BACKSTAGE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2022/01/16(日) 23:44:25.87ID:D9xexbYw
地元の高齢者を守る!「家電レスキュー隊」に密着

0312渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:42.16ID:/b8Zr5zn
修理とかこういうの自分でやってみたいけど
YouTubeか何か見まくれば知識つくのかな

0313渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:44.70ID:GMHOLSGB
>>300
中華は初期不良を迅速な代替え品発送によってカバーしてるので
特に海外ではCS値は高いよ
本当に速攻送って来るから

0314渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:45.93ID:C39+PiX6
>>303
暖房にもなるしね

0315渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:48.57ID:/HyuWrkk
世界の家電 パソコン 中国製

中国 No.1

0316渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:57.69ID:NAr5x0F2
ビズリーチの女の人 絶対おっぱい大きいよな

0317渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:24:59.59ID:FfZ5FGXp
>>262
プラズマ管コストと
液晶や有機ELがめちゃ安くなって
価格競争に負けた。

0318渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:12.66ID:LTVRYMhg
液晶テレビは東芝の上位モデルと三菱が良かったなぁ
どっちも無くなっちゃったけど

0319渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:12.85ID:UhrAhrlW
>>281
もう気にしてたらなんも買えない

0320渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:15.04ID:ALGSX8R3
>>302
どのみち修理で基板交換すると録画した番組全部飛ぶぞ

0321渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:17.74ID:Q/6oLzNx
>>277
そこの信頼関係が大事だよね
地方だからこそ成り立つかも

0322渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:19.31ID:NHCMtHCG
7年は安心して使えるっていいよな
しかも代替品有りはでかすぎる

0323渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:26.30ID:JBYBlQQ4
>>281
今時は日本製の方がポンコツまであるからね

0324渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:31.79ID:ogQqEUSC
>>312
てかもうYouTuberになればいいじゃん

0325渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:32.69ID:UoFJkChJ
>>308
中華はまだしも朝鮮だけは死ねって感じ

0326渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:42.62ID:Sdh9iBpP
>>274
そもそもパナソニック以外すべてアンドロイドテレビになっちゃったから、アンドロイドのスマホと同じでアップデートの寿命とか考えるとこわれなくてもえ3年だね

0327渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:51.69ID:zao7ZlQo
>>286
実家でパナソニック最後のプラズマ買ったけど長持ちしてる(´・ω・`)

0328渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:53.00ID:d5m8TXoa
>>237
「他店の方が安い場合は店員に言ってください」って書いてあるからな

0329渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:25:54.84ID:FfZ5FGXp
>>313
Amazonプライム経由で買えば
調子悪いって言うとすぐ新品送ってくる
あれびびるな

0330渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:14.74ID:bteWFeIw
>>319
それはアホだろ

0331渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:16.67ID:NHCMtHCG
>>308
知り合いもスマホは国産信用しない言ってたな
何がダメなん?

0332渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:24.20ID:mh2oOPH6
>>306
買い換え機種も似たような機能とかちゃんと調べてくれそうだしね
ヨドとかビックとか専門店員捕まえて聞かないとわからないって言われるし、その手間考えたら多少割高でも買うかも

0333渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:36.13ID:On+KhYjQ
俺の16年落ちのジムニー
17万キロは走ってるけど
基本壊れないね。定期的に自分で部品交換してるけど

0334渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:38.36ID:LTVRYMhg
>>328
しかしそれより安くするとは言ってない…

0335渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:26:38.47ID:muuN45Iy
>>325
しゃあない
NECも富士通もみんな消えたろスマホ
アローズはまだ残ってるか

0336渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:14.24ID:jkeTtGka
>>334
ポイントと商品券で実質値引きはしてくれた

0337渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:16.77ID:VM+Uen0F
>>319
安い中華製電気自動車とか買いたい?
日本製電気自動車300万
中華製電気自動車150万
機能もデザイン大差ないとしたらどっち買う?

0338渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:22.89ID:ogQqEUSC
流石に半田の下りはヤラセくさくね?
あんなで治ることまずないし
まともな修理屋なら目で見て判断なんてしないw
ちゃんとテスターで導通確認するわw

0339渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:28.14ID:d5m8TXoa
>>313
アイリスオーヤマは故障や不良も多いけど、電話したら確認する前に即代替品送ってくれるなw

0340渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:38.43ID:FfZ5FGXp
>>331
国産がダメというより、中華製の性能が
圧倒的にいい、勝てるのはアクオスの5Gライカくらい

0341渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:42.51ID:G4otJUx9
>>331
国産メーカーは、なぜか?セキュリティのアップデートすら提供しない体質だからなぁー

0342渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:56.91ID:d5m8TXoa
>>334
それより安くしてくれるよ

0343渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:27:58.97ID:LF0g2GX/
>>331
使わないゾンビアプリがたっぷりだから

0344渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:00.51ID:On+KhYjQ
>>312
おじおじと熊五郎兄さん見れば勉強になるよ

0345渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:00.67ID:tkUAUODB
>>320
REGZAの修理の時は
何か秘密のUSB刺して見れる様にしてもらったなぁ

0346渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:13.82ID:VM+Uen0F
>>333
エンジンブローとかしないもんなの?

0347渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:27.89ID:FfZ5FGXp
>>337
そういう話聞くけど、今中華のEVの部品作ってるの
日本のメーカーだったりするんだぞ

0348渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:35.46ID:Luzf9dVL
>>328
そうかもしれんけど、修理とかだよ。来てもらっても5000円未満だったから。マツヤデンキと同じサービス会社になってて。

0349渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:56.94ID:G4otJUx9
>>346
オイル喰ってるんでw

0350渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:28:59.60ID:iKJX5Q/b
>>303
ガラス2枚の間にプラズマ放出する造りだから大型にすると糞重くなるし電気代も掛かる

0351渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:29:06.65ID:HlRlMuHa
PCの電源もそうだけど、安物がいいのは最初だけなんだよ
最初だけはまともに動く。でも時間が経過すると不安定になって死ぬ。
他のパーツも巻き込んで死ぬ。

0352渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:30:25.13ID:d5m8TXoa
>>346
ちゃんとメンテナンスしてる日本車なら、17万キロ程度でプローなんてしないよ
アメリカ人なんて、日本車なら何十万キロも乗ってから売ってるぞ

0353渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:30:59.75ID:On+KhYjQ
>>346
何にも無いね
20万キロまでは余裕で使えるよ。流石にオルタネータとかターボはリビルド品に交換したよ。問題は保管場所かな、やっぱり野外は錆びるよ

0354渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:31:32.91ID:d5m8TXoa
>>348
あぁ、修理の話ね

0355渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:31:33.01ID:ogQqEUSC
電気自動車になったら自動車修理なんて実質無理になるんだろうな

0356渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:31:44.53ID:VM+Uen0F
>>347
この前のNHKの特集見た口か。
そりゃ自動車なんて何万点って部品あるんだからその中に日本製もあるでしょ。
でも肝心の電池を中国に握られてるし、アッセンブリも中国だから、中国の車だよ。

0357渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:31:49.99ID:G4otJUx9
>>351
個人向け商品は、メーカーが想定してる使用年数経過したら
その後継続的に使用するのは知らんよって態度
経過したら、即新品と交換して欲しいんだよね
昔みたいに、オーバースペックで何十年も使い続けられると迷惑なんで

0358渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:32:42.91ID:Q/6oLzNx
>>302
プロテクト()ってほんと厄介だよね
やっぱりTS抜き最強だな

0359渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:34:15.74ID:dYGRL5O3
>>258
おそらくクレーム処理。

0360渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:34:20.63ID:muuN45Iy
>>356
まず中華が150万のレギュレーションで日本で販売できない
中国本土で50万の電気自動車もEU持ってたら保安部品で150万になったというオチ
その前提だと多分337は中華も保安部品込みで日本で300万クラスになる

0361渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 00:35:37.72ID:VM+Uen0F
>>360
宏光な
知ってるよ。

0362渡る世間は名無しばかり2022/01/17(月) 01:20:59.05ID:zOL72Hz3
大手電気量販店の派遣販売員(特に携帯売場)が一番下衆最悪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています