/01(日) 07:38:14.67ID:22g6r3dm
>>78
それだよねwww
2022/05/01(日) 07:38:24.13ID:SkoSblww
シコシコメルメル
2022/05/01(日) 07:38:24.82ID:EC/9JStU
シコレル
92ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:32.08ID:/nyrSozy
衛生管理さえ厳しく規制すればいいのに
2022/05/01(日) 07:38:37.03ID:SkYm+H81
どの店に行っても大して変わらないってことじゃん
あと、こんなんじゃ料理人が育たないしもはや料理人なんか居ないってことでは?
2022/05/01(日) 07:38:43.60ID:iVn/qJdd
むしろみんな同じ味になってしまう方が気になるんだが
2022/05/01(日) 07:38:48.61ID:b4LO9qIK
なんだ製造丸投げの中抜きビジネスかよ
2022/05/01(日) 07:38:49.12ID:22g6r3dm
シコれる?
97渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:49.20ID:o9SFjPeL
>>78
それのアウトソーシング化
98渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:53.29ID:/k2y8ntC
ここまできたらレトルトだよな
2022/05/01(日) 07:38:59.61ID:1P8SlXUp
シコメルも外注
2022/05/01(日) 07:39:00.50ID:UKqhNLvi
コンベクションオーブン便利
101渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:39:04.19ID:+Itrqpwc
シコシコめる
2022/05/01(日) 07:39:18.20ID:+On32c2Z
シコ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:39:20.29ID:M6lkudjG
>>78
同一企業内が基本であるセントラルキッチンが外部企業になった、ということだろう
2022/05/01(日) 07:39:22.25ID:jDx7CY0c
たいしたビジネスじゃないが無理矢理盛り上げて
IPOして儲けるのが目的なんだろーなw
2022/05/01(日) 07:39:30.24ID:GQnipVhq
この拘る姿勢が、日本をダメにしてると思うわ
2022/05/01(日) 07:39:54.07ID:1P8SlXUp
個人店で料理を作ってないのはなぁ
107渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:39:56.85ID:yqhU3aHv
どこもファミレス化しちゃうな
108渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:00.48ID:ZG0WhjFM
それ味変わってるじゃん
109渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:05.31ID:qLdD5ICk
秘伝のタレを
2022/05/01(日) 07:40:06.80ID:djwKyDOX
ああやっぱり(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:40:20.91ID:g3ENYsH6
へぇ~
112渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:21.42ID:BC45bgrt
すげーことやってるなぁ
113渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:22.33ID:EC0sRbe7
店なくてもシコメルだけでその味を
再現できてしまうってことだな
114渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:24.47ID:o9SFjPeL
>>82
それぞれの店長の指導落差ご問題で東京チカラめしのように!
王将のようにはならず
115渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:31.18ID:Qg9uipqi
森永太ったな
2022/05/01(日) 07:40:37.02ID:UKqhNLvi
シコメルの経営者ががシナチョンだったら
2022/05/01(日) 07:40:42.38ID:22g6r3dm
ラクする
118渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:42.53ID:oQ4WT6zh
シコレルかと思ってた
2022/05/01(日) 07:40:44.12ID:djwKyDOX
北海道なのに広島(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:40:47.78ID:1P8SlXUp
陣内もネタは外注だろ
121渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:54.26ID:h0UveTZV
>>78
だから成功例は元からあったって事なんだろうな。個店はセントラル持てないし。
2022/05/01(日) 07:40:55.38ID:SkYm+H81
外食したくなくなった
2022/05/01(日) 07:41:00.28ID:iNdd9udx
肉はこれでいいよな
スープはすぐ風味変わるから店で世話しないと
ラーメンはシビアなんだよな
2022/05/01(日) 07:41:08.13ID:yz3Q4QvZ
ネタとか昔は作家いたじゃん漫才もコントも
それをフォークブームのシンガーソングライターみたいに
全部自分でやり出したのが今の芸人
2022/05/01(日) 07:41:11.77ID:2Le7DkOe
レシピなら横流ししてもわからんな
2022/05/01(日) 07:41:14.03ID:UKqhNLvi
>>119
我が広島の植民地じゃぞ
2022/05/01(日) 07:41:28.24ID:D96RvKP4
>>119
広島ドームが出来ます(゚∀゚)
2022/05/01(日) 07:41:36.20ID:jDx7CY0c
>>116
ぶっちゃけそうなんだよなーw
2022/05/01(日) 07:41:42.63ID:1P8SlXUp
飲食店は素人でも簡単にできる
130渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:43.37ID:UIZjJB6S
業務用冷凍食品でしかない
2022/05/01(日) 07:41:46.25ID:QUiT+hVG
骨抜き魚は便利すぎて慣れたら使わざる得ない

安泰だと思う
2022/05/01(日) 07:41:48.98ID:bwcYdwYa
バイキング形式のとことかか
2022/05/01(日) 07:41:51.72ID:22g6r3dm
>>119
大阪なのに福島ってのもある
134渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:54.16ID:7rkxSiGJ
こういうのがみんな冷凍食品かよ

がっかりだよなあ
135渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:01.39ID:S2ug+6ps
これは萎える
2022/05/01(日) 07:42:12.29ID:CKzee/cK
これ鶏肉でタイの工場がやってるやつだね
あらゆる鶏料理の下ごしらえまでして納入するやつ、唐揚げなんてみんなここになっちゃった
海外だからこの番組には出ないけど
2022/05/01(日) 07:42:15.02ID:j7Ezr/4Y
ホテルのメニューも外注で中抜きか
138渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:22.07ID:EC0sRbe7
ホテル名出さない方がいいのに
2022/05/01(日) 07:42:25.87ID:t/d+NS7L
ホテルでごちそう食べても実は冷凍食品か…知ったらちょっとショックだな
2022/05/01(日) 07:42:25.94ID:4HE6gV/d
これ名前出したらあかんやろ
2022/05/01(日) 07:42:26.02ID:HxCNEIXJ
>>114
王将は鍋振り担当店長によって全然違うよな。
行きつけの店の店長が変わったけど、出てくるまで3倍くらい時間がかかるようになったわ。味はやや旨くなったけど、もっと早く作ってくれ。王将はうまさより速さが大事だ
2022/05/01(日) 07:42:26.24ID:BNOYS7/I
大江戸温泉は茶色いものばかり
143渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:28.03ID:+Itrqpwc
マジかよ
2022/05/01(日) 07:42:28.49ID:iNdd9udx
藤田シコルとめるるのユニット  シコメル
145渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:29.46ID:7rkxSiGJ
せっかく高いかね払って食った食品が全部冷凍食品とか

まじ詐欺じゃねえの
146渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:46.42ID:Gse/V0Tf
>>134
ほんとこれ
冷凍食品買ってるのと同じだわ
ほんならそのまま冷凍食品としてスーパーで売ってほしい
値段上乗せされて高いもの食べさせるだけじゃん俺ら
2022/05/01(日) 07:42:49.32ID:djwKyDOX
ファルシーって何やねん(´・ω・`)
148渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:51.54ID:/k2y8ntC
記念なのに冷凍食品
149渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:54.42ID:BC45bgrt
ファルシーって何…?
2022/05/01(日) 07:42:56.93ID:RFRs7xe1
近くの定食屋で手料理食べたほうがマシだな
2022/05/01(日) 07:43:02.15ID:X5mVeHVn
ファルシーってなんだよファルシーって(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:43:07.83ID:M6lkudjG
>>124
昔からのその伝統って、もう廃れたんだろうか
2022/05/01(日) 07:43:12.79ID:SkoSblww
>>146
それでも日本経済は上向かない(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:43:16.52ID:FoKP44Mg
洋食ばかりだな和食はムリなんだろうか
2022/05/01(日) 07:43:18.20ID:1P8SlXUp
苦しいな
156ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:43:18.69ID:/nyrSozy
ホテルのシェフのプライドないのかな
2022/05/01(日) 07:43:21.47ID:bwcYdwYa
料理人育たなくないか
ホテルのシェフって一応結構なキャリアな気がするけど
2022/05/01(日) 07:43:24.35
もう外食するの止めるわ
その場で作ってるもん食いに来てるのに
こんなに手抜きされてちゃ
大金払って外食する意味ねーわ
2022/05/01(日) 07:43:25.21ID:22g6r3dm
>>137
ホテル向けのレトルトカレーとかある
2022/05/01(日) 07:43:33.12ID:C3rRzWHw
こんなんでクソ高い値段設定
161渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:43:34.08ID:Gse/V0Tf
ホテルとかくっそ値段高いのに大量生産の冷凍食品って…
高い金払って食べてる俺らだけバカみたいだわ
2022/05/01(日) 07:43:34.15ID:mOuTJFdl
そんなレベルの料理も冷凍なのか…
2022/05/01(日) 07:43:35.90ID:b4LO9qIK
こんなホテル利用したくないな
何のために高い料金出してると思ってるんだよ
2022/05/01(日) 07:43:44.17ID:UKqhNLvi
>>137
外注ってホントにやばいよな
取引の中で何らかのノウハウを確実に外部に晒す
全部>>116みたいな恐れがあるんだ
2022/05/01(日) 07:43:47.41ID:b6uWEt4s
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
2022/05/01(日) 07:43:50.03ID:22g6r3dm
>>161
だよね
2022/05/01(日) 07:43:54.85ID:2Le7DkOe
ホテルでは温めるだけww
2022/05/01(日) 07:43:57.14ID:j7Ezr/4Y
ホテルのスタッフはバイトでいいな
2022/05/01(日) 07:43:57.49ID:wspiN3lk
じゃあ王将はスゲーんだな
その場でホントに作ってるし
スープとかはさすがに
一回分のパックのを使ってるけど
2022/05/01(日) 07:44:01.91ID:BNOYS7/I
ここらへんが機内食メーカーが狙ってるんだよな
171渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:04.59ID:6FSv3tTV
ホテルのフルコースで冷凍食品なんてヤダな。
2022/05/01(日) 07:44:05.88ID:1P8SlXUp
見方も外注?
173渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:06.14ID:/k2y8ntC
もうここでレストランやれよw
2022/05/01(日) 07:44:09.31ID:HHUhx4Dz
見ながら洗い物が終わったのでガッチリ
175渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:15.63ID:EFDkaOjV
100%手作り
まずは機械から作ります(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:44:15.95ID:QUiT+hVG
航空会社の食事を食べられる通販は、もうちょっと安ければ使いたいのにね
2022/05/01(日) 07:44:16.35ID:SkoSblww
いや 冷凍食品でも高価なんでしょ
こういうのは
2022/05/01(日) 07:44:21.60ID:SkYm+H81
こんなんで日本の外食産業大丈夫か?
全く有り難みがないんだけど
2022/05/01(日) 07:44:24.62ID:djwKyDOX
まあ寿司屋の卵焼きも外注だしな(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:44:34.30ID:22g6r3dm
>>162>>163
だよね
181渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:49.14ID:xow0oyba
先日ドンキの特集あったけど株価上がらんかったなwww
2022/05/01(日) 07:44:51.82ID:X5mVeHVn
ホントだ、ホテルに出てきそうな料理
2022/05/01(日) 07:44:53.37ID:UKqhNLvi
>>179
あれは市販を買っとるだけ
184渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:54.87ID:L5W2d0GI
このまま売って欲しい
185渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:56.74ID:h0UveTZV
高級ホテルの食事が冷凍食品って、コントや漫才で有りがちなネタじゃねーかw もはや現実でおきてるんだな。
2022/05/01(日) 07:45:00.66ID:XOvFa1zc
うーんこれは知りたくなかった…
2022/05/01(日) 07:45:01.59ID:7p6qoild
まぁ、ビュッフェスタイルならこういうのでもいいけど、コースでこれはなぁ。
188渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:06.66ID:vaRAarzj
利益率低いビジネスばっかり
189渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:07.69ID:brnLVO3f
全部不味そう
2022/05/01(日) 07:45:10.04ID:bwcYdwYa
こういうテリーヌ系はわざわざ作ったのと差がわかるよなぁ
すごいまずい
191渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:12.62ID:p3en5opk
>>158
違いなんてわかんないくせにwww
2022/05/01(日) 07:45:14.97ID:pjB5QZuO
こういうの出てくるな たいして美味くないのに
2022/05/01(日) 07:45:18.12ID:CKzee/cK
>>156
ホテルの売り上げメインはバンケット料理の大量生産だからね
194渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:20.62ID:Gse/V0Tf
冷凍食品をそのままスーパーの冷凍食品コーナーで売れば値段1/10で済むでしょこれ
派遣企業の中抜くみたいだわ
俺らだけ大損する
2022/05/01(日) 07:45:21.71ID:iVn/qJdd
どのホテルもビュッフェ系は特にこういうサービス使ってるのかな
2022/05/01(日) 07:45:22.44ID:Uaqf89N9
確かにこじゃれ感はあるな
2022/05/01(日) 07:45:23.67ID:jDx7CY0c
>>164
ここのバックはそうだよ
2022/05/01(日) 07:45:25.01ID:BNOYS7/I
>>177
結構高い 冷凍食品とはいいつつ手間もかかるし 後工程も面倒
199ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:27.09ID:/nyrSozy
ホテルと行っても、ビジネスホテルとかもあるからな
2022/05/01(日) 07:45:28.95ID:vA4q8zLZ
センチュリーローヤルホテルは早坂梨乃の無修正の撮影がされたホテルだな(´・ω・`)
201渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:32.78ID:NjUuFpkP
なんか以前こんな感じのゆで卵があったな
どこで切っても同じ形のやつ
2022/05/01(日) 07:45:32.95ID:YrzJuDo0
これで文句言うやつは美味しんぼに脳がやられたやつだろ
2022/05/01(日) 07:45:33.78ID:SkoSblww
>>178
素手でその場で作ると 騒ぐのがいるから(´・ω・`)
オオザラリョウリガー ジカセイパンヤガー 
204渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:36.79ID:OOdB3gqH
定年退職者を再雇用か。
2022/05/01(日) 07:45:37.83ID:uSNeE0Rn
これ系で美味いと思ったことなかったけど納得した
206渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:39.79ID:7rkxSiGJ
金太郎飴のノウハウがここで生きるんだな
2022/05/01(日) 07:45:42.62ID:opk1mcdb
北広島にあるんだな
2022/05/01(日) 07:45:43.07ID:22g6r3dm
>>181
ドン・キホーテ、びっくりドンキどっちのドンキ?
209渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:47.92ID:/k2y8ntC
食中毒起きたらどうなるんだろう?
2022/05/01(日) 07:45:53.85ID:djwKyDOX
おならじゃないのよおならじゃないのよ空気が入ってるだけ(´・ω・`)
211渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:55.41ID:CO0tGztu
ホテルの客も味なんか分かってないから冷凍食品で十分だよ
2022/05/01(日) 07:45:56.57ID:BNOYS7/I
>>179
シャリも外注
2022/05/01(日) 07:46:01.19ID:iNdd9udx
繁忙シーズンにホテルで結婚式とかやると
みてくれだけのクソまず料理がばんばん出てくる
それで3万とかとられる
214渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:06.83ID:dNayJ07e
「当店はすべて店内厨房で作っています」みたいなのが宣伝になってしまいそう
215渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:07.94ID:vaRAarzj
こういうふううにアウトソーシングばかkりしてると下請けが実力付けちゃうんだよな
216渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:09.37ID:rtHlkZbE
個人には売ってくれないの?
217渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:10.29ID:JGgHXMKd
今、本当 どの種類も差がないもんなぁ。商品開発を各社頑張って平均がカサ上げされた結果と思ってたが
こうした事も当然加担してるだろうな
2022/05/01(日) 07:46:13.32ID:HHUhx4Dz
>>208
バイトが発注までやらされてるドン・キホーテ
2022/05/01(日) 07:46:23.96
売上が17億ってそんなに凄くねえよな
2022/05/01(日) 07:46:29.05ID:Uaqf89N9
シェフ一押しとかいって
こういうのを使ってるのか
2022/05/01(日) 07:46:34.91ID:djwKyDOX
それは偏見じゃね美味けりゃいいじゃん(´・ω・`)
222渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:39.82ID:6n0sQWWf
>>171
そんな事言ってたら何にも食えなくなるぞ
2022/05/01(日) 07:46:46.60ID:X5mVeHVn
業務スーパーで売ってくれ
ちょっと食べてみたい
224渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:49.60ID:p3en5opk
嘘つき
2022/05/01(日) 07:46:49.82ID:yz3Q4QvZ
さすがホテルの料理ですねとか言ってるのがまるで馬鹿みたいじゃないか
2022/05/01(日) 07:46:58.48ID:6+ER2rSS
吉本って本当食べ方汚いわー
2022/05/01(日) 07:47:01.43ID:ODQuaJTS
いやうまけりゃええやん
2022/05/01(日) 07:47:01.61ID:iNdd9udx
言えないw
2022/05/01(日) 07:47:02.66ID:UKqhNLvi
>>221
雇用形態に問題が
2022/05/01(日) 07:47:02.79ID:pjB5QZuO
美味しいとは言わない
2022/05/01(日) 07:47:07.76ID:mOuTJFdl
これはやらかしたな…もうホテルで飯食おうとは思えぬ…
2022/05/01(日) 07:47:08.28ID:djwKyDOX
プリンスとか(´・ω・`)?
2022/05/01(日) 07:47:10.85ID:D96RvKP4
これからホテル素泊まりの時代やな(゚∀゚)
2022/05/01(日) 07:47:11.17ID:vA4q8zLZ
>>219
新型コロナの影響で売上は落ちてるだろな(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:47:14.23ID:/v66KsKI
確かにテリーヌとかホテルや結婚式でよく出てくるな
236渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:47:18.19ID:EFDkaOjV
>>223
安く売ってくれるならいいな
2022/05/01(日) 07:47:19.05ID:b4LO9qIK
スーパーホテルの朝食バイキングが冷凍でもいいが
2022/05/01(日) 07:47:21.03ID:22g6r3dm
>>218
韓国菓子が山積みになって売れ残っているのは 発注ミスなのかなw
2022/05/01(日) 07:47:22.99ID:nxF9EkSy
流石にメインはホテルで作って欲しい
2022/05/01(日) 07:47:24.21ID:2Le7DkOe
こんなことやってたら表の会社の人材が育たないよ
2022/05/01(日) 07:47:24.33ID:hBQm5b+0
じゃあもうバイトや調理実習生が作っても同じやん
242渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:47:24.93ID:wqEDODrC
(っ゚(ェ)゚)っお重に詰めたら冷凍おせち
2022/05/01(日) 07:47:25.65ID:SkoSblww
>>232
御三家かもよ・・
2022/05/01(日) 07:47:27.25ID:RkSiUAjE
きゅうべえの寿司もここじゃね?
2022/05/01(日) 07:47:28.30ID:BNOYS7/I
>>194
安くならない 手間かかってるから 店頭総菜プラス冷凍の手間かかるから 誰も買わない 今の機内食冷凍食品がまさにそう
2022/05/01(日) 07:47:36.00ID:HxCNEIXJ
とびっこ!?
2022/05/01(日) 07:47:40.45ID:ZMmw/ZAS
大人のマッサージもホテルはノータッチだからね
2022/05/01(日) 07:47:47.08ID:djwKyDOX
斉藤和義懐かしい(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:47:48.93ID:CKzee/cK
>>220
一押ししてるならいいんじゃねw
シェフの気まぐれ_じゃ駄目だけど
2022/05/01(日) 07:47:51.73ID:Uaqf89N9
しらすは生派が↓
2022/05/01(日) 07:48:07.45ID:UKqhNLvi
広島にもあるのう
宮島に牡蠣丸ごと入ったコロッケが
2022/05/01(日) 07:48:09.07ID:YrzJuDo0
>>225
大丈夫、いまはじめて知って文句言ってるバカが何人かいるから
2022/05/01(日) 07:48:13.32ID:SkYm+H81
こんな環境で「○○ホテルで何年修業してました」とか言われてもな
なんか料理人が素人に見えてくる
2022/05/01(日) 07:48:17.99ID:4HE6gV/d
コロッケは手間かかるからな
2022/05/01(日) 07:48:20.67ID:djwKyDOX
会社名が半島っぽい(´・ω・`)
256渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:48:25.08ID:NjUuFpkP
これ前にNHKが取材してたろ
全国のコロッケ作ってるとこ
2022/05/01(日) 07:48:25.73ID:22g6r3dm
合同食品と合同開発
258渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:48:26.50ID:vaRAarzj
食品ばっかりだな分業化が進んでるんだな
2022/05/01(日) 07:48:30.05ID:TUQ681We
このコロッケはこの間NHKでやってたから知ってる
2022/05/01(日) 07:48:30.35ID:7p6qoild
松尾商店出た
261渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:48:30.89ID:Gse/V0Tf
もう二度とホテルで料理食べないわ
アホらし
俺らだけ大損じゃん
2022/05/01(日) 07:48:39.19ID:BNOYS7/I
>>219
あんだけの規模もってて月二億はねえ
2022/05/01(日) 07:48:40.45
禿げ
2022/05/01(日) 07:48:40.80ID:iNdd9udx
合同食品
2022/05/01(日) 07:48:45.27ID:X5mVeHVn
コロッケ被ってない(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:48:47.98ID:1P8SlXUp
社長被り物してなかった
2022/05/01(日) 07:48:49.74ID:M6lkudjG
コロッケのコロちゃんというビジネスがあったなぁ
2022/05/01(日) 07:48:52.42ID:UKqhNLvi
はい広島もあったw
269渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:48:53.77ID:Gse/V0Tf
頭頂部がコロッケ
270渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:48:56.05ID:BC45bgrt
もうご当地ちゃうんやなって
2022/05/01(日) 07:48:57.99ID:MykbryQi
思うんだけど
さっきの 見方 で働く
料理人
・仕事のやりがいあるのかな?
・給料は?

