人志松本の酒のツマミになる話★1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しでいいとも!2022/08/05(金) 21:38:37.94ID:hKspeI/b0
【ゲスト】
SHOCK EYE(湘南乃風) 
棚橋弘至 
土屋アンナ 
福田麻貴(3時のヒロイン) 

0858名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:16.12ID:ZgpAj79Fd
>>830
友近のネタは元ネタの五社英雄監督の映画とか知らない世代には伝わりにくいんだよ

0859名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:16.27ID:xvoNQfIF0
こういうので相手から男色を示されたら粗品はどうするんだろうか

0860名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:17.91ID:KJdl0v5x0
山本生きてたんかい

0861名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:21.50ID:mhk3UKk50
何で山本圭一?

0862名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:27.07ID:V2QZ2n4o0
ドーランて久しぶりに聞いた

0863名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:28.15ID:0QXSl2wg0
>>826
コアラも似たことしてた気がする

0864名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:31.57ID:FVBsJ1d0M
>>824
あえていえば、松重豊さんと富野由悠季監督

0865名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:33.16ID:5pok1eV80
ノブ居るのか

0866名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:38.91ID:KZzkCCWC0
福田とコイツはいらなかったな
土屋アンナのほうがマシだった

0867名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:45.01ID:jDtcO2jB0

0868名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:48.51ID:s4YygYhJa
>>859
難色を示すんじゃないかな

0869名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:50.50ID:F8wK7hyo0
>>852
過去形は微妙だな

0870名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:51.13ID:2ra4x2+L0
スタローンおばさん

0871名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:58.50ID:bJFiNjJ/0
土屋アンナがいなかったら今日つまらんかったな

0872名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:50:58.98ID:Du8W8bRS0
粗品は童貞だったのに実は子持ちだったとかすげー嘘吐き過ぎて怖いわ

0873名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:01.53ID:QO0VMfz20
大人店長かこれ?
寺田心もこうなるんだろう

0874名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:07.45ID:FVBsJ1d0M
>>856
まじかよ
かっこいいならあるけど

0875名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:10.06ID:ZgpAj79Fd
>>857
それ永野芽郁

0876名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:10.90ID:+aSa9bFR0
>>826
コアラが普通じゃあ猛毒で食べれないユーカリを食べるために子供にウンコを食べさせるよな
(´・ω・`)

0877名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:41.63ID:FiECC90O0
>>872
自分の子供じゃないだろ

0878名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:43.02ID:1u1/nrzH0
>>872
子持ちアイドルと結婚しただけ

0879名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:45.96ID:5+7aGXuv0
>>874
見た目じゃなくてリアクションとか雰囲気

0880名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:51:56.21ID:Qs1TcpOXd
>>867
福田に比較してバランスがいい
鼻はいじってんのかな

0881名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:02.59ID:+aSa9bFR0
>>854
ゼレンスキーはあの姿を見せてホモに支援を頼むためやで
(´・ω・`)

0882名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:09.08ID:IcLDU5d30
>>824
あいみょん

0883名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:28.00ID:FVBsJ1d0M
>>879
わかるけど、自分は男なので

0884名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:40.98ID:Du8W8bRS0
>>877>>878
そおなん?
松本もホントにわかってなかった感じだったよw

0885名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:52.95ID:KZzkCCWC0
>>852
芸人は番組中で言うイメージ
メイク室でマジトーンは珍しいんじゃない?w

0886名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:52:55.31ID:h2zbhJA+0
>>824
ジャッキー・チェン

0887名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:53:12.58ID:F8wK7hyo0
一平ちゃん食べたい(´・ω・`)

0888名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:53:23.53ID:+aSa9bFR0
>>853
肉食をしだしてからその腸内細菌が死滅したのかもな

0889名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:53:57.82ID:xvoNQfIF0
>>884
DXだったかで触れていたから分からないって事はないんじゃないの

0890名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:53:57.97ID:FVBsJ1d0M
あと、蛭子さんと太川さんのサインも欲しい

0891名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:54:01.38ID:zRE2g2Uva
>>791
おもろないは語弊あったかな
俺個人がオーディエンスが
気をつかって笑わないといけない空気になる笑いが苦手なだけかも

0892名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:54:06.16ID:BO3xw95ka
>>842
芸人が漫画家に似顔絵でキャラにしてもらってんのとか
イラッとするわー
羨ましいだけだけどw

0893名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:54:17.85ID:h2zbhJA+0
>>863>>876
草食動物はたぶん草くってセルロースを自分ではたぶん分解できないから
みんな微生物の力を借りてるんじゃないかなたぶん

0894名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:54:18.27ID:1u1/nrzH0
>>826
すごいけど結局人間には真似できんw

0895名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:54:45.33ID:FVBsJ1d0M
>>888
そうかもね
腸内細菌のご飯になる野菜を食べなくなったから

0896名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:55:04.74ID:Qs1TcpOXd
>>892
ケンコバは番組で漫画家に毎回似顔絵描いてもらってたな
羨ましい

0897名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:55:29.32ID:1u1/nrzH0
>>888
ありえるね

0898名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:55:49.04ID:ST0aPd4s0
小池可愛い

0899名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:56:38.94ID:+aSa9bFR0
>>895
有名な話で飛脚に肉食をさせた科学者がいて一週間で飛脚の方から「米を食べさせてくれ肉を食べると力が出ない」と言ってきた話がある

0900名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:59:22.73ID:FVBsJ1d0M
>>899
自分も白ご飯めっちゃ好きで肉とかいらないって人だわ
ほうれん草の醤油炒めとかキャベツの味噌炒めとかなすいりと白ご飯があればそれだけで良い

0901名無しでいいとも!2022/08/05(金) 22:59:42.05ID:+aSa9bFR0
>>897
女性でも300キロの米俵をかついだと言う記録も残っているからな
もったいないことをしたかも
(´・ω・`)

ただし一食で5合の飯を食べるそうだ(´・ω・`)

0902名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:00:38.89ID:1u1/nrzH0
>>901
300キロってまじかw

0903名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:01:14.38ID:+aSa9bFR0
>>900
ほうれん草の醤油炒めか(´・ω・`)
食べたことない塩コショウだわ
キャベツの味噌炒めは肉入ってないの?(´・ω・`)

0904名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:01:16.98ID:FVBsJ1d0M
>>901
今も中国だか東南アジアで米をそれくらい食べる民族いるってテレビで見た
日本人も昔はそうだったんだろうな

0905名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:02:03.57ID:+aSa9bFR0

0906名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:03:36.05ID:FVBsJ1d0M
>>903
肉とかないよ
ほうれん草をサラダ油で炒めて醤油で味付け
キャベツをサラダ油で炒めて味噌で味付け
祖母はどっちもみりんと日本酒入れてた記憶、それらを入れると旨味がある
肉なんてほぼなかった記憶

0907名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:03:45.20ID:+aSa9bFR0
>>904
肉食で身長が伸びたけど(当時平均140センチ)もったいないことしたかも(´・ω・`)

0908名無しでいいとも!2022/08/05(金) 23:05:07.23ID:FVBsJ1d0M
>>907
腸内細菌って、かなり重要だと思う
日本人はそれを捨ててしまった

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。