WBCの盛り上がり見てると去年のサッカーW杯が糞に思えるよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション 2023/03/16(木) 19:34:25.33ID:uDBtVzuK0
これ視聴率相当いってるぞ

0002名無しステーション 2023/03/16(木) 19:37:31.50ID:F/Bax8y50
ワールドカップもゴールデンにやりゃ40いくやろ

0003名無しステーション 2023/03/16(木) 19:37:43.94ID:MtC5QQqI0
日本の野球は世界一

0004名無しステーション 2023/03/16(木) 19:38:34.92ID:MtC5QQqI0
>>2
行くわけない日本は野球の国

0005名無しステーション 2023/03/16(木) 19:39:04.87ID:qUfzwLN0a
ブラボーおじさんいたなあ

0006名無しステーション 2023/03/16(木) 19:39:17.95ID:C4aMJCMLp
世界的スターがいるのが大きく違う

0007名無しステーション 2023/03/16(木) 19:40:12.78ID:dLMfd+0X0
昨日の報ステ
アナ「現地イタリアの様子はどうですか?」
現地記者
「こちらが今日のスポーツ紙です」
「このようにサッカーの記事一色です」
「WBCに関する記事は1行もありません」

0008名無しステーション 2023/03/16(木) 19:41:25.96ID:MtC5QQqI0
>>7
世界ではサッカーの方が圧倒的なんだろうが、日本は野球の国だから

0009名無しステーション 2023/03/16(木) 19:41:47.12ID:C4aMJCMLp
大谷と三苫の差
それだけよ

0010名無しステーション 2023/03/16(木) 19:44:55.49ID:/AFH1lyr0
日本野球は世界一なのに
なぜ貧弱サッカーのほうが人気あるんすか

0011名無しステーション 2023/03/16(木) 19:49:26.95ID:d0S+7cbld
渋谷が盛り上がったら一人前

0012名無しステーション 2023/03/16(木) 19:51:46.67ID:MtC5QQqI0
>>10
日本では野球の方が人気だよ

0013名無しステーション 2023/03/16(木) 20:00:23.11ID:+b0cboHDd
>>7
イタリア初のメジャーリーガーが昔嘆いてたな。自分のことはイタリアでは誰も知らないって。マリナーズでイチローのチームメイトだったリッディ
フィギュアのカロリーナコストナーもイタリアはサッカーしか報道されないからフィギュアが流れる日本は大好きだといってた

ヨーロッパは偏向過ぎる

0014名無しステーション 2023/03/16(木) 20:03:07.65ID:yJxhPUDid
W杯より盛り上がってないやろ

0015名無しステーション 2023/03/16(木) 20:07:44.03ID:GvtRjilt0
>>10
WBCみたいな茶番で世界一とか言われても……

0016名無しステーション 2023/03/16(木) 20:16:11.27ID:qu0EaQyd0
コア視聴率13%だけどな

0017名無しステーション 2023/03/16(木) 20:22:00.05ID:jV4sEYBWa
>>16
もっとある。みんなが焼き豚死ね!と見てるから

0018名無しステーション 2023/03/16(木) 20:22:11.71ID:QuOYQ4+D0
俺達はスポーツが好きなんじゃねえんだ…。勝つのが好きなんだよォォッ!!

0019名無しステーション 2023/03/16(木) 20:30:44.89ID:CEKvrEuCa
>>13
むしろイタリアが正常www
アメリカ人もWBCをやっていることさえ知らない

偏向なのは間違いなく日本www

0020名無しステーション 2023/03/16(木) 20:33:12.72ID:OwfxbIjR0
大会規定に準決勝は日本対アメリカで日本の祭日にやると明記してあるってマジなん?