ホテルの料飲部門人員削減のような気がしてならない
2022/05/01(日) 07:49:00.26ID:j7Ezr/4Y
コロッケは作るの大変だからな
2022/05/01(日) 07:49:01.76ID:Uaqf89N9
吉本の芸人戦略みたい
2022/05/01(日) 07:49:01.88ID:yz3Q4QvZ
いやあ~、ご当地は流石に駄目だろw
2022/05/01(日) 07:49:07.89ID:nxF9EkSy
観光地にご当地コロッケ増えたなぁと思ってたけどこういう会社が関わってるのね
2022/05/01(日) 07:49:14.25ID:SkoSblww
お土産のお菓子もある会社がいろんな地方のお土産つくってたりするしね
2022/05/01(日) 07:49:18.66ID:RZjrm6Zm
そんなもんだけどガッカリするよなw
278ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:49:23.78ID:/nyrSozy
これ、虚偽記載では。景品表示法違反だろ。
2022/05/01(日) 07:49:28.80ID:6Nn/xw7s
せめて同じ県内で作れ(´・ω・`)
280渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:49:29.01ID:lQtiFuHu
この番組を見て起業し、軌道に乗った人って多いの?
281渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:49:33.23ID:/k2y8ntC
ご当地で作ってないんだ。
もう買わない
2022/05/01(日) 07:49:33.95ID:ZMmw/ZAS
大阪のコロッケ屋さんだろ
この前NHKでやってたわ、あの法律相談のあと番組で
2022/05/01(日) 07:49:36.49
合同会社合同食品
2022/05/01(日) 07:49:36.86ID:hBQm5b+0
>>242
なんとかホテルお重おせちとかも
中身100%こういうとこなんだろうな
ブランドで高い金取って
2022/05/01(日) 07:49:40.59ID:mOuTJFdl
コロッケは別に楽したらいいわ。
安いしな。
2022/05/01(日) 07:49:42.50ID:iNdd9udx
肉屋のコロッケが一番うまいわけだわ
2022/05/01(日) 07:49:42.83ID:JUWXafaA
どこがご当地コロッケやねん
ご当地和牛なんか使ってないってことやんけ
2022/05/01(日) 07:49:43.00ID:nwgDDoYj
豊中市は進藤の地元か
2022/05/01(日) 07:49:45.06ID:pjB5QZuO
自家製じゃねーとダメだな
2022/05/01(日) 07:49:48.01ID:/v66KsKI
>>267
コロちゃん潰れたよな?昔ガイアの夜明けとかでも取り上げられてたのに
2022/05/01(日) 07:49:49.15ID:djwKyDOX
そういえば安いコロッケチェーン最近みないな(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:49:50.88ID:BNOYS7/I
観光地のお土産なんて ほとんど名古屋製だし
293渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:49:51.92ID:EFDkaOjV
ある意味詐欺だなw
2022/05/01(日) 07:49:53.60ID:HxCNEIXJ
コロッケくらい自分で作れじじいが激怒してそう
2022/05/01(日) 07:49:55.02ID:UKqhNLvi
>>278
こまけぇこたぁいいんだよ
2022/05/01(日) 07:49:55.06ID:VSpfthxz
あさりみたいなもんか
2022/05/01(日) 07:49:55.19ID:D96RvKP4
>>271
結局それだよな
飲食の方も(゚∀゚)
2022/05/01(日) 07:50:04.50ID:yz3Q4QvZ
材料がご当地だからご当地だ!

うーんw
2022/05/01(日) 07:50:05.64ID:wYZI5x4u
店頭で売ってるおでんがコロッケになってるところはさすがに店で作ってるよな…
300渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:08.21ID:wk+UUtsp
全国の土産物店で売っている殆どの菓子も一括生産だからね。
301渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:09.13ID:h0UveTZV
ご当地とはww
302渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:10.48ID:u6GQ2UuT
最近TVで紹介されまくってない?小ロットで注文できるって
303渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:15.34ID:7rkxSiGJ
>>237
名前を出すのは控えるが、京都のそこそこ高級のホテルで朝食バイキング食べていたら
バックヤードのドアが開いてて、ビニールのパックからスクランブルエッグを大皿に盛りつけるシーンを目撃しちまった
はぁあ、とため息がでてきました。そういえばなんとなくメニュー全部既製品っぽい感じがするとおもってたら
2022/05/01(日) 07:50:16.27ID:Uaqf89N9
土産物屋でご当地もの買ったら
製造地が全然違うとこだったみたいなもんか
2022/05/01(日) 07:50:18.76ID:UKqhNLvi
コロッケは破裂したら商品価値ないしな
2022/05/01(日) 07:50:21.14ID:CKzee/cK
>>271
ホテルの料理人も多くは流れ作業で同じ料理作り続けるだけだから似たようなもん
2022/05/01(日) 07:50:25.58ID:22g6r3dm
コロ助のAA
2022/05/01(日) 07:50:26.57ID:6Nn/xw7s
>>290
ガイアで取り上げられるとその後ダメになるジンクスが
2022/05/01(日) 07:50:26.66ID:MykbryQi
>>176
JALの サクララウンジカレー
1キロ入りでは困るから買うのを見合わせている。
310渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:26.88ID:wqEDODrC
(っ゚(ェ)゚)っ探検ファクトリー
311渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:27.50ID:rtHlkZbE
やべー

見方のホームページ鯖落ちして入れねえ
312渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:28.73ID:+Itrqpwc
まあ客は味なんて分からないし、なんとなくその土地のもの食えれば満足するもんな
313渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:30.30ID:p3en5opk
普通のコロッケには敵わない
2022/05/01(日) 07:50:32.83ID:YrzJuDo0
ご当地モノはむしろこうだろ
ご当地キティとかも現地で作ってると思ってたのか
2022/05/01(日) 07:50:39.87ID:ZMmw/ZAS
ローソンの100円アジフライが密かなブームになってるのよ
2022/05/01(日) 07:50:45.77ID:C3rRzWHw
観光地価格で売れて儲かるね
317渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:50:46.45ID:qLdD5ICk
答えはCM②のあとで
2022/05/01(日) 07:50:50.13ID:22g6r3dm
おでこテカテカ
2022/05/01(日) 07:50:50.97ID:krt9jdka
コロッケってあんまり好きじゃないんだよな
2022/05/01(日) 07:50:51.89ID:yz3Q4QvZ
え、味もここで決めてるのかよw

それ本当にご当地か?
2022/05/01(日) 07:51:00.81ID:M6lkudjG
>>290
ンだ
フランチャイジーの本部は、もう無くなってからかなり経つ
2022/05/01(日) 07:51:08.16ID:JUWXafaA
詐欺コロッケやんけ
2022/05/01(日) 07:51:13.25ID:HdykNdmZ
拘りなんもないな
2022/05/01(日) 07:51:14.71ID:UKqhNLvi
なんで岡山はコロッケなんだ?
325渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:15.24ID:EFDkaOjV
win-winの関係ってか
2022/05/01(日) 07:51:19.32ID:6Nn/xw7s
ほぼ丸投げできるのか
327渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:23.91ID:Gse/V0Tf
ほんと日本の外食大量生産と冷凍食品だらけになってんだな
もう外食しないわ
同じようなの高い金出して食ってる俺らだけアホみたいだわ
2022/05/01(日) 07:51:28.11ID:RZjrm6Zm
思った以上に丸投げやな
2022/05/01(日) 07:51:28.85
頼めば
ウンコ味のコロッケも作ってくれるん???
330渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:30.50ID:vaRAarzj
試食しすぎ
2022/05/01(日) 07:51:33.76ID:SkoSblww
>>320
素材だけはご当地 ということなんじゃろ
ジャガイモとコロモ以外
2022/05/01(日) 07:51:35.26ID:XOvFa1zc
地元の人たちの試行錯誤ではないのか…
2022/05/01(日) 07:51:35.32ID:b4LO9qIK
でぶW
334渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:37.39ID:WBK9wW0i
DB
2022/05/01(日) 07:51:43.39ID:djwKyDOX
それは頼む方がどうかしてる(´・ω・`)
336渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:44.56ID:/k2y8ntC
メロンコロッケw
337渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:45.35ID:wk+UUtsp
コロッケ食べすぎた成れの果て
2022/05/01(日) 07:51:47.51ID:iNdd9udx
めっちゃ
2022/05/01(日) 07:51:48.26ID:7p6qoild
ご当地商品なのにタグ見ると全然違う県で製造されてるとき
2022/05/01(日) 07:51:50.88ID:Uaqf89N9
形をメロンにしてメロンコロッケにしよう
341渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:51:50.96ID:NjUuFpkP
>>300
○○へ行ってきました系とかね
2022/05/01(日) 07:51:51.19ID:j7Ezr/4Y
メロンコロッケって
2022/05/01(日) 07:51:51.94ID:VSpfthxz
うまそうなコロッケ作りそう
2022/05/01(日) 07:51:57.08ID:mOuTJFdl
メロンをコロッケにしなくても…
2022/05/01(日) 07:51:57.96ID:X5mVeHVn
メロンコロッケ!どこや?北海道か?
2022/05/01(日) 07:51:59.59ID:bwcYdwYa
コロッケの衣の変な甘さとサイズの小ささを解決してくれ
昔加ト吉で売ってた冷凍コロッケがいいんだけど
2022/05/01(日) 07:52:03.27ID:SkoSblww
>>329
全部買い取れよw
348渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:52:04.02ID:BC45bgrt
もはやご当地って何だよ(哲学)
2022/05/01(日) 07:52:08.24ID:2Le7DkOe
ご当地の意味が無い
2022/05/01(日) 07:52:09.16ID:HHUhx4Dz
コロッケは惣菜の定番でやすいのに作ると面倒
2022/05/01(日) 07:52:10.07ID:UKqhNLvi
メロッケwwwwwwwwwwwww
2022/05/01(日) 07:52:10.15ID:ggRyO239
おまいら騙され続けてるな
2022/05/01(日) 07:52:10.68ID:pjB5QZuO
脱水w
2022/05/01(日) 07:52:12.86ID:JUWXafaA
もう業務スーパーのコロッケくっても変わらんということやな
2022/05/01(日) 07:52:13.57ID:iNdd9udx
>>329
すっぱすぎるだろ
2022/05/01(日) 07:52:13.76ID:wYZI5x4u
>>303
その場で卵料理を作ってくれるホテルしか信用できないなw
2022/05/01(日) 07:52:14.88ID:yz3Q4QvZ
>>329
そもそも食うやつがいないから便の味なんて分からないだろ
2022/05/01(日) 07:52:15.64ID:djwKyDOX
袋井市アホだろ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:52:17.35ID:HdykNdmZ
イチゴカレーみたいな発送
2022/05/01(日) 07:52:23.67ID:NCKYkJBI
これこないだNHKで中川家とすっちーがレポしてなかった?
2022/05/01(日) 07:52:23.80ID:BNOYS7/I
>>339
仙台牛タン by USA
2022/05/01(日) 07:52:25.53ID:SkYm+H81
もうコンビニのホット商品と変わらんな
価値無し
まぁコロッケなんかB級グルメだから別にいいけど
2022/05/01(日) 07:52:30.36ID:HxCNEIXJ
次はすいかコロッケに挑戦してみよう
2022/05/01(日) 07:52:31.64ID:b4LO9qIK
もったいな
何考えてんだ
2022/05/01(日) 07:52:36.76ID:pjB5QZuO
別々に食うでいいだろメロン
2022/05/01(日) 07:52:38.99ID:7p6qoild
紫芋
2022/05/01(日) 07:52:39.58ID:hBQm5b+0
ノウハウがないからノウハウを作って商品も作って貰うって
もうオマエいらないじゃんwってレベル
2022/05/01(日) 07:52:45.44ID:RFRs7xe1
橋本環奈かわいいい
2022/05/01(日) 07:52:46.33ID:MykbryQi
>>339
むかしから、お菓子のお土産は、販売元だけ書いてあって
製造は お土産菓子 製造会社がある
370渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:52:48.47ID:7rkxSiGJ
おまえらいきなりステーキならその場で肉切ってるから冷凍じゃねえよな?
2022/05/01(日) 07:52:50.76ID:w/oEhVgJ
コロッケの作り方も知らないなら止めた方が良い
手間はあっても簡単なのに
2022/05/01(日) 07:52:51.37ID:ODQuaJTS
ちょっと興味ある引きで笑う
2022/05/01(日) 07:52:52.41ID:r535dw+r
コロッケとかならいいけど、ご当地ポテチなんかわざわざ輸送費掛けてじゃがいもを工場まで運んでるんねぇ
2022/05/01(日) 07:52:54.49ID:22g6r3dm
ポテトに色を付けたら目立つよね?
2022/05/01(日) 07:52:55.72ID:Uaqf89N9
でもこれはある意味がっかり事案だな
2022/05/01(日) 07:52:57.96ID:HHUhx4Dz
>>238
ハングル食材コーナーはなぜかどの店にもあるなそして売れてない
BTSコラボ食品も売れ残りが安売りしてるな
2022/05/01(日) 07:52:58.17ID:1P8SlXUp
メロンはそのまま食べたい
2022/05/01(日) 07:53:02.88ID:7QJ6OWYj
炭まぜまぜ
2022/05/01(日) 07:53:06.59ID:A9qv8ii0
>>282
中川家とすち子が出ていましたね。昨日は中華鍋の工場やっていたの見ました。何かの番組かは忘れましたがこの大阪の工場最近よく見ますね。
2022/05/01(日) 07:53:09.15ID:SkoSblww
>>362
オオザラリョウリガー の有難みがわかりましたねw
381渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:10.54ID:WkC0f8I1
>>357
普通一度位はウンコ味わった事有るもんどぞ
382渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:13.71ID:p3en5opk
お肉屋さんで売ってる衣薄めのコロッケが食べたい
2022/05/01(日) 07:53:17.36ID:c7aRD1Jq
奥村くみちゃんかわいい
384渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:17.91ID:xow0oyba
どこ行ってもおなじようなもの食ってることになるのね
2022/05/01(日) 07:53:23.10ID:ZMmw/ZAS
豊中の狭い道を10トンの冷凍車で入って行って、全国に配達するんだろうと思ったけど、少量だからクール宅急便か
386渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:31.67ID:qAGPK1gM
ワオ!
2022/05/01(日) 07:53:36.52ID:Uaqf89N9
>>370
地下で牛飼ってる
2022/05/01(日) 07:53:37.98ID:SkoSblww
あれ 奥村組は続いてたのか
2022/05/01(日) 07:53:38.17ID:EJZ4CcBH
奥村くみは守銭奴のドブス
2022/05/01(日) 07:53:38.90ID:hBQm5b+0
ノウハウがないからノウハウを作って貰って商品も作って貰うって
もうオマエいらないじゃんwってレベル
391渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:40.15ID:L5W2d0GI
>>356
毎度おおきに食堂は目の前で卵焼き作ってくれるぞ
392渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:40.50ID:wk+UUtsp
>>341
まさにそれも。他もたくさんあるよ。
北海道の土産を九州のお菓子業者が作っていたり。
2022/05/01(日) 07:53:45.45ID:RZjrm6Zm
>>376
そもそも仕入れがクソみたいに安いと聞いた
2022/05/01(日) 07:53:47.72ID:wspiN3lk
あのさ、コロッケは
ジャガイモが肝じゃないの?
それはみんな一緒なの?
そのためだけに釜を洗浄とかしないだろうし
2022/05/01(日) 07:53:51.10ID:/YZJRAbE
人手不足解消のため外注は仕方ないな
2022/05/01(日) 07:53:51.58ID:MykbryQi
>>306
でも
ホテルの社員 と
黒子 冷食会社社員とでは
誇り が違わないか?
2022/05/01(日) 07:53:52.50ID:pjB5QZuO
メロン1個でコロッケ100個分くらい作れるんだろう
398渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:53:56.98ID:Gse/V0Tf
ホテルでもなんでも昔より不味くなったと思ったらこんなのばっかなんだな今
日本の外食産業完全に終わったわ
2022/05/01(日) 07:54:05.68
>>357
ウンコって苦いらしいよ

食ったことないけど
2022/05/01(日) 07:54:05.77ID:X5mVeHVn
>>354
業務スーパーのコロッケは揚げないといけないからなぁ
レンチンですぐ食べれるといいんだけど
だからニチレイとか味の素ばっかりになってしまう
2022/05/01(日) 07:54:14.33ID:D96RvKP4
>>362
近所の肉屋で買う非冷凍コロッケこそ至高(゚∀゚)
2022/05/01(日) 07:54:15.87ID:xcjq8Hdi
コロッケといえば、美川憲一だなww
403渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:54:21.20ID:xow0oyba
弊社も大手のoem受けてるからおなじようなもんか
電機メーカーやが
2022/05/01(日) 07:54:26.89ID:ZMmw/ZAS
>>370
解凍品だろ
2022/05/01(日) 07:54:30.17ID:2Le7DkOe
大阪の工場で九州と北海道のご当地コロッケがとなりのラインで製造とか
もうカオス状態
2022/05/01(日) 07:54:41.46ID:JUWXafaA
今のコロッケは塩胡椒がきいてなくてまずい
407渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:54:45.97ID:6TkpC2I3
大概そうだろうけど、水源は変貌してても下流の多くの市民は気づいてない。それを地で行く展開
我々ももうちょい賢くなったなら、外食は究極なくなるだほう。だってバカラしいだろ?
2022/05/01(日) 07:54:49.12ID:yz3Q4QvZ
黒いコロッケか、これは面白いな
409渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:54:53.71ID:7rkxSiGJ
全国各地のお土産屋のお土産も

ぜんぶ荒川区の工場で作ってるのと同じだな
410渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:54:59.28ID:WkC0f8I1
苦労したんだろうな、黒くしただけに



なんちゃって
2022/05/01(日) 07:55:00.18ID:QUiT+hVG
肉のコロッケにキャベツ混ぜる店はホント嫌だな。

水増しだろ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:55:00.43ID:YrzJuDo0
>>369
みんなわかってるけど、文句が言いたいだけだろう
今はじめて知って文句言ってるバカはいない
2022/05/01(日) 07:55:05.05ID:1P8SlXUp
ご当地コロッケは食べない方がいいな
2022/05/01(日) 07:55:08.65ID:Uaqf89N9
かわいいっぽい
2022/05/01(日) 07:55:10.03ID:w/oEhVgJ
>>369
節分豆で大阪住吉神社祈祷(住吉大社でない)が香川で作ってるという胡散臭い商品あった
2022/05/01(日) 07:55:10.67ID:D96RvKP4
>>389
ブスじゃないもん!!
2022/05/01(日) 07:55:11.34ID:MykbryQi
やたらある
インドカレー屋

中華の食べ放題 の点心なそ

業務用の食材なのかな?
2022/05/01(日) 07:55:13.66ID:UKqhNLvi
まぁ均一とか一括生産とか全然問題じゃねえな
レシピ渡してるわけでもねえし
2022/05/01(日) 07:55:21.67ID:ggRyO239
おまいら鴨
2022/05/01(日) 07:55:25.57ID:ZMmw/ZAS
道の駅で売るんだろうな
2022/05/01(日) 07:55:32.61ID:22g6r3dm
>>376
たぶん売れ残りを買い叩きして安く仕入れているのだろうね?
2022/05/01(日) 07:55:32.85ID:A9qv8ii0
最近はコロッケがコロッケ屋のプロデュースをやっている件。
423渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:55:37.89ID:/k2y8ntC
売上少ないな
2022/05/01(日) 07:55:41.02ID:djwKyDOX
社長w
425渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:55:41.96ID:QVYzWTDT
ソース付けないのがミソ
2022/05/01(日) 07:55:44.02ID:JUWXafaA
詐欺コロッケでがっちり
2022/05/01(日) 07:55:44.18ID:UKqhNLvi
これは別に叩かれる事じゃねえじゃん
2022/05/01(日) 07:55:45.38ID:HdMeF+iW
>>409
お守りもがっかりだよ
2022/05/01(日) 07:55:45.88ID:yz3Q4QvZ
コロッケ以外もやってるのかな?
430渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:55:46.02ID:Gse/V0Tf
売上4億円で純利益どんくらいよ
2022/05/01(日) 07:55:49.09ID:hBQm5b+0
>>385
あの店外の周り空調に金掛けてないのか
周りが牛角とか普通のステーキハウスより凄く肉臭いんだよな
2022/05/01(日) 07:55:49.32ID:Uaqf89N9
ご当地コロッケがただの冷凍コロッケ
2022/05/01(日) 07:55:56.08ID:RZjrm6Zm
>>412
ご当地コロッケは知らんかったわ
さすがにレシピぐらいは考えて製造してもらってると思ってた
2022/05/01(日) 07:56:03.46ID:UKqhNLvi
嫌なら商店街の総菜屋行けや( ゚д゚)、ペッ
435渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:05.60ID:1wohqlYg
左のハゲに被らせてあげなよ(´・ω・`)
436渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:08.84ID:vaRAarzj
コロッケ食いすぎや
2022/05/01(日) 07:56:13.93ID:X5mVeHVn
ハワイの土産を中国で作ってるのと同じようなもんか(´・ω・`)
438ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:14.97ID:/nyrSozy
合同食品に依頼すれば、簡単に全国ご当地コロッケフェアできるな
2022/05/01(日) 07:56:19.46ID:+On32c2Z
コロちゃんコロッケやればいいのに(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:20.31ID:iVn/qJdd
これはコロッケ食ってそうな(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:21.35ID:ZMmw/ZAS
西宮の正直な冷凍倉庫事件を俺は忘れないよ。ドラマ化して欲しいわ
442渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:24.43ID:mdYmLGyp
中川家に取材に行ってもらえよコロッケ会社
443渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:26.68ID:p3en5opk
>>409
ハワイのお土産もmade in チャイナ
2022/05/01(日) 07:56:27.63ID:22g6r3dm
がっちり揉んでぇー
2022/05/01(日) 07:56:28.54ID:hBQm5b+0
>>370
あの店外の周り空調に金掛けてないのか
周りが牛角とか普通のステーキハウスより凄く肉臭いんだよな
2022/05/01(日) 07:56:29.42ID:ODQuaJTS
おいしそうなコロッケ作りそうな人が来てる
2022/05/01(日) 07:56:30.04ID:1P8SlXUp
コロッケ食べ過ぎか
2022/05/01(日) 07:56:30.64ID:c7aRD1Jq
太ましい(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:32.01ID:Uaqf89N9
いや食材も安いのに変えてるだろ
じゃないと大量に無理だろ
2022/05/01(日) 07:56:37.93ID:pjB5QZuO
油とりすぎ
451渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:38.37ID:zXVCyRJ5
コロッケを語る肉団子 (´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:38.91ID:VGle0YvU
コロッケ体型
453渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:42.85ID:mdYmLGyp
>>441
ひどいよな
454渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:47.51ID:7rkxSiGJ
ライブワロタ
2022/05/01(日) 07:56:47.70ID:djwKyDOX
また星野リゾートか(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:55.57ID:22g6r3dm
がっちりマン●ー
2022/05/01(日) 07:56:58.06ID:XTQgNt10
>>437
観光地のお土産ってその土地で作ってないよね(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:56:58.19ID:yz3Q4QvZ
加藤とニトリは地元が北海道だな
459渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:04.46ID:6TkpC2I3
戦争は今見てて分かる通りだまし騙されの歴史であるが、商売はだまし騙されだなバカラしい
460渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:06.02ID:yqhU3aHv
京都のお土産も必ずしも京都で作ってるわけじゃないしな
2022/05/01(日) 07:57:06.67ID:QUiT+hVG
Ks電気のスポンサーなのに家電の宣伝がないのなww
2022/05/01(日) 07:57:12.42ID:opk1mcdb
星野リゾートトマムか
2022/05/01(日) 07:57:14.69ID:Uaqf89N9
一週間後に来てください、俺が本当のコロッケを食べさせあげますよ
464渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:15.57ID:WkC0f8I1
>>417
点心なんて冷凍ばっかりだぞ
焼売とかひっくり返してみろ、プラスチックのトレーの跡がついていて冷凍食品なのバレバレだったりするぞ
2022/05/01(日) 07:57:18.03
>>441
何それ
詳しく
466渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:20.84ID:xow0oyba
株価死んでるニトリさん
2022/05/01(日) 07:57:22.21ID:QUiT+hVG
おまいらGWなのに出かけないの?(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:57:25.13ID:BNOYS7/I
アメリカとか中国だとこんなビジネスでも100億平気でいくのにな 日本はビジネス市場小さい
2022/05/01(日) 07:57:27.51ID:6+ER2rSS
>>303
たまーに「シェフを呼んでくれ」とか「厨房を見せてくれ」とかいうシ~ンが漫画であったりするけどそういう時どうすんだろね
今はコロナを理由に断るんだろうか
470渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:27.76ID:W5K6x24a
この番組,久々に見たけど
女性アナ老けたな
目元がお婆ちゃん
2022/05/01(日) 07:57:30.48ID:wKfIG4Uq
市販のコロッケは甘いから全部まずい
2022/05/01(日) 07:57:49.44ID:A9qv8ii0
ちびまる子ちゃんのCMと言えばミツウロコ
2022/05/01(日) 07:57:53.16ID:SkYm+H81
これで値段付けずに安く提供してるならホテルでも屋台でも別にいいけどな
ホテルってだけで値段付けてるならアホらしくてやってられない
料理人の育成とかどうなってんだ?
474渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:55.69ID:mdYmLGyp
>>379
中川家は漫才師になる前はサラリーマンだったので
2022/05/01(日) 07:58:00.49ID:SkoSblww
auのCMに でんでん が出てるのか
2022/05/01(日) 07:58:00.79ID:UKqhNLvi
無駄をなくそうとし過ぎて雇用が終わるなこれ
瀬戸内海を綺麗にし過ぎて魚が死滅みたいな話
2022/05/01(日) 07:58:01.23ID:LcEWvQqE
旅行行ったら地元スーパーに行くのがおすすめ
見たことないメーカーのカップ麺とか調味料を買うんだ
2022/05/01(日) 07:58:03.13ID:XTQgNt10
>>467
3回目のワクチン打ってきたよ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:58:03.44ID:6+ER2rSS
>>470
あんまり言うとまた自殺するぞ
480渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:58:05.26ID:7rkxSiGJ
>>460
だから全部荒川区の工場でつくってるんだよ

昔伊集院光がラジオでその話をしてた。近所にそういう工場があったんだって
2022/05/01(日) 07:58:05.55ID:22g6r3dm
>>464
そうなんだwwwひっくり返すのね
482渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:58:09.84ID:vaRAarzj
アマゾンの社屋じゃん
2022/05/01(日) 07:58:13.40ID:djwKyDOX
>>467
明日も金曜も仕事なんよ…(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:58:18.26ID:c7aRD1Jq
大林くみちゃん出ないの?
2022/05/01(日) 07:58:22.03ID:2Le7DkOe
もうご当地コロッケがコンビニで買えるとかやりそう
2022/05/01(日) 07:58:23.54ID:hBQm5b+0
コロッケのお土産・・・
2022/05/01(日) 07:58:25.28ID:HHUhx4Dz
GWの予定は明日の献血くらいです
2022/05/01(日) 07:58:26.17ID:lt41J3Ta
奥村組
大林組
2022/05/01(日) 07:58:30.35ID:b4LO9qIK
星野リゾートって在日とか層化系だろ?
メディアがやたらとりあげるからそう思ってる(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:58:30.46
コロッケは

