ドキュメンタリー解放区#28「Jリーグ創設 夢に奔走した男たち」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 00:46:13.05ID:6jVUOJJq
5月16日(月) 00:58〜01:58

30年前の5月15日に開幕した「Jリーグ」。
その当時、不可能と言われたプロ化を実現した川淵三郎Jリーグ初代チェアマンほか、
引退していたジーコに選手復帰の交渉した人物、マラドーナ獲得に奔走した監督など創設に関わった男たちへのインタビューと、
開幕戦に出場してから30年、今も現役を続ける三浦知良選手が語る“Jリーグへの想い"。
日本サッカー史を大きく変えた「Jリーグ」創設を振り返ります。

0952渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:02:34.10ID:IS1xZoS2
>>944
なんならクリケットの方が競技人口多いしな

0953渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:02:40.21ID:04grGFAk
>>935
そうそれでできたのが多摩川クラシコ
FC東京とはプロレスできるけどマリノスだけは本当に嫌い
まあ俺がどこサポとは言わないけど

0954渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:02:40.75ID:+NkwHFkA
>>945
大谷のせいで野球の尺が長くなってしまった
テレビもうちょっと考えてほしいもんだ

0955渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:02:42.42ID:ycsvZhz+
>>884
川淵の隣のマイク持ちアナだけど知ってるの?

0956渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:02:50.11ID:bZPtzCtG
>>914
懐かしいな
ジェフ市原だっけ
あのころの外人はだいたいわかるw

0957渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:03:26.41ID:hTQNGQHb
98年の日本韓国の国立決戦は史上最高のゲームだと思っている。負けたけど

0958渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:03:31.88ID:lkJaZ49e
>>949
デュリックス大好きだった

0959渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:03:55.94ID://WW/vaT
>>947
地域密着縛りで自ら苦しんでる感じあるよなー
ネーミングライツとかもあるしその辺柔軟にやれればいいけど地上波半撤退、DAZN辺りで歯車狂い出してるなって

0960渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:01.49ID:VSYVyPSw
>>958
真っ赤なほっぺのデュリックス

0961渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:04.59ID:qABii6kC
>>947
最初からサントリーシリーズ、NICOSシリーズだったぞ

0962渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:07.87ID:GlKlYS+4
野々村がJリーグチェアマンになったけどできるのか?ボンボンが。、

0963渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:20.26ID:IS1xZoS2
>>947
リーグ名のネームライセンスはええやろ
ヨーロッパでもそうやし

0964渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:42.50ID:hTQNGQHb
でもトップニュースは大谷さん巨人だもんなスポーツニュースは

0965渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:04:43.30ID:eI3aQYAn
>>801
玉川の高島屋で偶然川崎の箕輪だったかに会って
「今度代表に呼ぶ」と話しかけたって噂を聞いたことがある

0966渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:05:12.91ID:EYSJUMKA
>>959
キー局がやらないだけで地方局やU局は中継してるから結局はTV局の問題だよ

0967渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:05:16.27ID:lkJaZ49e
>>947
プレミアだってバークレーやないか

0968渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:05:28.59ID:WjBn7Cm/
>>964
無安打でも取り上げられるもんな

0969渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:05:51.88ID:wVK5D1mM
フリューゲルスで森を思い出したが今はファッションデザイナーやってんだな

0970渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:04.50ID:GlKlYS+4
スレの途中にエッチな宣伝入れるのやめて欲しいんだが

0971渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:11.07ID:hTQNGQHb
話には無かったが当時浦和が監督に召集をしようとしたのはクライフ
でも当時心臓の病気があり難しいと断れた

0972渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:41.04ID:+NkwHFkA
テレビ局は野球界に頼まれてるのかね?
尺長くたって人気ないよ

0973渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:47.76ID:hTQNGQHb
>>970
5ちゃんのスポンサーってほとんどエロ広告

0974渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:51.50ID://WW/vaT
>>966
放映権料がエグいしその辺おかしくなってると思うわ
海外だけど選手の移籍金とかもインフレし過ぎてるし

0975渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:06:57.94ID:lkJaZ49e
>>968
エンゼルスファンなんてアメリカでもすくねえのに
いつの間にか日本で昔からエンゼルスファンでしたとか言ってる奴見ると何だかなあと思う

0976渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:07:17.27ID:2niyGGy8
>>970
ChMate?

0977渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:07:26.51ID:EYSJUMKA
>>962
一応札幌の社長でいい仕事したからその実績でただパワハラ問題やらJリーグの身内には優しい感じだからどうなるか…

0978渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:07:53.36ID:5x9CYoF6
>>969
ヴェルディの石塚とブランドやってたんだよな
石塚はやめてスペインかどっかでうどん屋やってる気がする

0979渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:08:15.79ID:2niyGGy8
>>975
お塩先生とか片瀬那奈思い出すな

0980渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:09:25.93ID:eI3aQYAn
>>921
やきう大好きな地上波キー局と代理店によるサッカー追放の一環だよ

>>945
それでテレビ全体の視聴率が落ちてテレビ離れが酷くなってしまった
自殺みたいなもんだよ

>>947
バカなのかな?

0981渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:09:26.90ID:EYSJUMKA
>>975
20年前くらいは強い時期もあったから中にはそういう稀少主も居るかもしれない

0982渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:09:48.13ID:VSYVyPSw
>>969
現役バリバリの時からプライベートブランドの店出してたと思う
テレビで見てこの人ぶっ飛んでるなって記憶あるから

0983渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:09:52.70ID:CIbAtTqE
>>977
経歴はいいけど、間を取ってなぁなぁにする感じはあるよな

0984渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:10:31.60ID:6jVUOJJq
>>963
ヨーロッパもって言い出したら
クラブ名にスポンサー名入れてもいいのか?
PSVって企業名だぞ?

0985渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:10:38.51ID:WjBn7Cm/
>>972
野球は今BSの放送が多くなったな
ガキの頃に地上波の野球放送で嫌な目に合わされた世代が
BS-TBS、BS朝日がサブチャンネル使わずに野球延長して顰蹙買ってるw

0986渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:11:02.44ID:2niyGGy8
フリューゲルスと言えばサンパイオいたなー

0987渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:11:19.38ID:hTQNGQHb
>>981
テレビ局と良好な関係を築くのは大切なんだよね。
サッカーはそれを怠る

0988渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:11:28.74ID:EYSJUMKA
>>984
バイエルレヴァークーゼンとかもあるっちゃある

0989渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:12:08.08ID:2niyGGy8
>>987
日本のTV局は野球とズブズブすぎる

0990渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:12:27.90ID:WjBn7Cm/
>>975
BS1だとエンゼルス戦ばっかりだな
たまに鈴木誠也

0991渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:12:50.67ID:6jVUOJJq
もしJがスポンサー入りクラブ名を解禁するようになったら
そうなったらもうJ見ないと言って全否定してる奴は掌返しすると思う

0992渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:13:27.94ID:6hAqvTe9
>>985
そういや野球も地上波でやらなくなったなあ
いつも見てる番組が潰れたり、延長で後の番組がズレたりとか
子供の頃、それで野球が嫌いだった

0993渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:14:47.06ID:6jVUOJJq
>>959
DAZN独占は悪手だったな

0994渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:17:24.57ID:eI3aQYAn
>>987
友好な関係じゃなくて癒着じゃんバカバカしい

>>991
スポンサーに感謝しない焼き豚らしい見方だな
そもそも地域密着を否定してたやきうが
いつのまにかパクって地域密着!なんて言い出してるのに
なに言ってんだか

0995渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:19:10.68ID:eI3aQYAn
最後に川淵が言ってた全部のスポーツが盛り上がればいいという言葉に
関係者がハッキリとNGを出してるのがやきうとラグビーなんだよ
そこが変わらないと全部のスポーツが同じようにもりあがるなんてのは無理

0996渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:19:24.06ID:EYSJUMKA
>>993
別にライセンス料さえ払えば中継出来るが?NHKや地方局やU局は普通に放送してるよ

0997渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:21:43.74ID:6jVUOJJq
そこまで野球に邪魔されてると感じるなら
尚更Jリーグは秋春制を導入しないとね
野々村もこれには前向きなようだし

0998渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:22:08.71ID:S2bJODXY
焼き豚というバカの一つ覚えの連呼は悲しみ

0999渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:23:26.97ID:6jVUOJJq
野々村はコンサ出身だからこそ秋春制の旗振り役に適している

1000渡る世間は名無しばかり2022/05/16(月) 02:25:03.66ID:eI3aQYAn
やきうはシーズンオフも報道独占してるから
秋春移行の意味がないんだよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。