関ジャム 完全燃SHOW★1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しステーション 2023/09/17(日) 22:42:09.08ID:aR9uSN/I0
ゴールデンSP「関ジャム J-POP史 歌のプロが選ぶとにかく歌唱がスゴいアーティスト20人」の中から…
スターダスト☆レビュー 根本要と沖縄の歌姫 夏川りみが登場!!
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:根本要(スターダスト☆レビュー)、夏川りみ、今井マサキ

0922名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:01.71ID:qC7XV83a0
>>907
何で古田新太は残ったんだろう…ほぼ置物なのに(´・ω・`)

0923名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:02.19ID:Qzb/EzeZ0
Gクラス乗りのすずちゃん

0924名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:03.18ID:tfJJRzA/0
>>903
ああそれだ
辞めたのがその時期だったのかは分からんけど

0925名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:10.74ID:L0ztnCoC0
>>917
コラボなくなっちゃったもんね
またやってくれんかな

0926名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:16.13ID:dpxBs4nt0
>>908
コメント求められて毎度ドギマギしてたような記憶

0927名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:23.00ID:bhPOlQDhd
あれ要歌わないん?

0928名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:28.76ID:lUwnTLF/0
>>840
おい全部消えてたぞなんてことしてくれたんだ

0929名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:34.92ID:SvGUKUXmM
>>907
最初居たよね(´・ω・`)

https://i.imgur.com/IVLfw0p.jpeg

0930名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:35.60ID:mMUDp0MC0
>>914
美容師やってるらしい

0931名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:35.79ID:7oftYHZl0
>>914
飽きられやすいかもね
沖縄じゃないけど朝倉さやも色々歌ってていいけど結局民謡っぽさが声にあるしね

0932名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:39.19ID:Nx6UUZ7P0
>>909
年一だからアレ
そろそろその季節

0933名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:41.90ID:W+14FE220
関ジャニって踊るの?

0934名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:46.68ID:L0ztnCoC0
>>920
現ちゃん…(´・ω・`)
レピッシュのワダツミがめちゃ良い

0935名無しステーション 2023/09/18(月) 00:22:49.68ID:tfJJRzA/0
大倉さん戻ってきた

0936名無しステーション 2023/09/18(月) 00:23:14.04ID:HlsON7Eb0
録画なんだろうけどこいつらこれからどうするんだろうな

0937名無しステーション 2023/09/18(月) 00:23:28.96ID:zBRqkLojM
>>887
亡くなってたのか
知らんかった
結構聞いてた
惜しい

0938名無しステーション 2023/09/18(月) 00:23:41.65ID:VTCrtEJqM
>>932
やるかな
一挙再放送だけ急にやったから新作濁された気がしてたわw

0939名無しステーション 2023/09/18(月) 00:23:52.57ID:qDXSyLdg0
>>917
ゲストとコラボとか面白かった
バンドはもちろんPerfumeに混ざったりもしてたし

0940名無しステーション 2023/09/18(月) 00:23:59.15ID:k4zHE6yn0
>>934
セルフカバーあるんだ!

0941名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:00.17ID:qqrOh3u+0
延命に必死のジャニタレが題名のない音楽会にも

0942名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:25.40ID:JZzWXIgEp
>>918
デビューはロックバンドのボーカルやで
横浜銀蝿の舎弟分の

0943名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:26.22ID:xkRhIarQ0
>>895
Kポップのエロダンスを相席食堂的にいじって欲しい

0944名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:27.94ID:3HU//vi60
>>937
蘇州夜曲とかも良かったな

0945名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:28.16ID:tfJJRzA/0
>>926
合わないから切られたかそれか自主的に辞めたんかな

0946名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:30.52ID:HXAjgFJA0
今度ジャムプロ特集とかやりませんか?

0947名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:38.41ID:Dblc9/Vxa
>>936
関ジャニとジャニーズWESTはほんとどうすんだろうな
ジャニの名前ついてるグループは今後厳しかろう

0948名無しステーション 2023/09/18(月) 00:24:50.03ID:k4zHE6yn0
>>931
相席スタートのちょうどいいブスに似てる子か
良いよな

0949名無しステーション 2023/09/18(月) 00:25:05.64ID:k4zHE6yn0
>>930
転職したの?

0950名無しステーション 2023/09/18(月) 00:25:08.19ID:oal16nsWM
>>921
手だけでも違う上手い人は指先まで上手い

0951名無しステーション 2023/09/18(月) 00:25:11.85ID:L0ztnCoC0
>>940
ttps://youtu.be/CdJrl_B1LvI?si=11gTIWiOdDE79YzU

0952名無しステーション 2023/09/18(月) 00:25:42.06ID:zmDRK4Uf0
>>945
初期は番組内容からして全然違ったからのお

0953名無しステーション 2023/09/18(月) 00:25:43.97ID:dpxBs4nt0
>>942
あかねさんのお弁当出てたよね
嶋大輔と

0954名無しステーション 2023/09/18(月) 00:26:01.69ID:JZzWXIgEp
>>933
イッツマイソウルとか踊ってた

0955名無しステーション 2023/09/18(月) 00:26:20.69ID:Nx6UUZ7P0
>>938
いっつも秋が深まる頃だからアレ

0956名無しステーション 2023/09/18(月) 00:27:05.95ID:IDODngzf0
>>918横浜銀蝿の弟分としてバンドデビューしてたから

0957名無しステーション 2023/09/18(月) 00:27:06.91ID:zBRqkLojM
>>914
お前らテレビで見なくなったら消えたってやめろよ
活動の方向性変えただけだと思うぞ
ライブ中心になってる人は結構いる

0958名無しステーション 2023/09/18(月) 00:27:12.13ID:k4zHE6yn0
>>951
多謝

0959名無しステーション 2023/09/18(月) 00:27:21.65ID:tfJJRzA/0
>>952
堂本兄弟っぽいアーティストとのトーク&セッション番組だったな

0960名無しステーション 2023/09/18(月) 00:27:51.12ID:qqrOh3u+0
>>931
朝倉さやの酒田甚句こないだ見つけたばっかりだわ
あれはびっくりした

0961名無しステーション 2023/09/18(月) 00:28:02.39ID:VTCrtEJqM
>>955
そうなのね
楽しみにしとくわーありがとう!

0962名無しステーション 2023/09/18(月) 00:28:07.37ID:Gk+SVLqU0
>>957
>~思うぞ

お前の妄想とか興味無いからさw

0963名無しステーション 2023/09/18(月) 00:28:33.59ID:L0ztnCoC0
>>958
久しぶりに見ながらまた泣いてしまった

0964名無しステーション 2023/09/18(月) 00:28:39.66ID:tfJJRzA/0
元ちとせは数年前にこの番組出てたよね
コロナ前だったかな

0965名無しステーション 2023/09/18(月) 00:31:03.48ID:Nx6UUZ7P0
>>957
テレビはオワコンといいながらテレビに出てるか出てないかが売れてる売れてないの判断だったりするダブスタ野郎達だから
テレビ見て知った情報のみで話してるのがまるわかりだし

0966名無しステーション 2023/09/18(月) 00:31:07.77ID:7oftYHZl0
>>948
>>960
うまいんだけどね
歌い方がそれになっちゃうから飽きやすいけどアカペラでカヴァー聴いたりすると良いなと

0967名無しステーション 2023/09/18(月) 00:32:16.28ID:zBRqkLojM
>>962
妄想じゃなくて推測ね
テレビに出たいタイプと
自分のペースで音楽やりたいタイプがいる
俺はテレビタレントよりライブバンド好きだから
ずっと活動してるのは知ってた
子供できてから減るとかはあっただろうが

0968名無しステーション 2023/09/18(月) 00:42:17.86ID:k4zHE6yn0
>>951
しっかりレピッシュの曲になってるな

しかし個人的にはサジェストで出てきた上田現のバージョンにぶっ飛ばされてしまった

0969名無しステーション 2023/09/18(月) 00:49:31.25ID:L0ztnCoC0
>>968
あー
あれが完成形だと思います
ほんとに

0970名無しステーション 2023/09/18(月) 01:58:27.23ID:NZDN2E2t0
>>765
いや、それは野球とかサッカーで基礎基本を蔑ろにしていいからファインプレーやトリックプレーを推奨するようなもので本末転倒だわ…基礎基本が出来てなければ絶好調や勢いに乗った時は美技連発し観客を沸かせても絶不調や勢いが落ちた時にミスやエラーを連発して観客に白眼視される
そもそもが「下手だが味がある」ということ自体が有り得ないことでスポーツや絵画に置き換えたら直ぐにおかしさに気付くだろうが“球を意中の場所に投げたり蹴ることが出来ず大外れ”とか“○○を描いたのに××としか認識されない”とかはプロ失格の論外なわけで…具体例を挙げれば野球のトレバー・バウアーは「MLBでバウアーより運動神経が悪い選手は皆無でスポーツ選手失格の身体能力」と批評され、それはサイ・ヤング賞授賞時も現在も不変だが分析学習研究を繰り返すことで世界最高レベルの制球力や修正術を身に付け大投手と成ったが
もし逆にバウアーが「MLBでバウアーより運動神経が良い選手は皆無でスポーツ選手傑出の身体能力」と批評されていて最初から170qを記録し大谷のスイーパーや千賀のフォークよりも変化落差が凄い変化球を投げていたとして…それでも意中の場所には全く配球できず四球や死球を連発するばかりで、それが毎試合毎回で何球投げようが相手が誰であろうが常に同じ失敗を繰り返すのならばメジャーどころか1Aにすら到達できずNPBの二軍三軍育成すら無理で“そのうちに制球や修正が出来るようになるかもしれない”と宝くじ感覚で数年後の確変を期待して採用し一切戦力にならなくとも将来性期待値だけで採用できる独立リーグが限界なのだ
バウアーは中4日120球以上を連続したり終盤の9〜10回に最高球速や最大変化量を計測したりすることばかりが注目されるが、野球の基礎基本である“意中の場所に配球できる”や“制球のズレを修正できる”といったことを徹底的に追求して世界最高レベルにまでしたことが大投手の根本要因であり…どれだけ速い球や曲がる球を投げたとしても、それが常に意中の場所に投げられなければプロとして登板機会すら与えられず入団すら出来ないわけで
(長文エラーなので分割)

0971名無しステーション 2023/09/18(月) 02:17:59.33ID:NZDN2E2t0
>>765
下記は>>970の中盤だが…その前に一部誤記訂正↓
一切戦力にならなくとも将来性期待値だけで採用できる独立リーグが限界なのだ=×
一切戦力にならなくとも将来性期待値だけで在籍できる独立リーグが限界なのだ=◎

バウアーは中4日120球以上を連続したり終盤の9〜10回に最高球速や最大変化量を計測したりすることばかりが注目されるが、野球の基礎基本である“意中の場所に配球できる”や“制球のズレを試合中に即時修正できる”といったことを徹底的に追求して世界最高レベルにまでしたことが大投手の根本要因であり…どれだけ速い球や曲がる球を投げたとしても、それが常に意中の場所とは大外れな所にしか投げられないのであればプロとして登板機会すら与えられず入団すら出来ないわけで
「音程が狂っていても声質が良く表現力が高ければ」なぞというのは「凄く速い球や凄く曲がる球が投げられればストライクゾーンに入らなくてもいい」と主張するようなもので良い悪いとか主観価値観の問題ではなく“プロとして活動すること自体が許されない”のであり…歌舞伎や狂言や能で「“型破り”は許されるが“型無し”は許されない」というのと同じで基礎基本が構築できてなければ如何に常識平凡から脱皮昇華しても無意味で無駄なのだ
(長文エラーなので分割)

0972名無しステーション 2023/09/18(月) 02:28:12.73ID:NZDN2E2t0
>>765

>>970の後半で>>971の続き
ピカソのキュビズム時代の絵画を指し「こんなのは幼稚園児でも描ける」と罵倒酷評する人間はピカソが元来デッサン力が高い人物だと調べてから指摘苦言すべきであり稚拙未熟“だから”幼稚園児みたいな絵画しか“描けない”のと老巧熟達“なのに”幼稚園児みたいな絵画しか“描かない”のとでは似て非なるどころか全く異質別物であり…結果は同じに見えても過程が違い基礎基本を構築した後の破壊には意味が在り“型破り”な芸術だが基礎基本が崩壊しているだけでは“型無し”なだけで芸術でも何でもない幼児の落書きと同じで
音痴にどんな理由付けをしようが音痴は音痴でしかなくバウアー同様に「日本音楽界では劣悪な声質」と批評された【つんく♂】が何故にプロ玄人に本物のプロ音楽人として信奉崇敬される舞台上芸能人に成ったかといえば表現力云々の以前に基礎基本の反復徹底と以外に絶妙なリズム感や楽器組の才能実力個性を正確に把握理解した上での指揮力や観客を圧倒する支配力を身に着けていて、それは勿論バウアーと同じく毎日の分析学習研究の賜物であり“なんとなく”とか“いつの間にか”とかいう曖昧模糊なものではない…この場合も正反対に「日本音楽界で最優良声質」と【つんく♂】が批評されていて、その声質にのみ依頼して基礎基本や声質以外の歌唱や舞台の構成要素を無視放置で活動していたらプロ玄人に白眼冷笑されるだけの勘違いヘタウマ野郎として本物か偽物か以前にプロ音楽人として有料舞台に立つことすら許されなかったのは間違いない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。