0021名無しステーション 2023/03/16(木) 20:34:29.23ID:CEKvrEuCa
サッカーに例えると、モンゴル代表レベルでもワールドに出れてそんな相手に大勝して大騒ぎしてるようなもん(日本だけ)

0022名無しステーション 2023/03/16(木) 20:35:57.14ID:CEKvrEuCa
>>20
別に不思議ではない
アメリカからすれば大リーグのオープン戦くらいの感覚だから

0023名無しステーション 2023/03/16(木) 20:38:03.56ID:MtC5QQqI0
>>14
盛り上がってるやろがい

0024名無しステーション 2023/03/16(木) 20:41:51.42ID:OwfxbIjR0
>>22
そうなんか
ちばぎんカップの方が権威ありそう

0025名無しステーション 2023/03/16(木) 20:43:14.94ID:CEKvrEuCa
ラクビーもそうだけど日本で開催すれば割増で盛り上がる
野球は世界での人気が皆無なので開催地はいつも日本
毎試合が日本のゴールデンタイムで行われる
皮肉なものだが、それが実は世界的に見たら恥ずかしい盛り上がり

0026名無しステーション 2023/03/16(木) 20:50:31.15ID:CEKvrEuCa
大谷は準決勝、決勝は投げさせるなと要請されているのがよい例
他の国の選手達も同じように所属チームから規制されている
理由は大リーグの開幕戦に影響が出るから

そんな世界大会ある?

0027名無しステーション 2023/03/16(木) 21:00:27.08ID:fQs1ipKP0
>>20
別に不思議ではない。
メディアがWBCを無理に盛り上げているのは緊急事態条項の話題から国民の目をそらすためだから。

0028名無しステーション 2023/03/16(木) 21:06:32.39ID:MtC5QQqI0
>>23
わんわんがJ1昇格してから言え

0029名無しステーション 2023/03/16(木) 21:07:13.12ID:MtC5QQqI0
>>24
アンカー間違えた
わんわんがJ1昇格してから言え

0030名無しステーション 2023/03/16(木) 21:13:47.48ID:bxgVJceop
今日の視聴率50いってるぞ
決勝は70超えてくるだろ
W杯どころじゃないって

0031名無しステーション 2023/03/16(木) 21:21:45.37ID:P8llOBMPF
いまだに視聴率()だからなw
ネット配信が主流だったサッカーとくらべんな爺

0032名無しステーション 2023/03/16(木) 21:22:26.54ID:P8llOBMPF
>>26
権威もクソもねぇ

0033名無しステーション 2023/03/16(木) 21:32:48.52ID:MtC5QQqI0
>>32
Jリーグなんとかできんのか

0034名無しステーション 2023/03/16(木) 21:33:13.73ID:plxYB/nca
>>11
あれってバカが騒ぎたいだけでしょ

0035名無しステーション 2023/03/16(木) 21:39:08.72ID:M01g57rn0
サッカーW杯?
 
玉蹴りコントwwwwwwwwwwwwwww

0036名無しステーション 2023/03/16(木) 22:32:02.99ID:JQsqMMGZ0
サッカーつまんねーなと思ってたわ

0037名無しステーション 2023/03/16(木) 22:35:13.64ID:MtC5QQqI0
日本TUEEEEEEEE

0038名無しステーション 2023/03/16(木) 23:01:08.35ID:9/mQ1PR5x
規模が違いすぎるからなぁ

野球→28ヶ国
サッカー→208ヶ国

0039名無しステーション 2023/03/16(木) 23:27:55.76ID:sgA/1UTz0
大谷はメッシクラスやな

0040名無しステーション 2023/03/16(木) 23:38:52.60ID:2u+YbP35M
んなこたぁない。そもそもあの時間帯とあの地獄組考えれば野球日本代表は一次予選10点ビハインドあって良いレベル。

0041名無しステーション 2023/03/17(金) 00:46:28.52ID:jqiIIj1d0
2023WBC米国視聴者数
米国vsイギリス 148万人
米国vsメキシコ 79万1000人
米国vsカナダ 72万1000人

2022FIFA World Cup米国視聴者数
米国vsイングランド 1540万人
米国vsイラン 1200万人
米国vsオランダ1300万人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています