X



発進!ミライクリエイター★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/29(土) 21:32:48.59ID:6NXU75bY0NIKU
◇世界が注目する宇宙エレベーターの開発!“世界最高速度”への挑戦を取材。記録を大幅に更新する実験大成功の一部始終をお伝えします。
◇宇宙でイチゴを無人栽培するという全自動ロボットの開発現場に潜入!果たして、肝心のお味は…?
2022/01/29(土) 21:43:57.21ID:RU6YzYmtMNIKU
いちおつ
3名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:55:18.25ID:J+ORdH0/0NIKU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:55:54.18ID:EiI1AUJH0NIKU
無理やろ
5名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:56:29.53ID:46eWgsNOdNIKU
2060年か
実現しないことを言いたい放題言えていいね
2022/01/29(土) 21:56:46.93ID:TanZA53R0NIKU
糞歌やめろっつったろが
2022/01/29(土) 21:57:19.81ID:gd7+ePaq0NIKU
未来クリエイターと失礼クリエイターはどっちが凄いの?
2022/01/29(土) 21:57:19.96ID:SFQ31MVk0NIKU
肝心のケーブルが作れねえのでしょう?
9 
垢版 |
2022/01/29(土) 21:57:26.94ID:2qKXjsoI0NIKU
宇宙リニア
2022/01/29(土) 21:57:40.64ID:0ZesfGja0NIKU
ケーブルはカーボンナノチューブ
2022/01/29(土) 21:57:45.50ID:dDEgY1WI0NIKU
箱根駅伝!
2022/01/29(土) 21:57:56.62ID:veewvC4X0NIKU
ガンダムでみたで
13名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:58:12.15ID:og5eRd50dNIKU
絶対無理だよね
2022/01/29(土) 21:58:12.40ID:7p0eMcnKaNIKU
ロマンだな
15名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:58:35.75ID:EiI1AUJH0NIKU
スチ
2022/01/29(土) 21:58:39.01ID:mQ5DsH6H0NIKU
フェザーン自治領のあれか
2022/01/29(土) 21:58:55.24ID:XXxd/arQ0NIKU
1回100万円くらいなら乗ってもいいかな
2022/01/29(土) 21:58:56.58ID:YQGEDNF/0NIKU
理論的にはわかるけど安全面的に怖すぎるわ
2022/01/29(土) 21:59:05.46ID:hHEWcXog0NIKU
とみのよ
20名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:59:12.03ID:46eWgsNOdNIKU
宇宙エレベーターと比べてショボすぎ
2022/01/29(土) 21:59:25.68ID:d9Hut+/o0NIKU
俺はテレポーテーション能力あるから
月まで12時間で行けるわ
22名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:59:34.86ID:hT1o3GorMNIKU
ベンチャー依存かよダメだこりゃ
2022/01/29(土) 21:59:35.13ID:ysO5M1jj0NIKU
何日掛かるんだよ
2022/01/29(土) 21:59:36.58ID:9wncho5wMNIKU
誰に注目されてんの?
2022/01/29(土) 21:59:37.98ID:5qcpja5Z0NIKU
トランザム!
26名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:59:38.92ID:EiI1AUJH0NIKU
宇宙エレベータ―は難しいけど
宇宙エスカレーターはいけそうだよね
27名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 21:59:46.38ID:iaZPPGlndNIKU
『逃亡医F』日テレ土22 今日、第3話が放送だよ

女芸人「THE W」優勝のオダウエダがゲスト出演!

事件の鍵を握る人物が動き出し急展開の予告!

主演:成田凌
森七菜
松岡昌宏(TOKIO)
桐山照史(ジャニーズWEST)
安田顕(TEAM NACS)
2022/01/29(土) 21:59:46.60ID:eytFC0zy0NIKU
宇宙エレベーターなんて、二人乗りくらいで十分だよ
スキー場のリフトみたいな感じで。 いっぺんに沢山を運ぼうなんてのは間違い
2022/01/29(土) 21:59:49.90ID:uUNXX+eUdNIKU
富野も加わっているのか(´・ω・`)
2022/01/29(土) 21:59:51.12ID:kNklLJ8C0NIKU
素材が問題なんだよな確か。
2022/01/29(土) 22:00:04.79ID:ppeg0xx00NIKU
理論上可能なだけでこんなの100年あっても作れないよ
今の若者が死に絶える時に自動運転が実現するかどうかってレベル
2022/01/29(土) 22:00:08.20ID:DzcOtOQSaNIKU
www
2022/01/29(土) 22:00:11.09ID:5HO0bw8kaNIKU
富野由悠季が写真に写ってたな
2022/01/29(土) 22:00:11.49ID:expB3VrY0NIKU
ユニオンと人革連とAEUが作るんでしょ
35名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:00:19.38ID:tzqFphI2aNIKU
無理でーす
36名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:00:44.09ID:46eWgsNOdNIKU
講演会行っただけで顔見知りかのように言われると野口さんも迷惑やね
2022/01/29(土) 22:00:54.95ID:XXxd/arQ0NIKU
そりゃね
2022/01/29(土) 22:01:05.69ID:kZ7Adhi60NIKU
野口って人格者ではない
39名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:01:19.58ID:hT1o3GorMNIKU
野口さんおもろいな
2022/01/29(土) 22:01:20.01ID:kNklLJ8C0NIKU
ちなみに軌道エレベータをさらに伸ばしてそこにくっつけて発射するだけで簡単に宇宙船を発進させられる。
2022/01/29(土) 22:01:40.15ID:2hkUME0L0NIKU
反論になってなくないか?
2022/01/29(土) 22:01:45.79ID:YQGEDNF/0NIKU
なんだその反論は
43名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:03.86ID:HADTi/xo0NIKU
もしその線路が折れたら全員死なないか?
44名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:04.31ID:46eWgsNOdNIKU
>>31
手作りのロープウェーのショボい版を未来の交通手段として有望とか言い出す時点で相当胡散臭い
45名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:11.30ID:og5eRd50dNIKU
カーボンナノチューブ
2022/01/29(土) 22:02:14.34ID:xw0CObrA0NIKU
カーボン?
47名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:16.71ID:4rSpBdEiaNIKU
台風や強風で線路がぶっ壊れます
48名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:22.36ID:J+ORdH0/0NIKU
かーぼん
49名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:22.36ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)かーぼん
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:02:23.60ID:VpCuti4p0NIKU
髪の毛
2022/01/29(土) 22:02:23.69ID:YQGEDNF/0NIKU
カーボンしか
52名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:27.25ID:EiI1AUJH0NIKU
カップラーメンの麺
53名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:29.46ID:HADTi/xo0NIKU
化繊?
2022/01/29(土) 22:02:32.29ID:ppeg0xx00NIKU
>>41
今は無理やろって話してるのにこれが将来に繋がるんですよって答になってないわな
一生無理なんて誰も言ってない
2022/01/29(土) 22:02:32.50ID:wO0pjrZtaNIKU
カーボンだよ
56 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:32.77ID:2qKXjsoI0NIKU
蜘蛛の糸
2022/01/29(土) 22:02:34.35ID:/Ab7upKX0NIKU
カーボンナノチューブ
2022/01/29(土) 22:02:39.85ID:vCLRiQWS0NIKU
カーボンナノチューブか20年くらい前から聞いてる
2022/01/29(土) 22:02:43.63ID:XXxd/arQ0NIKU
野口さんは実現困難と言ってんだから

反論するなら実現可能性を述べろよ
2022/01/29(土) 22:02:49.25ID:pVO+Ed+n0NIKU
ケーブルの保守点検にいくらかかるの?
スペースシャトルだって金食い虫だったのにその比ではないだろう
61名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:55.60ID:tzqFphI2aNIKU
>>45
賢い
62名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:59.68ID:og5eRd50dNIKU
NECの飯島さん
63名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:02:59.80ID:ltVNtTNkdNIKU
お金を集めて違うことに
2022/01/29(土) 22:03:05.65ID:gd7+ePaq0NIKU
貴重な産卵シーン
2022/01/29(土) 22:03:06.41ID:YQGEDNF/0NIKU
きっしょ
66名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:03:10.97ID:HADTi/xo0NIKU
>>50
見た目はソクーリw
67名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:03:25.08ID:4rSpBdEiaNIKU
CO2がー
68名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:03:28.59ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)ナントンの車だよ?
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:03:29.33ID:kZ7Adhi60NIKU
野口は他人を見下す嫌な奴
2022/01/29(土) 22:03:31.87ID:7p0eMcnKaNIKU
>>64
産ませてよ
2022/01/29(土) 22:03:36.24ID:2hkUME0L0NIKU
これできたらこの周りは航空機飛べなくなるよね
間違って航空機突っ込んで航空機が真っ二つになったりして
72名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:03:37.15ID:EiI1AUJH0NIKU
クモの糸が一番強いんちゃうの
2022/01/29(土) 22:03:37.24ID:kglh//M5aNIKU
蜘蛛の糸かと思った
カーボンナノチューブって中空だから軽くて強いのかな
74名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:03:37.86ID:S7idkn8k0NIKU
アスベストみたいに中皮腫になる。
2022/01/29(土) 22:03:41.30ID:XXxd/arQ0NIKU
かるいなw
2022/01/29(土) 22:03:44.83ID:gd7+ePaq0NIKU
カーボンナノチューブ切れたら
ステーションはどうなるの?
77名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:02.70ID:+qLVOjVf0NIKU
このハゲ性格悪そう
78名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:08.14ID:y4LM83830NIKU
ナレーションのせいで安っぽい番組だな
79名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:08.64ID:hT1o3GorMNIKU
宇宙船の方が安上がりだろ
2022/01/29(土) 22:04:09.74ID:VpCuti4p0NIKU
重さを感じるのか
81名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:12.22ID:46eWgsNOdNIKU
野口さんが気を使い始めた!!!
82名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:12.44ID:HADTi/xo0NIKU
静大きた
2022/01/29(土) 22:04:12.48ID:kR1oKCRU0NIKU
リニア新幹線も未だに実用化できてないのに
こんなもんできるわけねえわ
2022/01/29(土) 22:04:37.89ID:YQGEDNF/0NIKU
いやいや怖いわこんなん
2022/01/29(土) 22:04:42.67ID:D2gvRNPY0NIKU
重たい?
妙だな🧐
86名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:46.83ID:HADTi/xo0NIKU
>>76
空中崩壊?
2022/01/29(土) 22:04:53.14ID:expB3VrY0NIKU
GNドライブ作ればいいんや
88名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:53.52ID:ie54y7190NIKU
ゆとりスタッフは知らないだろうけど、20年位前に同じようにテレビで紹介されてた、稲垣五郎ちゃんの番組だったと思うけど
2022/01/29(土) 22:04:58.11ID:kglh//M5aNIKU
送った方もこんな貴重なものを風もある屋外でいじられると思わなかったろう
2022/01/29(土) 22:05:08.07ID:2hkUME0L0NIKU
航空機のボディに使われてるやつとは違うの?
2022/01/29(土) 22:05:16.02ID:YQGEDNF/0NIKU
おいw
2022/01/29(土) 22:05:22.31ID:rcjh9MVpdNIKU
博士ちゃんでやって芦田愛菜ちゃんも出してくれよ
2022/01/29(土) 22:05:23.09ID:pVO+Ed+n0NIKU
たとえ技術があっても国内に留まっていては金がなさすぎて無理だろう
イーロン・マスクが言うなら説得力も増すが
94名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:05:30.10ID:4rSpBdEiaNIKU
4000年はかかるな
2022/01/29(土) 22:05:34.90ID:veewvC4X0NIKU
ところでエレベーターとステーションって地球と一緒に回るんけ?
2022/01/29(土) 22:05:41.54ID:gd7+ePaq0NIKU
銀行の利子みたいなもん?
97名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:05:44.33ID:ckOm4FTKdNIKU
2050年に間に合わないじゃん
2022/01/29(土) 22:05:44.38ID:YeQlrJL80NIKU
生きてる内は無理そうだな
2022/01/29(土) 22:05:46.32ID:expB3VrY0NIKU
>>90
違う
100名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:05:50.95ID:46eWgsNOdNIKU
何の裏付けもないのに
野口さん帰ったほうがいいよ
2022/01/29(土) 22:05:54.44ID:vCLRiQWS0NIKU
問題は台風とかの天候に耐えられるかどうかだよな
102名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:06:16.85ID:4rSpBdEiaNIKU
そして宇宙から謎の病原菌を地球に持ち込むんだな
2022/01/29(土) 22:06:20.95ID:9wncho5wMNIKU
そんなんより宇宙で発電しろよ
2022/01/29(土) 22:06:21.22ID:ppeg0xx00NIKU
技術的に可能っていうのは簡単なんだよな
月だって行けるけど実際には行かんし行けない
所詮金よ
2022/01/29(土) 22:06:28.31ID:d8JioDqc0NIKU
>>83
出来たら困る人がいるものと一緒にしてはいけない。
106名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:06:36.95ID:EiI1AUJH0NIKU
クレイジークライマー
2022/01/29(土) 22:06:38.62ID:2hkUME0L0NIKU
>>99
どうちがうのかしらね
2022/01/29(土) 22:06:43.44ID:kR1oKCRU0NIKU
そもそも大気圏の熱には耐えれるの?
2022/01/29(土) 22:06:51.67ID:YQGEDNF/0NIKU
いやーーむりだろ。
110名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:00.26ID:HADTi/xo0NIKU
>>95
すごい速度と遠心力で吹っ飛びそうだよな
111名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:05.63ID:hT1o3GorMNIKU
え?ローラー駆動なの?
ダメだこりゃ
112名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:19.01ID:cb/lPBB40NIKU
最初面白かったのにちょっとずつ飽きてきた(´・ω・`)
113名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:20.54ID:4rSpBdEiaNIKU
>>101
宇宙を漂う無数のデブリによって線路ブ千切れるな
114名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:24.78ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)移動式クレーン
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:07:35.42ID:kglh//M5aNIKU
>>83
とっくに実用化できてるやん
邪魔してる人がいるだけで
116名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:07:37.53ID:46eWgsNOdNIKU
カーボンナノチューブ関係ない実験
2022/01/29(土) 22:07:37.68ID:7r0O7lqJMNIKU
とあるのアニメの世界が現実になるのかね
2022/01/29(土) 22:07:47.55ID:vCLRiQWS0NIKU
>>108
スピード出し過ぎなければ熱は出ない
2022/01/29(土) 22:07:55.06ID:9wncho5wMNIKU
パナソニックの電池のCMで見た!
2022/01/29(土) 22:07:56.97ID:BghS/fnD0NIKU
宇宙エレベーターはちょっと無理だと思うよ
縦のGに人間が耐えられるかも疑問だし
2022/01/29(土) 22:07:57.06ID:2HdD7aXjdNIKU
高山病がやばいかもしれない!
2022/01/29(土) 22:08:06.64ID:dDEgY1WI0NIKU
スペック
2022/01/29(土) 22:08:09.16ID:rcjh9MVpdNIKU
>>106
ガンバレー!
2022/01/29(土) 22:08:12.37ID:3khJvYeh0NIKU
完成する頃には火星に移住してる人いそう
125名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:27.15ID:EiI1AUJH0NIKU
1200mて
126名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:29.40ID:w1TqKNKN0NIKU
>>115
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)10年後も開業してねぇなリニア
  `ヽ_っ⌒/⌒c
127名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:29.67ID:cb/lPBB40NIKU
>>113
ホラレモン「プラテネスはデブリデブリうるせー社会にした糞」
2022/01/29(土) 22:08:32.19ID:6H9u7UuM0NIKU
なんだか鳥人間コンテストみたいやな
129名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:36.50ID:/sDI3r7Z0NIKU
時速200Kmじゃダメじゃね。
130名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:39.12ID:46eWgsNOdNIKU
ホリエモンよりショボい
2022/01/29(土) 22:08:44.44ID:WKXgyYkyrNIKU
夢があるなぁ
132名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:47.10ID:rZesjxsA0NIKU
アイス↓ 
133名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:53.92ID:HADTi/xo0NIKU
おーこわ
2022/01/29(土) 22:08:55.50ID:YQGEDNF/0NIKU
いやいや…
135名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:11.36ID:8j3j4yfC0NIKU
すまんワロタ
136名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:11.81ID:cb/lPBB40NIKU
To LOVEる
137名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:18.21ID:4rSpBdEiaNIKU
CG的には地球から数十万キロまで線路伸ばすの?
138名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:25.53ID:HADTi/xo0NIKU
前澤が乗って焼け死ぬの?
2022/01/29(土) 22:09:25.97ID:XXxd/arQ0NIKU
燃えてるねぇ人も
2022/01/29(土) 22:09:32.66ID:VpCuti4p0NIKU
物理的に接触してたら無理やろ的な
2022/01/29(土) 22:09:34.57ID:gd7+ePaq0NIKU
仲間と共にクレーマー?
2022/01/29(土) 22:09:34.82ID:2hkUME0L0NIKU
電池が発火したら大変ね
143名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:50.77ID:2uNu368yaNIKU
クライマーズハイ
144名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:09:54.00ID:46eWgsNOdNIKU
高専よりショボくね?
2022/01/29(土) 22:09:56.11ID:7BefGo6IdNIKU
リニアとかでやれないのか
2022/01/29(土) 22:09:57.99ID:2hkUME0L0NIKU
あたしも炎上したことある(T_T)
2022/01/29(土) 22:10:01.86ID:3khJvYeh0NIKU
エレベーターエンジニアにまかせたほうが良さそう
2022/01/29(土) 22:10:08.62ID:ppeg0xx00NIKU
レールガン応用して上空に撃ち出そう
2022/01/29(土) 22:10:19.17ID:aYJPuCxnMNIKU
すげー音
150名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:10:25.57ID:4rSpBdEiaNIKU
初速度を上げないといけないの?
151名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:10:31.28ID:w1TqKNKN0NIKU
>>145
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)どーやって超電導する温度まで冷やすんだ?
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:10:39.35ID:XXxd/arQ0NIKU
>>145
ケーブル重くなりそうだな
2022/01/29(土) 22:10:42.33ID:qs2uV/200NIKU
見たら分かる、無印の安いリュックやん
154名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:10:44.15ID:HADTi/xo0NIKU
>>147
三菱ビルテクノサービス?
2022/01/29(土) 22:10:44.65ID:VpCuti4p0NIKU
孤独のグルメでみた
2022/01/29(土) 22:10:56.46ID:7BefGo6IdNIKU
>>151
宇宙まで繋がってるなら
157名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:10:58.08ID:4rSpBdEiaNIKU
エレベーターというよりロープウエイ
2022/01/29(土) 22:11:00.41ID:rcjh9MVpdNIKU
あら
2022/01/29(土) 22:11:04.84ID:qs2uV/200NIKU
神奈川大学かぁ…Fランじゃん
160名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:07.19ID:w1TqKNKN0NIKU
>>148
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)レールガンの速度を判ってるのかよ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
161名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:07.77ID:rZesjxsA0NIKU
もう日本は金持ちじゃなくなったから無理じゃね
2022/01/29(土) 22:11:12.52ID:gd7+ePaq0NIKU
実物は何キロの物を送るんだろう
163名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:15.96ID:cb/lPBB40NIKU
ツインドライブ
164名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:18.84ID:bWzP/+v7HNIKU
あざとくての後任番組はこれか
2022/01/29(土) 22:11:21.92ID:Anz2rUe00NIKU
摩擦と自重のスケーリングは考慮されてるのかな
166名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:31.40ID:EiI1AUJH0NIKU
>>83
線路だけ先につくっときゃよかったのにな
2022/01/29(土) 22:11:32.80ID:lETbouM8pNIKU
クライマーは軽い方がいい(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:11:41.05ID:2hkUME0L0NIKU
火薬を推進力にしよう!
169名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:48.97ID:8j3j4yfC0NIKU
やっぱマスドライバーよ
170名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:55.07ID:46eWgsNOdNIKU
胡散臭いのが集まってきた
2022/01/29(土) 22:11:56.18ID:rcjh9MVpdNIKU
乳首
2022/01/29(土) 22:12:02.07ID:YQGEDNF/0NIKU
173名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:02.99ID:HADTi/xo0NIKU
即死だな
2022/01/29(土) 22:12:03.23ID:xw0CObrA0NIKU
おっさんのチクビに萎えた(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:12:05.07ID:0ZesfGja0NIKU
ちょwww
2022/01/29(土) 22:12:05.46ID:aYJPuCxnMNIKU
ギロチンw
177名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:16.41ID:4rSpBdEiaNIKU
乗客 全員死亡
2022/01/29(土) 22:12:19.64ID:VpCuti4p0NIKU
>>154
三菱電機の人がみんな行きたがる
2022/01/29(土) 22:12:21.82ID:9wncho5wMNIKU
魔改造に行くか
2022/01/29(土) 22:12:23.82ID:qs2uV/200NIKU
脆すぎるだろwwww
2022/01/29(土) 22:12:23.97ID:YQGEDNF/0NIKU
垂直落下式
182名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:32.70ID:rZesjxsA0NIKU
ベルトの摩擦面が弱いな
2022/01/29(土) 22:12:34.64ID:2HdD7aXjdNIKU
普通のエレベーターと同じく、着地の時にジャンプすればOK
2022/01/29(土) 22:12:38.86ID:40+tGETSdNIKU
いやいや、下にクッション置いとけよ
2022/01/29(土) 22:12:40.40ID:XXxd/arQ0NIKU
乗員全員死亡
2022/01/29(土) 22:12:45.41ID:2hkUME0L0NIKU
途中経過なんてどうでもいい
結果だけでいいわ
187名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:45.82ID:46eWgsNOdNIKU
本来ならボツにしないといけないネタだな
2022/01/29(土) 22:12:51.01ID:xAd12s9NdNIKU
国産飛行機すら飛ばせないこんな国で無理だろ
189名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:52.69ID:fVQPtxE10NIKU
摩擦無くすには超伝導やろ
2022/01/29(土) 22:13:00.20ID:/Ab7upKX0NIKU
ミニ四駆世代か
191名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:01.02ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)原付並の速度で宇宙に行くのかよ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:13:09.22ID:gd7+ePaq0NIKU
中に人間入るの?物だけ?
2022/01/29(土) 22:13:09.88ID:2hkUME0L0NIKU
>>188
捏造でなんとかしよう!
194名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:21.04ID:HADTi/xo0NIKU
宇宙エレベーター協会って何だ
2022/01/29(土) 22:13:21.86ID:2hkUME0L0NIKU
熱くて燃えちゃうね
2022/01/29(土) 22:13:26.89ID:LHRtljdz0NIKU
時速200キロでも宇宙ステーションまで180時間掛かるんだっけ?
宇宙エレベーターに1週間以上乗りっぱなし?
2022/01/29(土) 22:13:31.55ID:kglh//M5aNIKU
カーボンなら導電性あるしそれこそリニアモーターできそうだけど
198名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:34.92ID:8j3j4yfC0NIKU
一般社団法人宇宙エレベーター協会
199名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:36.97ID:4rSpBdEiaNIKU
日立エレベータ−社員「あほじゃね?
三菱エレベーター社員「せやな
2022/01/29(土) 22:13:41.89ID:2HdD7aXjdNIKU
逆に地球の重力を無くす方向で進めれば良いのでは?
2022/01/29(土) 22:13:43.30ID:ADQH+Erp0NIKU
この方式にこだわるあまり世界で取り残されそう
2022/01/29(土) 22:13:44.47ID:aZp/1jBz0NIKU
>>151
リニアモーター自体は大江戸線にもある

しかしリニアモーターで軌道エレベーターするにはレールが重くなりすぎて無理と思う
203 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:48.78ID:2qKXjsoI0NIKU
H3延期
2022/01/29(土) 22:13:52.26ID:dexxdqHD0NIKU
大人エレベーターは
2022/01/29(土) 22:13:52.37ID:YQGEDNF/0NIKU
つかこれこそ政府が力入れようとしてるレールガンの力学利用してやれないのか
2022/01/29(土) 22:13:54.72ID:XXxd/arQ0NIKU
>>188
三菱みっともなさすぎるわな
2022/01/29(土) 22:14:00.11ID:VpCuti4p0NIKU
おまえらはコタツの重力に魂を引かれた人達だよね
208名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:03.19ID:HADTi/xo0NIKU
>>192
鍛えてもない人間が乗るなんて怖いな
209名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:06.05ID:cb/lPBB40NIKU
中にいる人のGはどうなってるんだろう
210名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:09.57ID:hT1o3GorMNIKU
>>196
ありえないよな
2022/01/29(土) 22:14:16.26ID:qMmUQfj30NIKU
これ根本的に駄目じゃね?
2022/01/29(土) 22:14:21.06ID:aYJPuCxnMNIKU
一週間宙に浮いてんの怖いな
2022/01/29(土) 22:14:23.87ID:rcjh9MVpdNIKU
1週間も掛かるのか
214名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:26.80ID:EiI1AUJH0NIKU
ロケットってそれ以上に速いのかすげえな
2022/01/29(土) 22:14:31.88ID:6H9u7UuM0NIKU
1週間もGがかかるってやばいだろ
2022/01/29(土) 22:14:36.02ID:v8goEea1MNIKU
うんことかどうすんの
2022/01/29(土) 22:14:36.74ID:2hkUME0L0NIKU
一週間とか気がおかしくなりそう
218名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:41.73ID:Wy6re6jJdNIKU
途中でうんこしたくなったらどうするの?
2022/01/29(土) 22:14:43.31ID:qs2uV/200NIKU
新幹線より遅いのにやる気を感じられない
220名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:45.59ID:46eWgsNOdNIKU
野口さんは遠回しに無理と言ってるような
221名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:50.13ID:rZesjxsA0NIKU
高度がれば重力減るんだから上の方はもっとスピードでるだろ
222名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:54.81ID:EiI1AUJH0NIKU
新幹線作った人に手伝ってもらおうか
2022/01/29(土) 22:15:04.17ID:LHRtljdz0NIKU
行けるかもしれないけど体保たないんじゃない?
2022/01/29(土) 22:15:05.74ID:3khJvYeh0NIKU
宇宙側からひっぱってもらったら?
225名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:07.65ID:w1TqKNKN0NIKU
>>202
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)横浜博覧会でもあったな 浮上式リニア
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:15:08.59ID:gd7+ePaq0NIKU
中で自由に動ける想定なのかな?
シートベルトがんじがらめで
一週間はキツそう
2022/01/29(土) 22:15:11.69ID:rcjh9MVpdNIKU
はやっ
2022/01/29(土) 22:15:15.19ID:mpDuHJjG0NIKU
3万6千km上空の宇宙ステーションまでエレベータで上がるのに時速300kmでも5日掛かるって遠いなぁ
229名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:17.04ID:cb/lPBB40NIKU
1週間もGの影響受け続けて血液が背中に溜まるのやべーな
2022/01/29(土) 22:15:19.20ID:v8goEea1MNIKU
ぼのぼのの汗みたいな音
2022/01/29(土) 22:15:30.74ID:A71/RkMR0NIKU
せいぜい50キロや
232名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:32.61ID:46eWgsNOdNIKU
世界記録というか世界の誰もやらないだけだな
233名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:32.79ID:fVQPtxE10NIKU
ブレーキ壊れたら終わり
2022/01/29(土) 22:15:32.95ID:i5OQixxRMNIKU
大気圏でロープが燃えてそうだけどね
235名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:37.06ID:EiI1AUJH0NIKU
これは速いぞ
2022/01/29(土) 22:15:38.97ID:2HdD7aXjdNIKU
新幹線垂直に設置すればいいのでは?
2022/01/29(土) 22:15:42.74ID:XXxd/arQ0NIKU
>>228
時速2000キロはほしいところ
238名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:45.48ID:HADTi/xo0NIKU
>>216
おむつ?
2022/01/29(土) 22:15:46.54ID:KShFhmU/0NIKU
>>230
wwwwww
2022/01/29(土) 22:15:47.02ID:qs2uV/200NIKU
ぎりぎりやんけ・・・
2022/01/29(土) 22:15:51.65ID:6H9u7UuM0NIKU
たしかに速いが・・・
2022/01/29(土) 22:15:53.17ID:VpCuti4p0NIKU
うぇーいってレギュレーションどうなってんだ
243名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:53.30ID:WMURN6yv0NIKU
いけそうじゃん
244名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:54.87ID:hT1o3GorMNIKU
>>215
2022/01/29(土) 22:16:00.82ID:CY4GOGfG0NIKU
鉄道とかの概念が変わるレベルの開発になりそうだな、素材が手に入らんだろうけど
2022/01/29(土) 22:16:03.91ID:qs2uV/200NIKU
>>236
登れなくて爆発するわ
247名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:05.55ID:QD/nSls6dNIKU
KUってのは何の略?京大?
248名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:09.90ID:fVQPtxE10NIKU
ブレーキ壊れたら逃げろですまんやろ
2022/01/29(土) 22:16:10.85ID:ppeg0xx00NIKU
>>228
外の景色が見られるならそこそこ楽しめそうだけどちょっと長過ぎるな
2022/01/29(土) 22:16:22.17ID:YQGEDNF/0NIKU
速さより安全性をだな…
251名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:24.51ID:4rSpBdEiaNIKU
数kgの重さの物を時速75kmで飛ばす。。。。現実は10tの重さのを飛ばさないとな
2022/01/29(土) 22:16:24.55ID:qs2uV/200NIKU
>>247
Fラン神奈川大学
253名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:27.36ID:WMURN6yv0NIKU
俺らが生きてる頃は無理だろうけど
基礎研究になるわこれ
2022/01/29(土) 22:16:31.43ID:THzYRM6saNIKU
アストロノウツ、コスモノウツ
2022/01/29(土) 22:16:35.00ID:2HdD7aXjdNIKU
ヒモがふにゃんふにゃんだからな
256名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:37.17ID:8j3j4yfC0NIKU
ケーブルねじれて脱線しそう
257名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:40.89ID:cb/lPBB40NIKU
>>220
冒頭に「乗り物作ってもレールできてないんじゃアカンやろ」
のアンサーになっていない企画やり続けるという……
こんなん見せられ続けるなら机上の空論バンバンぶつけあって欲しいわ
2022/01/29(土) 22:16:48.65ID:vCLRiQWS0NIKU
いま押し上げた?
2022/01/29(土) 22:16:50.55ID:2HdD7aXjdNIKU
手で押しただろ
2022/01/29(土) 22:17:00.27ID:A71/RkMR0NIKU
遅い
261名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:17:02.27ID:kTbxso/Y0NIKU
頭いい連中は宇宙エレベーターの自走装置を開発するより重力の仕組みを解明する方に進んだ方が良いんじゃね
これ、いつまで経っても成功しないでしょ
262名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:17:02.67ID:EiI1AUJH0NIKU
手で押したね
2022/01/29(土) 22:17:03.59ID:XXxd/arQ0NIKU
神の手入ってる
264名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:17:12.53ID:hT1o3GorMNIKU
>>237
ロケット推進でおk

あれ?
2022/01/29(土) 22:17:18.38ID:qs2uV/200NIKU
手で押したかいがあったね
2022/01/29(土) 22:17:20.65ID:rcjh9MVpdNIKU
おしい
2022/01/29(土) 22:17:39.42ID:bPRXMsAG0NIKU
何日もぶっ続けで上がり続けるとか摩擦エグそう
2022/01/29(土) 22:17:40.61ID:77FgWlHQ0NIKU
こんなん乗りたくないw
2022/01/29(土) 22:17:43.88ID:2HdD7aXjdNIKU
無理矢理押したから
2022/01/29(土) 22:17:46.18ID:aZp/1jBz0NIKU
そもそも宇宙を開拓する、と思えば
船旅で何か月もかけて別の大陸に行っていたのよりずっとはやい
2022/01/29(土) 22:17:47.82ID:yz2sJZAu0NIKU
ベルト破損w
2022/01/29(土) 22:17:48.25ID:rcjh9MVpdNIKU
脆すぎる
2022/01/29(土) 22:17:48.32ID:YQGEDNF/0NIKU
すべてが脆すぎる
2022/01/29(土) 22:17:49.72ID:VIPAZUsN0NIKU
これ無理だろw
275名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:17:54.04ID:I0/fJeI6dNIKU
宇宙まで届いたとしてケーブルのメンテナンスどうするんだろ
2022/01/29(土) 22:17:54.68ID:gd7+ePaq0NIKU
このカーボンナノチューブを使うんだ
2022/01/29(土) 22:17:57.70ID:LHRtljdz0NIKU
景色なんて1時間も見たら飽きる
まして何もない空間。。。地球見ててもすぐ飽きるだろう
2022/01/29(土) 22:17:57.80ID:qs2uV/200NIKU
カーボン使えよ
2022/01/29(土) 22:17:58.75ID:vCLRiQWS0NIKU
耐久性が無ければ実用にはならんわ
2022/01/29(土) 22:18:03.91ID:0ZesfGja0NIKU
ベルトをカーボンナノチューブで
2022/01/29(土) 22:18:05.14ID:XXxd/arQ0NIKU
2回でベルト破損とか前途多難だな
282名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:05.43ID:fVQPtxE10NIKU
ベルトとか発想からあかんやろ
2022/01/29(土) 22:18:05.82ID:3khJvYeh0NIKU
ドローンみたいなのでロープに沿って上昇したら
2022/01/29(土) 22:18:05.89ID:7BefGo6IdNIKU
>>261
重力ってまだ解明されてないんだっけか
2022/01/29(土) 22:18:06.99ID:xw0CObrA0NIKU
7日も動いていたらベルト切れて宇宙の水屑へ
286名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:07.57ID:QD/nSls6dNIKU
>>252
あー
2022/01/29(土) 22:18:11.51ID:THzYRM6saNIKU
ベルトドライブ、シャフトドライブ
2022/01/29(土) 22:18:12.35ID:6H9u7UuM0NIKU
たった2回で破損かよ
2022/01/29(土) 22:18:13.96ID:yz2sJZAu0NIKU
人なんか乗せられないよ
290名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:20.57ID:8j3j4yfC0NIKU
この小ささじゃ回転数やべえ
291名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:27.33ID:og5eRd50dNIKU
宇宙までワイヤー張ってたら邪魔でしょうがない
292名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:27.68ID:fS71sqYHMNIKU
>>229
えっ??
2022/01/29(土) 22:18:29.59ID:/Ab7upKX0NIKU
バッテリー付けなくて外から電磁波で給電すれば
294名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:18:44.43ID:WMURN6yv0NIKU
大学の研究レベルだから
強度のある高度な素材使えるわけじゃないし
こんなもんよ
2022/01/29(土) 22:19:02.99ID:rcjh9MVpdNIKU
さっきの方が速そう
2022/01/29(土) 22:19:04.36ID:d8JioDqc0NIKU
>>196
前澤さんは6時間で着いてたぞ。

ロケットは地球軌道を周回して到達するけど、エレベーターなら直通だから2時間だな。
2022/01/29(土) 22:19:09.22ID:kglh//M5aNIKU
桂ぁ今何キロぉ!?
2022/01/29(土) 22:19:12.50ID:dDEgY1WI0NIKU
>>294
それな
2022/01/29(土) 22:19:12.98ID:e6KNxQEz0NIKU
すごいのかどうか全然わからん
2022/01/29(土) 22:19:13.25ID:XXxd/arQ0NIKU
謎のCM
2022/01/29(土) 22:19:29.53ID:YQGEDNF/0NIKU
これ仮に完成したとして、使ってくうちにこうやって摩耗とかで劣化してくわけだろ?
そうなったら宇宙と繋がったチューブ全部取り替えるんか?
2022/01/29(土) 22:19:31.52ID:VIPAZUsN0NIKU
それより重力を遮断する方法を考えて欲しい
303名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:19:31.95ID:X2Erf6Dv0NIKU
スピードより安全性だろ。
相当危険じゃないかコレ
304名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:19:32.46ID:EiI1AUJH0NIKU
だから ドクラウドって何やねんって話しだよ
2022/01/29(土) 22:19:32.81ID:ztBN6Kuu0NIKU
>>228
宇宙ステーションは400kmくらいでは?
2022/01/29(土) 22:19:39.66ID:vGno/ney0NIKU
モーターなんて原始的なやり方じゃなく
エレベーターにレーザー当てて推進させるとかできんか
307名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:19:53.85ID:WMURN6yv0NIKU
さっきのカーボンナノチューブと同じ様な
耐久財が各部位で必要になってくるだろうな
2022/01/29(土) 22:19:54.50ID:VpCuti4p0NIKU
実績っぽいの作らないとスポンサーつかないしな
欺されたスポンサーはかわいそうだが
309名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:02.79ID:w1TqKNKN0NIKU
>>293
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)レーザーでロケット推進
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:20:15.39ID:7B3ckm6kaNIKU
>>261
成功したら仕事無くなっちゃうよ
311名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:22.92ID:O1N36aPa0NIKU
大林組が開発に取り組んでいるはずだが、そっちは今どうなっているんだろう
312名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:24.39ID:Iow1xxPI0NIKU
宇宙エレベーターはアメリカでは鼻で笑われてる
本気で取り組んでるの日本人だけだよ
313名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:25.54ID:kTbxso/Y0NIKU
つか、自分が見た宇宙エレベーターは静止軌道上のステーションから重りを落として箱を持ち上げるのだったけど今は違うの?
2022/01/29(土) 22:20:29.54ID:qs2uV/200NIKU
ビズリーチの方が語呂がいい
2022/01/29(土) 22:20:29.90ID:dDEgY1WI0NIKU
ハーモス!
2022/01/29(土) 22:20:32.49ID:ppeg0xx00NIKU
>>261
重力制御出来るようになったら宇宙エレベーターとかどうでもよくなるくらい進歩するで
2022/01/29(土) 22:20:45.52ID:VIPAZUsN0NIKU
こんな事しているうちに他にもっと画期的なことが開発されちゃうんじゃないか
2022/01/29(土) 22:20:49.24ID:+/tgeiVl0
>>230
これかw
https://youtu.be/-zC3NoTdRGk
2022/01/29(土) 22:20:54.73ID:dDEgY1WI0NIKU
>>312
うさぎとかめだね
2022/01/29(土) 22:21:03.48ID:6H9u7UuM0NIKU
これできたらコロニー落としもできそうだな
321名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:09.52ID:rZesjxsA0NIKU
>>305
そこだと無重力にはならんぞ
322名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:13.65ID:X2Erf6Dv0NIKU
この24歳の青年の会社の株買う気になる?
323名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:24.27ID:wr6NZf9e0NIKU
ケーブルが地上に届くまではひたすらロケットで宇宙ステーションにケーブルを荷上げするんだろ?
324名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:34.06ID:kTbxso/Y0NIKU
>>284
ほぼ全然全くじゃなかったっけ
2022/01/29(土) 22:21:49.22ID:THzYRM6saNIKU
爆発するなら命を預けられない
2022/01/29(土) 22:21:49.24ID:VIPAZUsN0NIKU
なんか下町ボブスレーに通じるものを感じるよ
2022/01/29(土) 22:21:50.66ID:ztBN6Kuu0NIKU
>>305
ごめん、静止軌道上にステーション作るって話なのね。
2022/01/29(土) 22:21:52.57ID:/Ab7upKX0NIKU
遅くね
329名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:53.51ID:cb/lPBB40NIKU
2050年までには首都直下型地震で日本経済破綻しとるんやろな……
2022/01/29(土) 22:22:11.07ID:d8JioDqc0NIKU
>>284
相対性理論。
331名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:22:22.33ID:WMURN6yv0222222
なんか動きがなめらかに見えた
2022/01/29(土) 22:22:28.96ID:qs2uV/200NIKU
ルール違反だろ!
2022/01/29(土) 22:22:40.61ID:kR1oKCRU0NIKU
ねじれとかw
絶対に事故るわこなもん
2022/01/29(土) 22:22:40.94ID:rcjh9MVpdNIKU
え?
335名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:22:42.26ID:X2Erf6Dv0NIKU
安全性が低すぎ
2022/01/29(土) 22:22:42.76ID:VpCuti4p0NIKU
PoCとしてもひでえな
2022/01/29(土) 22:22:45.17ID:/Ab7upKX0NIKU
えー測定ミスだろ
2022/01/29(土) 22:22:48.06ID:XXxd/arQ0NIKU
ベルトを新品に代えたのが良かったのか
339名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:22:48.43ID:EiI1AUJH0NIKU
>>305
エレベータ―のステーションは200Kmくらいって
言ってたような気がするんよね
時速200Km/hなら1時間じゃねと思った
340名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:22:53.87ID:kTbxso/Y0NIKU
>>316
だね
でも実際重力が存在するわけだから、理由はいつかは解明されると思う
思いたい
2022/01/29(土) 22:22:56.24ID:gd7+ePaq0NIKU
手で投げてただろ?
2022/01/29(土) 22:22:56.59ID:qs2uV/200NIKU
スカウターの信頼性
343名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:22:59.36ID:8j3j4yfC0NIKU
そうなるわな
2022/01/29(土) 22:22:59.65ID:THzYRM6saNIKU
あそこリング状にして捩れを逃がせばええのに
2022/01/29(土) 22:23:02.35ID:ppeg0xx00NIKU
>>329
富士山噴火した方がヤバいと思う
2022/01/29(土) 22:23:04.45ID:6H9u7UuM0NIKU
100はすごいが 事故やん
2022/01/29(土) 22:23:06.57ID:2HdD7aXjdNIKU
測定ミスだろうな
2022/01/29(土) 22:23:12.41ID:GAuv1HiHMNIKU
ドラえもんのタイムマシンも近未来出来るみたいな記事をみたが
それ並みに非現実的なんだが本当にいけるのかよ
2022/01/29(土) 22:23:12.63ID:A71/RkMR0NIKU
手で勢いつけてたし
350名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:23:12.63ID:Iow1xxPI0NIKU
世界記録(日本人しか参加してない)
2022/01/29(土) 22:23:16.37ID:xw0CObrA0NIKU
ケーブルは、きしめんだとねじれが怖いなw
352名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:23:21.53ID:fVQPtxE10NIKU
降りてこれないってどうすんの
353名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:23:23.24ID:rZesjxsA0NIKU
上の方でちぎれたらこれ降ってきて死人でるよな
2022/01/29(土) 22:23:23.69ID:ZFa9uuQe0NIKU
こんなので宇宙行きたくないわw
2022/01/29(土) 22:23:35.20ID:6P41Ph1S0NIKU
これ死人出るわw
2022/01/29(土) 22:23:47.75ID:ZFa9uuQe0NIKU
0%
2022/01/29(土) 22:23:48.49ID:qMmUQfj30NIKU
ただの売名だよな?
2022/01/29(土) 22:23:49.59ID:6H9u7UuM0NIKU
>>353
宇宙エレベーター落とし
2022/01/29(土) 22:23:51.93ID:7BefGo6IdNIKU
まぁ2050年までには出来てて欲しいわ
2022/01/29(土) 22:23:58.32ID:XXxd/arQ0NIKU
>>352
宙ぶらりん
361名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:02.76ID:ewp0LHs0aNIKU
科学者に聞けやw
2022/01/29(土) 22:24:05.40ID:VIPAZUsN0NIKU
俺もチンコの皮をチャックに噛んじゃうことがある
2022/01/29(土) 22:24:07.54ID:dZqVkm4I0NIKU
荷重時だと100Km出ないんじゃね?
2022/01/29(土) 22:24:08.60ID:xw0CObrA0NIKU
0.3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/29(土) 22:24:12.43ID:gd7+ePaq0NIKU
三倍満
2022/01/29(土) 22:24:14.81ID:Anz2rUe00NIKU
ペイロード的に人間は無理だけど
宇宙ステーションにウーバーイーツできそう
2022/01/29(土) 22:24:16.82ID:VpCuti4p0NIKU
この禿げたおじさん芸人面白いね
368名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:18.92ID:Iow1xxPI0NIKU
>>359
NASAは不可能って言ってる
369名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:23.82ID:cb/lPBB40NIKU
野口さん気さくだけどこの辺シビアで草
370 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:26.15ID:2qKXjsoI0NIKU
排出率か
371名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:36.10ID:WMURN6yv0NIKU
基礎研究に何言ってんだよwww野口
372名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:37.43ID:kTbxso/Y0NIKU
野口さんからしたら、こんなんで行けるかい!って感じなんだろうな
2022/01/29(土) 22:24:45.50ID:OlLIcSk80NIKU
さすがプロだよね。お世辞は言わないww
2022/01/29(土) 22:24:48.69ID:y2RBZM6u0NIKU
ロープウェイみたいに宇宙から巻き取った方が確実だろ
2022/01/29(土) 22:24:51.89ID:6P41Ph1S0NIKU
帰ってくるまでが…
376名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:24:52.92ID:EiI1AUJH0NIKU
>>306
それも考えとしてはあるらしいけど
まだまだなんちゃうかな
2022/01/29(土) 22:24:53.86ID:7B3ckm6kaNIKU
まあ、話にならんだろう
2022/01/29(土) 22:25:00.70ID:XXxd/arQ0NIKU
上空100キロくらいまでならいけるかもな
2022/01/29(土) 22:25:02.69ID:kR1oKCRU0NIKU
大サービスだな
本音は0.001%くらいだろうけど
2022/01/29(土) 22:25:03.15ID:VIPAZUsN0NIKU
これやるなら天候もあるけど南極の方がいいかもね
381名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:03.41ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)最速エレベーター速度
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:25:04.62ID:rcjh9MVpdNIKU
>>362
時速100キロでやったら大変な事に
383名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:05.14ID:O1N36aPa0NIKU
>>339
静止衛星だから36000キロあるからね
2022/01/29(土) 22:25:06.49ID:expB3VrY0NIKU
意味の無い最高記録更新じゃね
385名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:07.33ID:mHq7Lkq60NIKU
宇宙のゴミとぶつかっても大丈夫なのかな
386名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:14.85ID:cb/lPBB40NIKU
本棚スカスカで草
387名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:22.69ID:WMURN6yv0NIKU
判ってる人は判ってる
2022/01/29(土) 22:25:23.19ID:2HdD7aXjdNIKU
英語音声聞かせてよ
389名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:27.35ID:GUQX88MZaNIKU
速さはそんなに重要なのか
2022/01/29(土) 22:25:27.60ID:VpCuti4p0NIKU
ディナー
390円か
2022/01/29(土) 22:25:39.11ID:dZqVkm4I0NIKU
褒めて伸ばすミラー教授
392名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:43.25ID:rZesjxsA0NIKU
東大前ジョーカー
2022/01/29(土) 22:25:46.93ID:OlLIcSk80NIKU
>>371
ちなみに野口さんは、まだ黎明期でボロボロだった時のスペースXを「自分が部長なら絶対サインしないようなことをやってた」
とか言ってたけど、今スペースXは凄いことやってるよね
394名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:25:51.32ID:mHq7Lkq60NIKU
>>350
小梅太夫が参加したムーンウォーク世界大会かな
2022/01/29(土) 22:25:54.47ID:THzYRM6saNIKU
まあ多分実現はしなさそうだがついでのご利益発明はあるだろうな
396名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:03.28ID:+LcuWSC/0NIKU
>>380
無理
2022/01/29(土) 22:26:05.22ID:pVO+Ed+n0NIKU
宇宙デブリの回収とか月探査機を研究している実直な研究者からしたら舐めんじゃねえって感じだな
398 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:07.78ID:2qKXjsoI0NIKU
起業家
2022/01/29(土) 22:26:11.76ID:7BefGo6IdNIKU
>>385
壊れても代わりの紐を垂らせば済むだけならまぁ
2022/01/29(土) 22:26:11.79ID:XXxd/arQ0NIKU
東大キャンパスや周辺には変な人が多い
2022/01/29(土) 22:26:16.65ID:VIPAZUsN0NIKU
でデッカい観覧車で宇宙に行くことはできないか?
402名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:20.35ID:wr6NZf9e0NIKU
>>355
スペースシャトルも大爆発事故あったし、冒険と死は常に隣り合わせだよ
403名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:20.95ID:kTbxso/Y0NIKU
>>305
>>321
ISS 400km
スペースシャトルの大気圏突入 120km
ジェフベゾスのブルーオリジン 100km
 =カーマンライン(宇宙の境界線)
航空機 10km =10,000m =33,000ft
航空ショー 93〜1550m(300〜5000ft)
東京上空での展示飛行 2500〜5000ft>>321
404名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:26:25.19ID:EiI1AUJH0NIKU
>>362
痛いよねあれ
2022/01/29(土) 22:26:46.48ID:YeQlrJL80NIKU
円形じゃなくて平面ワイヤー使うつもりなのか
2022/01/29(土) 22:26:50.09ID:3khJvYeh0NIKU
そもそも発毛剤もできてないのに
2022/01/29(土) 22:26:51.18ID:daHq7UiS0NIKU
野口さんていつもこの服着てるよな
2022/01/29(土) 22:26:53.88ID:aZp/1jBz0NIKU
>>305
今ある宇宙ステーションは90分で地球を一周するほどの速度で飛んでる
軌道エレベーターで行くのは無理

軌道エレベーターで行けるのは上空36000キロメートルにある静止衛星軌道
409名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:27:08.18ID:cb/lPBB40NIKU
東大がサポート
つまり国がサポート
2022/01/29(土) 22:27:21.60ID:d8JioDqc0NIKU
>>321
遠心力でバランス取れてるから、
とりあえずそこまで行くためのエレベーターちゃうの。
2022/01/29(土) 22:27:38.16ID:VpCuti4p0NIKU
>>405
50mも上がらないうちに燃えたからじゃね
412名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:27:40.82ID:WMURN6yv0NIKU
>>393
この人自分から何かを作った人じゃなくて
乗っかっただけの人生だからな
2022/01/29(土) 22:27:51.19ID:dZqVkm4I0NIKU
ガチでいうけど、カーボンナノチューブも風の影響受けるよな?

風でたなびいてるときは、タイヤの回る方向を風上ー風下に合わせるようにしてないとダメじゃね?
2022/01/29(土) 22:28:03.27ID:XXxd/arQ0NIKU
国が支援してるベンチャー
415名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:17.48ID:xNyqMlLa0NIKU
いちご
416名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:20.37ID:X2Erf6Dv0NIKU
>>402
民間宇宙飛行士募集も命がけだよな。
失敗とか無いと言えんもん。
自己責任にしたいから募集かけてんのかな?
2022/01/29(土) 22:28:28.35ID:WdnDcRF5aNIKU
宇宙で植物栽培…映画のサイレント・ランニングだな。
418名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:37.32ID:rZesjxsA0NIKU
トマトトーンみたいな
419名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:47.08ID:hT1o3GorMNIKU
筆で受粉しろよ
420名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:47.69ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)323,049 km ラグランジュポイントまで
  `ヽ_っ⌒/⌒c
https://pbs.twimg.com/media/EJ-NkqSU4AAnOMV.png
421名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:28:48.97ID:kTbxso/Y0NIKU
>>412
でも乗っかり方すごいしw
2022/01/29(土) 22:28:52.28ID:w4sFV7O1aNIKU
ロボット蜂だろ
動画サイトに挙がってるわ
2022/01/29(土) 22:28:55.39ID:7BefGo6IdNIKU
これは宇宙名目なら長期の予算や補助が出やすいよってだけなのでは
2022/01/29(土) 22:28:56.29ID:dZqVkm4I0NIKU
ハチよりも効率いいって、すげーな
425名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:00.70ID:cb/lPBB40NIKU
>>415
三宅宏実さん乙ww
2022/01/29(土) 22:29:03.15ID:VpCuti4p0NIKU
受粉もされちゃうんじゃ
おまえらの役目もなくなっちゃうね
427名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:08.61ID:8j3j4yfC0NIKU
SUBARU?
428名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:14.25ID:FEH5j+u40NIKU
人類が滅亡しても延々とイチゴ栽培を続ける全自動ロボットのお話
2022/01/29(土) 22:29:23.05ID:OlLIcSk80NIKU
>>412
そう言うなよ。人類史上初の宇宙空間での船外活動を実現した人物だぞ
430名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:28.49ID:EiI1AUJH0NIKU
スイパラ
431名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:31.74ID:rZesjxsA0NIKU
>>410
ISSとは公転速度が全然違うから
2022/01/29(土) 22:29:34.02ID:jR12KvUq0NIKU
センスがない
433名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:35.52ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)徴兵制を採用する国の人が興味を示しました「・・・・パクろう」
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:29:40.50ID:XXxd/arQ0NIKU
>>428
キャリーかよ
2022/01/29(土) 22:29:52.82ID:qs2uV/200NIKU
投資してどうすんの?実現するの100年後ぐらいだろ
436名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:58.70ID:GUQX88MZaNIKU
宇宙エレベーターって原始的な感じする
長距離なのにケーブルに何かあったら止まるだろ
反重力で飛ぶ研究した方がいいんじゃね
437名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:30:07.96ID:WMURN6yv0NIKU
>>429
いやそれは凄い事だけど
我々のロケットはーとか
学生相手にちょいちょいマウント取って来る
2022/01/29(土) 22:30:10.77ID:w4sFV7O1aNIKU
スーパーロボット
439名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:30:34.93ID:rZesjxsA0NIKU
>>405
実験ではタイヤとのグリップ面増やしたいからだね
実際はまるで行くと思う
2022/01/29(土) 22:30:37.85ID:THzYRM6saNIKU
重力の均等点ラグランジュ・ポイントかー
441名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:30:40.15ID:+LcuWSC/0NIKU
それはあるといいな>ハチの代わり
2022/01/29(土) 22:30:42.88ID:2HdD7aXjdNIKU
かわヨ
2022/01/29(土) 22:31:00.69ID:w4sFV7O1aNIKU
人手がかかるとか種として欠陥だろ
2022/01/29(土) 22:31:12.06ID:7BefGo6IdNIKU
>>436
アポロ計画も結局は弾道ミサイルの実験実積作りだったから
なんか他の目的や流用するんじゃないのかしら
2022/01/29(土) 22:31:13.42ID:3khJvYeh0NIKU
イチゴって自分じゃなにもできないんだな
2022/01/29(土) 22:31:31.08ID:kR1oKCRU0NIKU
いつか人間の生産もロボットに管理されるようになったりしてな
2022/01/29(土) 22:31:34.69ID:VIPAZUsN0NIKU
重力を遮断できる素材を開発すれば、その素材で囲った部屋の中は無重力になるから、それを核融合炉に応用できないか?
2022/01/29(土) 22:31:35.84ID:/Ab7upKX0NIKU
パンティー&ストッキング
2022/01/29(土) 22:31:39.71ID:dZqVkm4I0NIKU
XV

15機目ってことか
450名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:31:48.88ID:cb/lPBB40NIKU
1日あればビニールハウス1つ分程度手作業で終わるだろ……
甘ったれるな
2022/01/29(土) 22:31:54.44ID:wccfqnxDMNIKU
パンスト聞こえた
2022/01/29(土) 22:31:56.65ID:DPvIST2Z0NIKU
受粉が不要なイチゴを開発したほうが、良いのでは
2022/01/29(土) 22:32:04.96ID:Td4TjGl70NIKU
水耕栽培って根腐れしないのかな
454名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:08.61ID:WnncDC7x0NIKU
品種を韓国に盗まれないよう、商標を中国に盗まれない様にしないと・・・(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:32:16.08ID:XXxd/arQ0NIKU
>>445
何かしてる植物って食虫植物くらいじゃね?
2022/01/29(土) 22:32:18.69ID:/Ab7upKX0NIKU
動きがエロい
457名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:20.57ID:rZesjxsA0NIKU
受粉ドローンは
458名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:22.10ID:EiI1AUJH0NIKU
エヴァンゲリモン
2022/01/29(土) 22:32:22.73ID:vGno/ney0NIKU
>>376
サイエンスゼロで一番近い恒星のαケンタウリまで
探査機にレーザー当ててれば20年でいけるって言ってたの思い出したんだわ
2022/01/29(土) 22:32:24.11ID:7B3ckm6kaNIKU
バイブwww
2022/01/29(土) 22:32:26.61ID:THzYRM6saNIKU
ハチミツ不足がもたらす世界の農作物損害額の特集は良かったな
462名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:26.78ID:mHq7Lkq60NIKU
AVで見たことある動きしてそう
2022/01/29(土) 22:32:26.89ID:6H9u7UuM0NIKU
全自動オナニーマシン
2022/01/29(土) 22:32:36.11ID:7BefGo6IdNIKU
ピストン運動とか
465 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:39.39ID:2qKXjsoI0NIKU
セックスかな
2022/01/29(土) 22:32:40.70ID:72PfldfY0NIKU
これ、宇宙で全自動でやるには致命的な欠陥があるんじゃね?

縦長なロボットだと傾いたり倒れたら、誰か戻しにいかないといけない
2022/01/29(土) 22:32:42.51ID:w4sFV7O1aNIKU
先っぽに筆が付いてるんだろ
東大が考えるのはその程度
2022/01/29(土) 22:33:16.63ID:d8JioDqc0NIKU
>>455
酸素作ってるがな。
469名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:33:26.56ID:EiI1AUJH0NIKU
もう今から赤道直下にエレベーター用の島だけでも作っておこうぜ
470名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:33:29.37ID:+LcuWSC/0NIKU
オールザットジャズキター
471名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:33:38.84ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)受粉しないで実る
  `ヽ_っ⌒/⌒cバナナ、イチジク、トマトも単為結果の性質を持つ植物
472名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:33:58.30ID:FEH5j+u40NIKU
宇宙で栽培して収穫したら地球に戻して1パック1千万円くらいで販売するのかな
2022/01/29(土) 22:33:58.49ID:2HdD7aXjdNIKU
花粉ぶわーって部屋の中に撒き散らせば良いんじゃない?
474名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:20.40ID:X2Erf6Dv0NIKU
>>437
打ち上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて落っことすんだ。
落下させるために上昇させる何でもないごく単純な仕組み
2022/01/29(土) 22:34:23.78ID:6dhZLvwhdNIKU
宇宙でイチゴ栽培させるって言ってた?
2022/01/29(土) 22:34:26.78ID:VIPAZUsN0NIKU
エロ要素を加えれば開発スピードが上がるんじゃないか?
477名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:31.63ID:ewp0LHs0aNIKU
電気代モリモリ食うな
478名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:41.41ID:rZesjxsA0NIKU
苺もどっちが上か分からなくなんじゃないの
2022/01/29(土) 22:34:41.75ID:7B3ckm6kaNIKU
生きててーー良かったーー
480名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:42.78ID:cb/lPBB40NIKU
倉持の元カレ
2022/01/29(土) 22:34:42.80ID:m+KEvu1Q0NIKU
宇宙じゃなくても先に地球で儲けられるよ
482名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:51.35ID:w1TqKNKN0NIKU
>>473
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)何処から大量の花粉を用意するんだ?
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:35:15.05ID:rcjh9MVpdNIKU
自動ではないのか
2022/01/29(土) 22:35:23.78ID:7B3ckm6kaNIKU
耳かきwww
2022/01/29(土) 22:35:31.64ID:GPZGPpAqaNIKU
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
486名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:35:32.96ID:cb/lPBB40NIKU
>>447
SDGs的にアウトやな
人力でできることは人力でやったらええねん
2022/01/29(土) 22:35:38.21ID:w4sFV7O1aNIKU
まあそんなだよね
2022/01/29(土) 22:35:38.59ID:XXxd/arQ0NIKU
卑猥だ
489名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:35:38.74ID:w1TqKNKN0NIKU
>>476
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)無理やり受精させるわけだが
  `ヽ_っ⌒/⌒c ピストン運動で
2022/01/29(土) 22:35:42.20ID:daHq7UiS0NIKU
手でやれよ
2022/01/29(土) 22:35:44.46ID:6H9u7UuM0NIKU
愛撫してる
2022/01/29(土) 22:35:46.07ID:A8ck8l4m0NIKU
強制セックス
493名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:35:46.89ID:FEH5j+u40NIKU
>>473
その花粉を収穫させるために大量のイチゴを栽培させる必要があるな
494名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:35:55.53ID:8j3j4yfC0NIKU
ド リ ル バ イ ブ
495名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:35:56.40ID:cb/lPBB40NIKU
AVの鬼イカセシリーズでよく見るやつ
2022/01/29(土) 22:35:58.68ID:S7idkn8k0NIKU
強制セックスwww
2022/01/29(土) 22:35:59.05ID:2HdD7aXjdNIKU
>>482
人工花粉をつくる!
498名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:01.50ID:rZesjxsA0NIKU
これAV産業でも使えるんじゃね
2022/01/29(土) 22:36:01.59ID:ZFa9uuQe0NIKU
エロい
2022/01/29(土) 22:36:02.71ID:VpCuti4p0NIKU
やだいやらしい
すぐ妊娠しそう(´・ω・`)
501名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:03.52ID:50ymsApnaNIKU
なんかエロい
502名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:03.84ID:X2Erf6Dv0NIKU
ホコタテみたいな番組だな。
同じチームが番組制作か?
2022/01/29(土) 22:36:04.74ID:rcjh9MVpdNIKU
これで乳首刺激したい
2022/01/29(土) 22:36:05.66ID:dIdbjGMy0NIKU
すっげーアナログw東大このレベルかよ
505名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:06.20ID:RrRbJKQ00NIKU
denma
506名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:07.19ID:wTy2ZYaB0NIKU
全自動って花が咲いたら市川さんがプログラムするんだろ
だめじゃん
2022/01/29(土) 22:36:07.67ID:XXxd/arQ0NIKU
全自動オナニー器
508 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:12.64ID:2qKXjsoI0NIKU
全自動耳かき
2022/01/29(土) 22:36:16.40ID:w4sFV7O1aNIKU
これ一番の技術はどこに花があるか自動識別してるんだろ
510名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:17.55ID:+LcuWSC/0NIKU
花の位置くらい検出させてんのかね
2022/01/29(土) 22:36:19.02ID:72PfldfY0NIKU
ウーマナイザーの会社が目をつけそう
2022/01/29(土) 22:36:22.02ID:IfFWRdIp0NIKU
えちち
513名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:23.12ID:G4oTB3J50NIKU
ヒトのセックスもこの機械で終わるんでは
2022/01/29(土) 22:36:23.66ID:A8ck8l4m0NIKU
イチゴエッッッ
2022/01/29(土) 22:36:40.41ID:MOXgGU7v0NIKU
いちごちゃんに電マしてる
2022/01/29(土) 22:36:42.82ID:JUs5Cb8t0NIKU
花の位置を正確に捉えてるんだね
517名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:43.45ID:cb/lPBB40NIKU
市川さん絶対AV見て閃いただろ
518名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:46.15ID:w1TqKNKN0NIKU
>>497
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)DNA操作して単為結果にした方が早いだろ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:36:49.25ID:expB3VrY0NIKU
データ打ち込みしてたらダメだろ
2022/01/29(土) 22:36:49.41ID:7BefGo6IdNIKU
いやいやそこより花の位置を自動で認識して合わせてるのかと
521名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:49.60ID:wTy2ZYaB0NIKU
全自動ではないな
522名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:51.25ID:kTbxso/Y0NIKU
蜂って受粉済み、まだやってないの区別ついてるのか?
2022/01/29(土) 22:36:51.79ID:VpCuti4p0NIKU
カタカタターン
2022/01/29(土) 22:37:02.24ID:rcjh9MVpdNIKU
だからなんで自動じゃねえんだよ
2022/01/29(土) 22:37:02.60ID:daHq7UiS0NIKU
打ち込まないと動かないの笑う
2022/01/29(土) 22:37:06.16ID:m+KEvu1Q0NIKU
ロボコン出身か
2022/01/29(土) 22:37:13.01ID:7B3ckm6kaNIKU
未熟だろ
2022/01/29(土) 22:37:22.80ID:72PfldfY0NIKU
いちごレイ○マシン
2022/01/29(土) 22:37:25.63ID:VIPAZUsN0NIKU
あんまり夢を感じないからつまんないね
2022/01/29(土) 22:37:29.80ID:YQGEDNF/0NIKU
効率の悪さよ
531名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:37:35.65ID:G4oTB3J50NIKU
子作りマシーンAVカメラ
出演 いちご

こんな題名
2022/01/29(土) 22:37:35.78ID:GPZGPpAqaNIKU
収穫は流石に人がやった方が良くね?
2022/01/29(土) 22:37:37.39ID:6H9u7UuM0NIKU
UFOキャッチャーのレバーとは違って強力だな
534名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:37:38.83ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)界王拳5倍の速度
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:37:40.88ID:dZqVkm4I0NIKU
高枝切りばさみの仕組化
2022/01/29(土) 22:37:44.77ID:XXxd/arQ0NIKU
自動収穫はいいね
537名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:37:48.64ID:cb/lPBB40NIKU
パートのおばちゃん「老後の小遣い稼ぎの邪魔せんどいてくれます?」
538名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:37:52.97ID:FEH5j+u40NIKU
>>526
マシンの構造と動き方がそれだよね
2022/01/29(土) 22:38:01.42ID:72PfldfY0NIKU
そして、マシンがいちごをたべます
540名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:03.88ID:mHq7Lkq60NIKU
宇宙関係あるんかな
2022/01/29(土) 22:38:08.25ID:mpDuHJjG0NIKU
>>436
3万6千kmのケーブルの重さを計算すると実現確率の低さの理由が良くわかるよ
542名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:13.35ID:8j3j4yfC0NIKU
回収だけは体験型ビジネスになりそうだが
2022/01/29(土) 22:38:14.69ID:VIPAZUsN0NIKU
もっと滅茶苦茶面白い発明や開発はないのか?
2022/01/29(土) 22:38:14.73ID:dIdbjGMy0NIKU
根底からひっくり返すようなの期待してたのに
2022/01/29(土) 22:38:15.93ID:GPZGPpAqaNIKU
これロボットがやってくれるだけで、全自動じゃないんやろ
ダメじゃん
546名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:17.27ID:rZesjxsA0NIKU
コンデンスミルクは
2022/01/29(土) 22:38:21.88ID:7B3ckm6kaNIKU
>>539
伊達乙
2022/01/29(土) 22:38:22.49ID:2HdD7aXjdNIKU
ついでにジャムにしてくれれば完璧
2022/01/29(土) 22:38:31.60ID:XXxd/arQ0NIKU
>>539
マシンのイチゴ狩りかいw
2022/01/29(土) 22:38:35.15ID:72PfldfY0NIKU
スバルのパクリ
2022/01/29(土) 22:38:36.74ID:WhzWUlH90NIKU
燃料がイチゴの水分で動けば永遠にできるな
552名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:36.84ID:wTy2ZYaB0NIKU
>>522
区別つける必要ないでしょ、蜜と花粉星だけだから
553名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:37.22ID:FEH5j+u40NIKU
>>539
伊達さんネタバレしちゃダメですよ
2022/01/29(土) 22:38:39.60ID:w4sFV7O1aNIKU
くだらねー
555名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:39.74ID:50ymsApnaNIKU
( ゚д゚)
2022/01/29(土) 22:38:45.65ID:3khJvYeh0NIKU
投資はできない
557 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:52.53ID:2qKXjsoI0NIKU
いちご白書
2022/01/29(土) 22:38:52.94ID:Y7J93WYj0NIKU
ダイラガー15
2022/01/29(土) 22:39:03.25ID:XXxd/arQ0NIKU
まだ効率悪いぞ
2022/01/29(土) 22:39:04.83ID:dZqVkm4I0NIKU
XVは15機目じゃなくて15(イチゴ)かよw
561名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:39:10.30ID:cb/lPBB40NIKU
>>539
伊達より早いレスww本人かww
2022/01/29(土) 22:39:11.49ID:ryRyNeRtaNIKU
VXガスを連想させるので危険
563名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:39:14.79ID:X2Erf6Dv0NIKU
>>437
投げられた石は地べたに落ちる。当たり前のことだな。この石を地面と水平方向に加速してやる。ずっと遠くに落ちる。これをさらに、うんと加速する。その石の速度がある一点を超えたとき、地平線の向こう側へ果てしなく落下し続けるようになる。これが人工衛星だ
2022/01/29(土) 22:39:20.75ID:0grN1I/V0NIKU
いや実は手前ばっかりに成らないから
真ん中の葉の奥に成ったらどうすんだよ
2022/01/29(土) 22:39:27.15ID:7lFmhL9P0NIKU
なるほど!と思ったがいちごじゃなく、じゅうごだな
566名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:39:34.78ID:xNyqMlLa0NIKU
XVウイルス
スバルXV
567名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:39:35.43ID:w1TqKNKN0NIKU
>>541
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)100kmずつ駅を作れ
  `ヽ_っ⌒/⌒c 浮かせておけば良いんだよ 
リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール
2022/01/29(土) 22:39:35.75ID:VIPAZUsN0NIKU
もっとトンデモナイ突拍子も無い話を聞きたい
2022/01/29(土) 22:39:57.02ID:rcjh9MVpdNIKU
後は指示出しみたいなのカタカタやらずに「アレクサ!受粉して!」で出来るようになればいいな
2022/01/29(土) 22:40:03.46ID:dIdbjGMy0NIKU
野口さんの無駄遣い
2022/01/29(土) 22:40:09.23ID:MOXgGU7v0NIKU
0キロカロリー!
2022/01/29(土) 22:40:14.55ID:7lFmhL9P0NIKU
いちごですら、、、受粉してると言えるのか?
573名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:17.19ID:FEH5j+u40NIKU
>>522
区別しないで活動してるうちに花粉運んで受粉させる流れが自然に出来てたから
574名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:22.21ID:8j3j4yfC0NIKU
そりゃ農業技術
575名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:26.05ID:wTy2ZYaB0NIKU
飲食禁止なのに
576名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:27.39ID:RrRbJKQ00NIKU
あまおう
577名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:27.88ID:cb/lPBB40NIKU
>>568
ワクワクできるなら机上の空論でもええんやがな……
いかんせんガチりすぎて基礎ばっかりやってて地味すぎる
2022/01/29(土) 22:40:30.97ID:2HdD7aXjdNIKU
全国いちご手摘み協会が怒るだろ
2022/01/29(土) 22:40:38.75ID:7lFmhL9P0NIKU
甘くないんじゃねーか
2022/01/29(土) 22:40:41.87ID:VpCuti4p0NIKU
>>564
ベトナムから来た奴隷が目視でチェックして収穫する
2022/01/29(土) 22:40:46.13ID:dZqVkm4I0NIKU
人が2時間でやる作業を10時間かけてやるロボットだな

まぁ24時間動くなら、ありか・・・
582名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:06.94ID:X2Erf6Dv0NIKU
>>412
シロツグ・ラーダット?
2022/01/29(土) 22:41:12.64ID:YeQlrJL80NIKU
強制受粉だと甘くなるのか
2022/01/29(土) 22:41:16.19ID:DPvIST2Z0NIKU
熟したいちごをAIで選別できるのは、メガネとかに搭載すれば、すぐにでも利用できそう。
2022/01/29(土) 22:41:19.33ID:2HdD7aXjdNIKU
野口さんすごく興味なさそうに聞いてるな
2022/01/29(土) 22:41:19.77ID:IC2vBcXF0NIKU
一ヶ月かかるのにいらねえ
587 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:20.81ID:2qKXjsoI0NIKU
ミドリムシ栽培
2022/01/29(土) 22:41:21.99ID:w4sFV7O1aNIKU
あと大豆作れ大豆
589名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:35.31ID:kTbxso/Y0NIKU
>>471
バナいちごを作れば良いのか!
2022/01/29(土) 22:41:38.27ID:XXxd/arQ0NIKU
>>581
それが実現すると工場労働者が全員職を失う
591名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:42.50ID:FEH5j+u40NIKU
宇宙船の中では水分が漏れると致命的だから水耕は向いてないんじゃ
592名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:45.78ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)トマトで良いだろ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
https://nazology.net/archives/49506
2022/01/29(土) 22:41:45.87ID:7B3ckm6kaNIKU
>>582
それレイプ未遂犯だろ
594名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:48.87ID:8j3j4yfC0NIKU
うしろ「飲食禁止」
595名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:42:09.45ID:GUQX88MZaNIKU
>>541
無駄な研究してるよね
宇宙エレベーターはいいけどケーブル使うという考え方が
2022/01/29(土) 22:42:10.50ID:IC2vBcXF0NIKU
大谷出過ぎ
2022/01/29(土) 22:42:15.36ID:72PfldfY0NIKU
お客が回ってくる回転寿司屋
598名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:42:22.46ID:cb/lPBB40NIKU
>>584
パンチラしそうなJKをロックオンするウィアラブルカメラ付きアイグラス
599名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:42:33.63ID:WnncDC7x0NIKU
さっきの宇宙エレベーターって・・・
200km/hを超えないと宇宙空間に絶対出られないの?
飛行機や気球だって成層圏近くまで行くんだから
無駄なエネルギー使って地上から発射する必要なくね?
それに、自走式にこだわる必要も無くね?
静止衛星に引っ張り上げてもらうことはできないの?
逆に静止衛星が地上に引っ張られて落ちてきちゃうの?
 
600名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:42:41.21ID:xNyqMlLa0NIKU
かいわれ大根なら簡単そう 水と綿のみ
601名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:42:50.42ID:X2Erf6Dv0NIKU
おまえら宇宙飛行士志願した?
2022/01/29(土) 22:42:55.40ID:VIPAZUsN0NIKU
なんか夢が小さいな、デススターみたいなの無いんかい
2022/01/29(土) 22:43:00.87ID:XXxd/arQ0NIKU
>>597
酔う
2022/01/29(土) 22:43:15.66ID:m+KEvu1Q0NIKU
自販機も商品の方が回ってるな
2022/01/29(土) 22:43:32.05ID:dZqVkm4I0NIKU
>>590
工場労働者が、ロボットエンジニアになる時代なんだろうな。
606名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:44:29.30ID:kTbxso/Y0NIKU
>>476
宇宙の方が100倍気持ち良いとかならみんな頑張っちゃう?
でも前澤さんが言ってたけど、重力で血液が頭に昇るから性欲なくなるらしいね
2022/01/29(土) 22:45:19.12ID:qs2uV/200NIKU
????
2022/01/29(土) 22:45:21.32ID:VpCuti4p0NIKU
そんなもん作ってもスケールしねえだろw
609名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:45:28.57ID:rZesjxsA0NIKU
>>599
ロープ1000mの自重だけでもとんでもないことになるのよ
2022/01/29(土) 22:45:50.27ID:6H9u7UuM0NIKU
資金考えろよ
2022/01/29(土) 22:46:17.91ID:dZqVkm4I0NIKU
>>600
カイワレ大根簡単だよな。

アメリカで寿司パーティー開くために種を日本から持ち込んで、
脱脂綿の苗床をカップに入れてキッチンの下の扉の中に入れて、
毎日水換えれば育ったな
612名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:33.59ID:WnncDC7x0NIKU
>>590
>>605
地下で働いてるカッパさん達も(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:46:38.39ID:mpDuHJjG0NIKU
>>567
水素とかヘリウムとか軽い気体で浮かすことはできるけど
地上に近い大気圏では風の影響が大きいからかなり曲がるんだよ
614 
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:47.56ID:2qKXjsoI0NIKU
完全自動栽培
615名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:51.77ID:WMURN6yv0NIKU
そんなのが可能だったら
宇宙飛行士要らねぇじゃねぇかよw
616名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:47:00.37ID:8j3j4yfC0NIKU
やかましいwwww
2022/01/29(土) 22:47:26.99ID:ryRyNeRtaNIKU
人類初の仮性人
2022/01/29(土) 22:47:46.50ID:u/aA1E9y0NIKU
すげー垂れ目だな
2022/01/29(土) 22:47:52.87ID:3khJvYeh0NIKU
2030年にスペースXの人が火星行っちゃうんじゃないの
2022/01/29(土) 22:47:52.93ID:6P41Ph1S0NIKU
サンドウィッチマンは本当に使い勝手がいいね
博士ちゃんとかちょうどよい感じでMCしてくれる
621名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:48:00.20ID:X2Erf6Dv0NIKU
トータル・リコールだな
2022/01/29(土) 22:48:00.35ID:zgm/cOee0NIKU
ここにも仮性人が多そう
2022/01/29(土) 22:48:03.76ID:qMmUQfj30NIKU
テラフォーミングはいいけどそんな予算も時間もないだろ
2022/01/29(土) 22:48:07.82ID:VpCuti4p0NIKU
船舶の免許もってんのか
2022/01/29(土) 22:48:12.00ID:m+KEvu1Q0NIKU
海の男w
626名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:48:18.11ID:og5eRd50dNIKU
ノアの方舟プロジェクトか
2022/01/29(土) 22:48:27.07ID:6P41Ph1S0NIKU
>>612
ロゴ変更とともに地下労働のカッパさんたちは消されたよ…
2022/01/29(土) 22:49:18.16ID:THzYRM6saNIKU
軌道エレベーターも途中トラブルで停止したら宇宙救助隊が組織されていないような状況ならのたれ死にだな
2022/01/29(土) 22:49:36.56ID:+pDWsuTd0NIKU
野口さんのドラゴンライダーシャツはやっぱり行った人しかもらえないのかな
630名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:50:01.39ID:kTbxso/Y0NIKU
>>568
蜂ロボット
2022/01/29(土) 22:50:45.08ID:dZqVkm4I0NIKU
>>605

かっぱ寿司のかっぱは解放しないとな
632名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:50:55.68ID:w1TqKNKN0NIKU
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)イカサマ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
633名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:51:00.19ID:wTy2ZYaB0NIKU
こんな船に乗ったら死ぬ
2022/01/29(土) 22:51:39.99ID:JUs5Cb8t0NIKU
二酸化炭素から燃料とか凄すぎないか
将来のノーベル賞だな
635名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:51:40.25ID:wTy2ZYaB0NIKU
藻で作るのか
2022/01/29(土) 22:51:41.89ID:VIPAZUsN0NIKU
>>606
なんて言っても人間は性欲に加えて美容と健康、長寿には金かけるからね
2022/01/29(土) 22:51:42.72ID:yBdBXB5C0NIKU
Dr中松のかほりがただよう
2022/01/29(土) 22:52:08.35ID:YKF86bEN0NIKU
廃油で走る車のほうがええやん
2022/01/29(土) 22:52:18.44ID:THzYRM6saNIKU
レジャーになってるぞ
640名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:52:24.71ID:WnncDC7x0NIKU
>>609
重力(G)も地上の数分の一だろうし、地球の自転の遠心力も利用できるだろうから
さっきの超軽量のカーボン・ナノチューブでもだめそうなの?(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:52:32.35ID:zgm/cOee0NIKU
でんじろうのプロダクションに所属してそう
2022/01/29(土) 22:52:42.72ID:dZqVkm4I0NIKU
おおっこれきちんと自力で着いたのか
643名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:52:44.57ID:wTy2ZYaB0NIKU
船乗るときはあの格好じゃなきゃだめなの?
2022/01/29(土) 22:52:45.17ID:GPZGPpAqaNIKU
燃料もバカにならんやろ
太平洋側で船売ってくれるところなかったんか
2022/01/29(土) 22:52:57.36ID:2HdD7aXjdNIKU
急につまんなくなったな
646名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:53:06.79ID:w1TqKNKN0NIKU
>>638
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)匂いが公害
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2022/01/29(土) 22:53:11.80ID:6H9u7UuM0NIKU
死者がでなければいいな
648名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:53:18.54ID:wxXqqEe60NIKU
この程度の大きさの船なら陸送した方が安上がりじゃないのか(´・ω・`)
649名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:53:45.55ID:WMURN6yv0NIKU
ただただ野口が不快な番組だった
2022/01/29(土) 22:53:59.43ID:MVypXkNy0NIKU
>>647
NASAのうちあげだって死者が出ているからねえ
2022/01/29(土) 22:54:08.04ID:YeQlrJL80NIKU
大気中の二酸化炭素濃度って薄いだろ
652名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:54:29.18ID:wTy2ZYaB0NIKU
二酸化炭素から燃料を作る方法の説明がなかったな
653名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:55:32.09ID:WnncDC7x0NIKU
>>627
そんな!!! カッパさんたちの祟りが・・・(´・ω・`)
2022/01/29(土) 22:55:41.77ID:MVypXkNy0NIKU
>>652
化学式的にはCO2にカーボンあるから
できるはずだね
655名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:56:41.17ID:wTy2ZYaB0NIKU
>>654
ビデオでは緑だったから藻なのかと思うけどそれじゃ普通だよね
656名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:58:21.40ID:rZesjxsA0NIKU
>>640
主軸ケーブルと同じことやらないといけなくなるからダメだね
カウンターウエイト式にいて反対側にもやらんといけない
巻き上げ機に全部ロープ巻くのか?
657名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 22:58:48.95ID:kTbxso/Y0NIKU
今どきの東大生って幼児の頃から親に恵まれた環境と最適な勉強法を与えられて育った連中だから、世界を驚かすような発明とかは出来ないんじゃないの
2022/01/29(土) 22:59:03.49ID:Y0X//h8vKNIKU
テレ東モヤさま
659名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 23:01:17.77ID:rZesjxsA0NIKU
>>640
ループ状にして一定間隔に1000個回転させるとかそっちならいいかもしれんな
660名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 23:01:18.32ID:WnncDC7x0NIKU
>>634
二酸化炭素(CO2)は分子構造として安定してる強固なものだから
炭素と酸素に分解するのは高エネルギーが必要なんだよね・・・
それが簡単に低コストできればCO2排出権取引で大儲けができるんだけど・・・(´・ω・`)
661名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 23:05:10.59ID:WnncDC7x0NIKU
>>628
停止したいてくれら、違う線などからも救助できるかもしれないけど
ワイヤーがプッツンと切れてそのまま飛ばされていったら追えないかもしれない(´・ω・`)
662名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 23:30:35.04ID:QQ3zCLR00NIKU
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1626572871/271
663名無しステーション
垢版 |
2022/01/29(土) 23:38:58.83ID:QQ3zCLR00NIKU
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1636239724/943
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況