キテレツ大百科の主題歌の通りに作るのが一番旨い

豆知識な
2022/05/01(日) 07:58:31.20ID:M6lkudjG
>>471
ソースや醤油が合う道理なわけだ
2022/05/01(日) 07:58:31.27ID:HdykNdmZ
こんな所に猿を閉じ込めて言うことじゃないな
2022/05/01(日) 07:58:34.55ID:ZMmw/ZAS
高速道路のアメリカンドックも、どこかの工場の一社手配だろうね。北海道は魚肉ソーセージだから、別手配だろうけど
2022/05/01(日) 07:58:52.63ID:opk1mcdb
>>467
先週の金曜日、明日、金曜日仕事なんよ
2022/05/01(日) 07:58:53.43ID:pjB5QZuO
最近商品名にゴリラつけるの多いな
496渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:04.73ID:p3en5opk
>>477
アンテナショップが出来てからその楽しみが激減
2022/05/01(日) 07:59:07.24ID:CNbCfhP4
イントネーションちゃんとしろ
498渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:07.56ID:Gse/V0Tf
最近の外食不味いと思ったらこういうカラクリだったんだな
家で作る手作りがいちばんですわ
2022/05/01(日) 07:59:09.78ID:djwKyDOX
DXなんて今頃?とは思う(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:59:12.98ID:bwcYdwYa
>>471
いもの甘さならいいのにね
501渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:20.47ID:QVYzWTDT
>>473
コロッケどうでもいいと言う割にしっかり長文www
2022/05/01(日) 07:59:24.78ID:BNOYS7/I
>>495
ゴリライモ
503渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:25.36ID:Gse/V0Tf
つまり中抜きか
2022/05/01(日) 07:59:25.92ID:F+WMQERM
森永完全にリバウンドしたな
2022/05/01(日) 07:59:26.13ID:SkoSblww
>>499
アンテナの会社でしょ?
2022/05/01(日) 07:59:27.25ID:ggRyO239
まあ東京は高くても狭い飲食店も多いからな
どうやって作ってるんだろうとは思ってたが
温めてるだけやった
2022/05/01(日) 07:59:31.39ID:wIZaek8F
進藤さん美しい
交尾したい
2022/05/01(日) 07:59:32.78
ダウンタウンDX
509渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:35.39ID:7rkxSiGJ
>>473
その、朝食バイキングのスクランブルエッグをバックヤードでビニールパックから大皿に取り分けてたホテルは
朝食代2400円だったぞ
510渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:39.71ID:yqhU3aHv
SDGsのバッジ付けてる人はみんな胡散臭いとホリエモンが言ってたな
2022/05/01(日) 07:59:39.95ID:UKqhNLvi
win365で経理処理やらせるだけでもDXなんだが
512渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:40.83ID:dNayJ07e
ドコモってなんだよドコモだろ
2022/05/01(日) 07:59:44.63
マツコDX
514渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:59:49.30ID:BC45bgrt
オードブルセットほしい
2022/05/01(日) 07:59:53.59ID:ODQuaJTS
二郎
2022/05/01(日) 07:59:58.97ID:22g6r3dm
ちなみにマクドナルドもパティ、ポテト、ナゲットなどなどすべて冷凍だよ
2022/05/01(日) 07:59:59.97ID:Zur9X1m7
森永さん、RIZAPから違約金取られるのでは…
2022/05/01(日) 08:00:14.53ID:RZjrm6Zm
今日はがっかりマンデーだった人も多かったやろね
2022/05/01(日) 08:00:14.62ID:QUiT+hVG
>>483
>>494

船長並なん?(´・ω・`)
520渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:15.44ID:mdYmLGyp
丸山という女子サッカー選手の需要がわっぱりわからない
2022/05/01(日) 08:00:15.82ID:HHUhx4Dz
通販お取り寄せといえばテレ東の大竹一樹のドラマ
2022/05/01(日) 08:00:22.44ID:UKqhNLvi
30分番組でスポンサー大量についてるな
さすが長寿番組
523渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:30.41ID:/RyeowyQ
>>441
下請けの分際で元請けに下手な逆らい方したからだ。
ああいうのは第三者が気付いたように警察と口裏あわせて細工しないとダメなのに、調子乗ってイキった馬鹿の末路よ。自業自得。
2022/05/01(日) 08:00:51.06ID:+On32c2Z
げっそりマンデー(´・ω・`)
2022/05/01(日) 08:00:54.17ID:b4LO9qIK
>>520
在だから
2022/05/01(日) 08:00:55.22ID:ZMmw/ZAS
>>465
西宮冷蔵でWikipediaでも検索して、内部告発したら
他の取引先も取引止めて
倒産したのかな
527渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:55.56ID:7rkxSiGJ
>>518
名言やなおまえ
2022/05/01(日) 08:01:18.08ID:SkYm+H81
>>493
そういうのは別にいいし前からそう思ってた
ソフトクリームとかもな
問題なのは高級感を出して一品物みたいな扱いをしてるもの
2022/05/01(日) 08:01:39.92ID:22g6r3dm
>>527
がっちり揉んでぇー
2022/05/01(日) 08:01:42.42ID:hBQm5b+0
>>498
90年代より先はハンバーグとか焼かずにセントラルキッチン焼いて温めるだけとかな
531渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:01:53.05ID:JvPXC3+E
>>512
イキってる通信系の仕事してる奴は
ほとんどそのドコモ↑って言うよ
532渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:02:24.74ID:22g6r3dm
がっちりマンデー 反省会会場
533渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:02:30.20ID:p3en5opk
>>516
むしろそうじゃなかったら衝撃だわ
2022/05/01(日) 08:02:40.53ID:SkoSblww
>>531

 コモ じゃないんだ 平板でいうんだ
2022/05/01(日) 08:02:53.19ID:to//INHQ
コロッケおいしい
536渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 08:02:58.75ID:hYL9mTdl
まぁ若年の接種が2割位だっけ、毒を撃ち込まれる程には流石にだまされなくなったな
おまいらも
2022/05/01(日) 08:03:05.95ID:hBQm5b+0
>>498
2005年頃からハンバーグとか焼かずに
セントラルキッチンで焼いて温めるだけとかな
2022/05/01(日) 08:03:20.48ID:SkYm+H81
>>509
バイキングやビュッフェみたいなのも理解出来る
でも有名料理人の名前を使ってたり金取ってる一品物みたいなのは詐欺だわ
2022/05/01(日) 08:05:20.23ID:hBQm5b+0
>>509
こういうの見ると、ホテルの夜バイキング 1人5000円近く払ってるアホらしくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況